- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴
数学界のノーベル賞とも言われるアーベル賞の授賞式が行われ、日本人で初めて京都大学の柏原雅紀特任教授に授与された。柏原雅紀特任教授は「皆様のおかげで数学に没頭することができ最終的にアーベル賞につながったのだと確信している」と述べた。ノルウェーのオスロで開かれた授賞式で国王からガラス製の盾を手渡された。代数解析学で重要な役割を果たす「D加群」と呼ばれる理論を確立したことが評価された。賞金として日本円でおよそ1億円が贈られる。
滋賀・東近江市の住宅で、時価1000万円相当の高級車が盗まれた。きのう午前7時半ごろ通報、男性が所有するランドクルーザーが無くなった。きのう午前2時過ぎに盗まれたとみられる。車は住宅に隣接するガレージに駐車、ドアには鍵がかかっていた。警察は転売目的の組織的な犯行も視野に窃盗の疑いで捜査。
EUヨーロッパ連合は20日、ロシアに対し制裁を回避してロシア産原油などを運ぶ船を対象とした新たな制裁措置を採択。ロシア産原油など制裁を逃れて輸送する影の船団に189隻を追加して入港を禁止するほか、ロシア軍産業を支援したとしてトルコ・ベトナムなどの31企業と取引を禁止する。またロシア産原油の価格上限引き下げなどを検討し、G7財務相・中央銀行総裁会議に提出する方針。
警察によるときのう北九州市・小倉北区の集合住宅で「息子が孫に包丁で切りかかった」と通報があった。通報者の孫で30代とみられる男性が右腕を刺され、意識不明状態で発見。病院に搬送後死亡した。警察は死亡した男性の父と見られる男容疑者58歳を障害の疑いで現行犯逮捕。警察の調べに対し男容疑者は「カッとなって包丁で切りつけてしまいました」と容疑を認めている。
警察によるとペルー国籍の男容疑者34歳は18日三重県・新名神高速で逆走して 車2台に衝突し逃走した疑いが持たれている。 ペルーで運転免許取得後、外国免許切替制度で日本の免許を取得。警察の調べに対し、逆走の事実を認めるも一部容疑を否認。
毎日新聞によると、悪質ホスト規制する改正風営法がきのう衆議院本会議で可決成立、 つけ理由に売春要求を禁止する。
日本経済新聞によると、セブン&アイホールディングスは傘下のセブン銀行の一部株式を、伊藤忠商事に売却。 伊藤忠はコンビニATM事業を強化する。
東京新聞によると、世界最大の鶏肉輸出国・ブラジルは鳥インフルエンザの影響でピンチ。鶏肉輸入7割をブラジルに頼る日本で懸念が高まっている。
東京新聞によるとJR九州の豪華列車「ななつ星in九州」などを手掛けたデザイナー・イラストレーターの水戸岡鋭治さんは都電荒川線(東京さくらトラム)1両の新デザインを発表。懐かしい山吹色をしている。
オープニング。
関東の天気予報を伝えた。
プレミアリーグのブライトン3-2リバプール(今季リーグ優勝を決めている)。後半20分日本代表・三笘薫選手が出場。4分後左足ボレーでバースデーゴールを決めた。三笘薫選手はきのう28歳の誕生日。その後三笘薫選手は棄権。
プレミアリーグで1シーズンにおける日本人ゴール数は1位から順に三笘薫10(ブライトン2024-25)、三笘薫(ブライトン2022-23)、同3位岡崎慎司6(レスター2017-18)、香川真司6(マンチェスターU2012-13)。プレミアリーグでふた桁得点は日本人初。
3連敗中のドジャース。大谷翔平選手はダイヤモンドバックス戦に1番指名打者で出場。メジャー単独トップに立つ第17号ホームラン。これで今月10本目。5月に2ケタホームランを記録するのはメジャー8年目で初。ダイヤモンドバックス9-5ドジャース。今シーズン初の4連敗。
ドジャース・大谷翔平選手は今月10本のホームラン。今月はあと10試合残す。
カタール・ドーハで行われている卓球世界選手権。男子シングルス2回戦に兄・張本智和が登場。張本智和4-2タッカー。女子シングルス2回戦に妹・張本美和が登場。ユアンワンにストレート勝ち。兄妹ともに3回戦進出。
「コメは買ったことがない」と発言し釈明に追われていた江藤択農林水産大臣に批判が収まらず、石破総理は更迭する方向で最終調整に入った。きのうの国会で江藤大臣は立憲民主党・田名部衆院議員、井坂信彦衆院議員から厳しい追求を受けた。
江藤農水大臣の「コメは買ったことがない」という不適切発言について。きのう夕方、野党5党はきょう午後3時に予定されている党首討論で、総理が江藤大臣の更迭を認めなければ大臣の不新任決議案提出の検討に入ることを確認。夜になり一転して更迭させる方針に傾いた石破総理は、きょう午前にも辞表を提出させる方向で最終調整している。読売新聞は小泉進次郎元環境大臣の起用が有力と報じている。
年金改革法案がきのう国会で審議入り。現役世代からは与党案にも野党案にも疑問の声があがっている。当初厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げを目玉として掲げていた自民党は、反発を受け法案か削除。国会では野党(公民民主党・福田徹成長副会長)が骨抜きだと猛反発。立憲民主党(井坂信彦厚労居筆頭理事)は法案から取り除かれた基礎年金底上げ作の復活を求め修正案を自民党に提示。
厚生年金の積立金を活用した基礎年金の底上げをめぐり自民党に修正案を提示した立憲民主党。街の人からは与党案にも野党が提示した修正案にも疑問の声があがる。1994年から20年にわたり正規労働者数が減る一方で非正規労働者は増加。年金制度が見直されてこなかった背景には政治の不作為があると法政大学・小黒一正教授は指摘する。