2025年5月21日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴 
もっと知りたい!NEWS
東京 今夏4カ月 水道基本料ゼロへ

今年も厳しい暑さが予想され、熱中症に備える保険の契約が過去最速ペースで増えている。そんな中、東京都がエアコンの利用などを促進するため、夏の4か月間限定で水道の基本料金の無償化を発表した。上着を着ている人の姿をほとんど見ることがなかったきのうの渋谷。東京都心はきのう最高気温が30℃を超え、今年初の真夏日となった。今、売れているのが熱中症に備える保険。2022年の販売開始以降最速の数で申し込みが増えている。小池都知事は「この夏に限り、臨時的な特別措置として水道料金の基本料金を無償にする」と発表。東京都は都内すべての一般家庭、約800万世帯を対象に、この夏4か月間の水道料金無償化の方針を固めた。超過分は各世帯が支払う。都内の一般家庭向けの水道料金は1か月で1世帯あたり860円~1460円。4か月で最大5840円の負担軽減となる。都民は「年金生活だから安ければ安いにこしたことはない」などとコメント。来年4月から水道の基本料金が21%値上がりする埼玉県民は「東京都って税金が有意義に使われている。うらやましい」などとコメント。

キーワード
さいたま市(埼玉)千代田区(東京)埼玉県ホームページ小池百合子東京都渋谷駅渋谷(東京)港区(東京)熱中症真夏日
いつ安く?ガソリン補助金あす開始

政府の物価高対策の一環として、ガソリン価格の引き下げがあすから段階的に行われる。さいたま市のガソリンスタンドのきのうのレギュラーガソリンの価格は1リットルあたり168円だった。全国平均の183円と比べ15円も安いとあって多くの客が給油に訪れていた。なぜ低価格を実現できるのか。ライフ白鋼石油事業部の小川慎一マネージャーは「人件費等を極力少なくして安く提供させてもらっている」などとコメント。あすからは政府による定額の補助制度が始まる。最初の1週間は全国の小売価格が5円下がるよう補助され、そこから毎週1円ずつ下げ、最終的に10円下がるよう調整される。ガソリンスタンドのタンクには数日分の在庫が残っているため、在庫が無くなる週末に各スタンドが値下げを始めるのではないかという。油セルフいわつき店では在庫の有無にかかわらず、22日になった時点で5円ほど値下げをする予定。きのうは入れ控えをする客もいた。川里運輸倉庫・島村夕紀子取締役は「ドライバーには入れるように伝えている」などとコメント。川里運輸倉庫ではトラックを23台所有し食品などの配送を行っているが、燃料費は会社の経費の約2割を占めている。ガソリンスタンドから度々届く値上げの通知。ガソリンの値下げには機体を寄せつつ、適正運賃への改善を訴えている。

キーワード
さいたま市(埼玉)セルフいわつき店ライフ白銅川里運輸倉庫
独自取材
魅力 コメ高騰でもおにぎり続々参入

コメの価格高騰が続く一方、おにぎり専門店が急増。今月東京・港区にオープンした「越後平野」麻布十番店を紹介。購入客は「お米がまず美味しい」などとコメント。一番人気は小松菜サケ。11種類150個を用意。平野結子さんは「11時半~12時半位の間に行列ができる」と話す。午後2時頃には売り切れ。おととい発表されたスーパーでのコメ平均価格は5kgあたり4268円、過去最高値を更新。おにぎり専門店数はこの5年で2倍に増加。大手の異業種も相次いで参入。コメダ珈琲店はおにぎり専門店を出店(新宿区「おむすび米屋の太郎」)。3COINSは原宿本店などで飲食店「魚屋の食堂さんかく」とのコラボおにぎりを販売(「スリコオニギリ」)。一般社団法人おにぎり協会・中村佑介代表理事は「日常食のおにぎりがハレの日の料理のようなスポットライトもあびるようになった」とコメント。

キーワード
3COINS3COINS原宿本店うなぎむすびおにぎり協会おむすび米屋の太郎にんじんしりしりーカリカリ梅じゃこコシヒカリサケめんたいこ名古屋(愛知)小松菜 サケ山形県新宿区(東京)新潟県有明産海苔枝豆&ツナマヨ沖縄県渋谷区(東京)港区(東京)珈琲所 コメダ珈琲店越後平野 麻布十番店農林水産省食べログ魚屋の食堂さんかく
依田司のお天気検定
「くりはま花の国」にある 大きな滑り台は?

