- 出演者
- 平石直之 林修 山崎弘喜 住田紗里 武隈光希 今井春花 荒井理咲子 三山賀子
米どころとして知られる福島県湯川村では、新米のコシヒカリが“ふるさと納税”の返礼品として毎年人気を集めている。しかし、湯河村のホームページには令和6年度「湯河村ふるさと納税 農業支援分」の受付終了の案内が。1万4000円の寄付に対する返礼品は当初、新米のコシヒカリ10kgだったが、調達価格の高騰により寄付額の30%以下という国の基準を超えてしまい休止となった。湯川村では苦肉の策として、これまで寄付を申し込んだ人に返礼品の量を少なくするか寄付額を全額返金するか選択してもらっているという。湯川村・佐野盛至村長は「再発防止に努め信頼回復に全力で取り組んでまいります」などとコメント。
きのうパドレス・ダルビッシュ有投手が北海道日本ハムファイターズの本拠地・エスコンフィールドをサプライズ訪問した。ダルビッシュ投手は2004年、ドラフト1位でファイターズに入団。2011年まで7年間在籍し、93勝を挙げるなどチームに貢献してきた。そんなダルビッシュ投手が所属していた時代はまだエスコンフィールドはなく、初めて訪れたスタジアムの大型ビジョンには「ようこそ!エスコンフィールドへ」と英語でメッセージが表示された。球団レジェンドの突然の登場に居合わせたファンも大感激の初訪問となった。その後、ダルビッシュ投手は後輩の伊藤大海投手らと笑顔で記念撮影をした。
株価は一時4万円ラインに近付いたが伸び悩んだ。きのうの日経平均株価は取引開始直後に前日比で400円急上昇した後、急速に上げ幅を縮め、終値は前日比118円高の3万9500円だった。来週の日経平均株価はどうなるのか。専門家は「開票が続いている米国連邦議会選挙の結果が重要」と指摘する。
横浜発祥グルメ“日本初”を追跡。横浜はいち早く外国の文化に触れた。外国から伝わり日本で初めて作られた料理や横浜で誕生したメニューが数多いということで、食欲の秋に楽しめる横浜発祥グルメを追跡した。
- キーワード
- 横浜(神奈川)
横浜・中区元町商店街にある老舗のパン屋「ウチキパン」を取材。日本の元祖は食パン。1888年、明治時代に創業したウチキパン。創業者・打木彦太郎氏が横浜開港後に英国人のパン職人に弟子入り。食パンのレシピを受け継いできた。136年間、同じ製法で作られている食パン、その名も「イングランド」。ちょうど焼き上がるということで3階の工場へ。伝統の食パンを試食。食パン・イングランドの秘密を紹介。通常の食パンはイースト菌を使うことが多いが明治時代の製法を守り、ビールの原料・ホップの自然酵母を使っている。ホップ種を使うことで香りが香ばしく焼き上がりがカリカリに。日本初のビール醸造所が作られたのも横浜。そのため原料のホップが手に入りやすかった。その醸造所を引き継いだのがキリンビールだった。現在、ホップ種は機械を使い自家製で作っている。ホップ種を作るのに要するのは4日間。できたホップ種は生地に混ぜ発酵させる。様々な作業工程を経て完成させるのに約6日間もかかる。5代目・打木豊工場長のおすすめの食べ方はトーストしてバターをたっぷり塗って味付け海苔を乗せる食べ方。試食した佐藤ちひろは「合いますね。おいしい」などと話した。
横浜市中区曙町の「牛鍋 荒井屋」(1895年・明治28年)に創業。作家・池波正太郎も愛した。1862年に横浜で牛鍋屋が開業。明治時代に文明開化象徴の料理として爆発的に広がった。問題「牛鍋とすき焼きの違いは?」。正解「牛鍋はぐつぐつ、すき焼きはじゅーじゅー」。名代「牛鍋」は4400円から。
有働Timesの番組宣伝。
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんの番組宣伝。
日本に野球が入ってきたのは明治5年という説が有力で、英語教師のホーレス・ウィルソンが東京大学で野球を教えたのがきっかけだとされており、当初はベースボールと呼ばれていた。
- キーワード
- ホーレス・ウィルソン東京大学
ベースボールの当初の訳語の1つは?青:打球おにごっこ、赤:打球すごろく、緑:富士山で一席という問題が出題された。
- キーワード
- 富士山
「ベースボールの当初の訳語の1つは?」という問題。明治時代に第一高等中学校の中馬庚は部の歴史を書く際に野球と訳して野球という言葉が誕生した。野原でするから野球と訳したとされている。明治18年には「西洋戸外遊戯法」という本で打球おにごっこと訳している。正解は「打球おにごっこ」。
旅サラダの番組宣伝。