神奈川・横須賀市・くりはま花の国から中継。シャーレーポピーが見頃。お天気検定「くりはま花の国にある大きな滑り台は?」。青・クジラ、赤・ゾウ、緑・ゴジラ。

キーワード
Ropp!ng ホームページくりはま花の国クジラゴジラシャーレーポピーゾウ保存食セット横須賀市(神奈川)電動掃除ブラシ電動骨盤ケア機
ポピーが見ごろ 花摘み大会も

神奈川県横須賀市のくりはま花の国のポピー園は、関東屈指の面積を誇り、100万本のシャーレーポピーが現在見頃を迎えている。フォトスポットでは、記念写真を楽しむこともできる。24日(土)、25日(日」は、無料で楽しめる 花摘み大会も行われる。

キーワード
くりはま花の国シャーレーポピーポピー無料花摘み大会 2025横須賀市(神奈川)
「くりはま花の国」にある大きな滑り台は?

お天気検定「くりはま花の国にある大き な滑り台は?」、青・クジラ、赤・ゾウ、緑・ゴジラ。

キーワード
くりはま花の国クジラゴジラゾウ横須賀市(神奈川)

お天気検定「くりはま花の国にある大きな滑り台は?」、青・クジラ、赤・ゾウ、緑・ゴジラ。正解は、緑・ゴジラ。尻尾の部分が滑り台になっている。

キーワード
くりはま花の国ゴジラ冒険ランド東京ドーム横須賀市(神奈川)
エンタメワイド
橋幸夫(82) 歌手活動は継続 「アルツハイマー型認知症」公表

橋幸夫さんがアルツハイマー型認知症を公表。今年デビュー65周年を迎える橋幸夫さん。所属事務所「夢グループ」の石田重廣社長は、きのう橋さんの病状について、「日によって自分が今何をしているかも分からない日もあるんです、歌を歌い終わった瞬間にまだ歌ってないからなという時もあるんです」などと述べた。橋さんは3年前軽度のアルツハイマー型認知症と診断されたが、その後病状が進行し、去年12月には中等度の診断を受けていた。アルツハイマー型認知症は、脳の一部が縮むことによって認知機能が低下する病気で、65歳以上の10人に1人が患っているという。橋さんは、アルツハイマー型認知症を患った翌年、声帯の筋力の衰えを理由に歌手活動を引退。しかし、去年引退を撤回していた。きょう神奈川県でのコンサートには出演する予定。

キーワード
アルツハイマー型認知症伊井俊貴夢グループ愛知医科大学橋幸夫潮来笠石田重廣
松坂慶子 大原櫻子 セリフの覚え方は

松坂慶子さんと大原櫻子さんの2人が共演するのは、ミュージカル「幾光年 -Light years-」。この作品は、80年前長崎に原爆が投下さえ、人生を翻弄されながら懸命に生きた家族の物語。松坂さんが演じるの被爆2世の「ハナ」、大原さんは、ハナの孫「ヒデミ」と若きハナの2役を演じる。松坂さんは、1967年に中学3年生でデビュー。その後「男はつらいよ」のマドンナや「蒲田行進曲」など数多くの映画やドラマに出演。1979年には主演ドラマの主題歌「愛の水中花」が大ヒット。一方の大原さんは、オーディションで映画の主演に抜擢され劇中歌も歌い話題になった。現在は歌唱力を活かし、舞台を中心に活躍している。2人の共通点は、セリフの覚え方。

キーワード
I’MA SHOW両国花錦闘士大原櫻子幾光年 -Light years-広田勇二愛の水中花明日も有楽町(東京)松坂慶子男はつらいよ相葉裕樹蒲田行進曲都倉俊一鈴木壮麻
みんなのエンタメ検定
松坂慶子 勘違いして怒ったことは?

リモコンのdボタンで参加。松坂慶子は約34年前にジャズギタリスト・高内春彦と結婚し現在2人の娘の母。問題「松坂慶子・勘違いして怒ったことは?」。青は「じゅうたんにシミ」、赤は「ゴミの分別」、緑は「回覧板」。坪井は「勘違いで怒るとしたらあれかな」とコメント。

キーワード
松坂慶子高内春彦

きょうの問題「松坂慶子が最近勘違いして家族を怒ったことは?」。選択肢は、青が「じゅうたんにシミ」、赤が「ゴミの分別」、緑が「回覧板」。坪井は青を選択。正解は青。松坂慶子は「私か」、大原櫻子は「自分だった」などとコメント。坪井は「白いTシャツで、誰だこの黒いシミをつけたのと言ったらおにぎりのノリの切れ端だった」とスタジオでコメント。

キーワード
松坂慶子
GOOD!いちおし
コーナーオープニング

きょうのテーマは、都心の自然あふれる絶景清澄庭園。

キーワード
清澄庭園
清澄庭園 東京都心の絶景スポット

江東区の清澄庭園を荒井理咲子アナウンサーが取材。石組師・高崎康隆さんと清澄庭園の絶景ポイントを探索する。富士山と名前がついた庭園のシンボル的な山が一番美しく見えるポイント、長瀞峡の石橋を紹介。さらなる清澄庭園の楽しみ方について石組師・高崎さんは「石の博物館とも言われるぐらいの北から四国までの石が見られるのが最大の特徴」などと話す。清澄庭園には東北から四国まで日本各地から集められた庭石が随所に配される。新潟県佐渡島で現在採掘不能な貴重な佐渡赤玉石がある。清澄庭園のものは特に色彩が優れ「稀有の名石」と呼ばれる。石組師・高崎さんは「雨の日に石を見るのがベスト」と説明。京都の保津川石など、北は宮城、南は四国まで日本各地の石を集めた清澄庭園は三菱財閥の創始者・岩崎彌太郎によって造られた。彌太郎は庭好きで財閥所有の汽船で石を運び込んだ。「富士山」の山頂部分には富士山の溶岩、麓に和歌山の青石と細やかな石で滝を表現している。大磯渡りは岩崎彌太郎のこだわりポイント。明治時代当時の最先端の素材(セメント)を使用した。伊豆磯石は大きな面で変化が目立つ方向から見る。石の正面は見方によって変化する。

キーワード
三菱財閥佐渡島佐渡赤玉石大磯渡り富士山岩崎彌太郎江東区(東京)清澄庭園長瀞峡の石橋隅田川

荒井理咲子アナウンサーは「石の特徴とか個性を大切にしている場所だったので居心地が良い」などとコメント。清澄庭園は清澄白河駅から徒歩3分の場所にある。

キーワード
清澄庭園清澄白河駅
林修のことば検定スマート
世界初の私立探偵はどこで?

林修が解説。きょうは探偵の日。1891年に初めて探偵事務所の新聞広告が掲載された。アメリカ初の探偵事務所は1850年のピンカートン探偵社。アメリカより早く世界で初めて私立探偵が誕生したのはフランス。フランソワ・ヴィドックという人物が1830年代に探偵事務所を開いたと言われている。

キーワード
ピンカートン探偵社フランソワ・ヴィドック探偵の日
世界初の探偵「ヴィドック」探偵になる前は?

問題は「世界初の探偵ヴィドックが探偵になる前は?」。選択肢は青が「脱獄経験がある」、赤が「人気の悪役俳優」、緑は「勝利の犬」。

キーワード
フランソワ・ヴィドック

世界初の探偵「ヴィドック」は探偵になる前、脱獄経験があった。警視総監に手紙を書き、実際に警察官になり犯罪捜査局を任された。かつての囚人仲間を部下に招き入れ、犯罪捜査に多くの成果を上げた。

キーワード
フランソワ・ヴィドック荒井理咲子
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.