2025年8月28日放送 13:55 - 15:49 TBS

ゴゴスマ

出演者
石井亮次 奥平邦彦 阿部祐二 カンニング竹山 丸田佳奈 石塚元章 古川枝里子 山口真由 友廣南実 
(このあと)
ラインナップ

「大谷翔平・749日ぶり勝利投手」、「神奈川・4人分の頭蓋骨と複数の体の骨か」。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
速報 大谷翔平 749日ぶり勝利投手

大谷翔平投手が、日本時間2023年8月10日以来、749日ぶりに勝利投手となった。5回1失点、今季最多の毎回の9奪三振。レッズと戦い5-1で勝った。きょうは大谷翔平のボブルヘッド・デー。大谷選手はオオタニ・デー(ボブルヘッド・デー)にめっぽう強い。第1弾の時には3号のサヨナラHRでチームを勝利に導いた。第2弾の時は、3回に3ラン、4回に2ランの2打席連続HRを放った。大谷翔平・チャンピオンリングデーでは、メジャー通算1000本安打を達成(39号HR)。ピッチャーとしては8奪三振の活躍。ピッチャーとバッターの年度別成績を紹介。

速報 神奈川 4人分の頭蓋骨と複数の体の骨か

神奈川県愛川町で4人分の頭蓋骨と複数の体の骨か。民家の敷地内で麻袋に入った人骨が発見された。別の場所に埋葬されていたものが、掘り起こされて捨てられた可能性もあるということで、司法解剖を行うなど死体遺棄事件として警察が調べている。骨のようなものは少なくとも10年以上は経過しているとみられ、土もついていた。

犯罪ジャーナリスト・小川泰平さん、法科学研究センター所長・雨宮正欣さんに話を聞く。4人分の頭蓋骨が麻袋に入っていた。小川さんは「今現在わかっているところは、かなり古い人骨であるということと、4人分の人骨が麻袋に入っていたということで、どこかに埋められていたものがここに遺棄されているが、事件性があるのかどうなのか。まずはこの人骨がどこの誰の人骨かということが最優先だと思う」と述べた。どこの誰の頭蓋骨なのかについて、雨宮さんは「DNA鑑定に頼るしかないが、骨からやるのは非常に難しい。DNAそのものが抽出される可能性というのは結構低いと思われる」と話した。神奈川・愛川町の民家の敷地内で、袋に入った4人分の頭蓋骨と複数の体の骨のようなものが見つかった。警察は、骨のようなものは土が付着し少なくとも10年以上経過しているとみている。また、別の場所に埋葬されていたものが何らかの理由で掘り起こされて、捨てられた可能性もあるとみて死体遺棄事件として調べている。

荒天 埼玉で突風被害”竜巻”発生か

きょうも各地で厳しい残暑になった。こうした中、きのう夜、埼玉県坂戸市で突風が吹いたとみられ、建物の屋根が飛ばされるなどの被害が出た。きのう午後8時ごろ「ニワトリ小屋の屋根が倒れて道路をふさいでいる」と坂戸市に連絡があった。市によると、ニワトリ小屋の屋根が突風で道路に飛ばされ、電線や5本の電柱を巻き込んだという。けが人はいなかったが、屋根が飛ばされた小屋には約600羽のニワトリがいて、被害の状況を確認している。この影響で、坂戸市では一時約770軒が停電した。きのう10日連続の猛暑日、さらにことし23日目の猛暑日を記録した東京都心。きょう午後1時半までの最高気温は33.9℃で、11日ぶりに35℃を下回る気温となっている。

最新 ことしはお値打ち”サンマ”今いくら?

各地で残暑が続く中、少しずつ秋の味覚が出回り始めている。炭火で焼かれた新サンマ。お客さんは「マジで美味い」と絶賛。今月15日、北海道根室市の花咲港でのサンマの初水揚げに浜は活気づいた。魚体は130~140グラムと見事な大きさ。水揚げ量は去年の2.5倍以上となる173トンとなった。都内の鮮魚店に並んだ新サンマの値段は、比較的大きめサイズが3匹で1058円。少しずつ聞こえ始めた秋の足音。しかし未だ残暑厳しく週末には40℃超えの予想も。

最新 東海~九州 ゲリラ雷雨注意/荒天 埼玉で突風被害”竜巻”発生か

きのう埼玉の坂戸のあたりで突風被害があった。

荒天 埼玉で突風被害”竜巻”発生か

埼玉・坂戸市より中継。鶏舎が屋根だけを残して完全に下につぶれてしまっている。鶏舎は2つあったが、左の奥にあった鶏舎の屋根は、こちらの小屋を飛び越えて道路を塞いでしまっている状況だった。午前中に業者の皆さんが片づけて改修していったところ。今もこの周囲は通行止め、関係者しか通れない状況が続いている。電信柱が少なくとも5本被害を受けているという。全く雨雲などを感じないまま突如、雷が鳴ってヒョウが降り出したという。雷の被害を受けた大きな木は、木の幹が損傷しているのがわかる。ニワトリたちは無事だった。

最新 東海~九州 ゲリラ雷雨注意/最新 週末 再び猛暑日 40℃超も

きのう全国1番の暑さに埼玉県はなっていた。日中、高温になると積乱雲がわきやすくなって、夕方ゲリラ雷雨となる。きょうもその傾向が続いている。局地的だが雷だったり強い雨を降らせるような雲がわいてきている。きょうの発雷確率を紹介。気を付けてほしいのは東海より西の地域。東京は11日ぶりに35℃未満となった。きょうの最高気温ランキングを紹介。1位は愛知・名古屋市と大阪・堺市で、37.3℃まで上がっている。特に高温になりそうなところの予想最高気温は、岐阜・多治見で8月31日に42℃。

最新 ことしはお値打ち”サンマ”今いくら?

スーパーアキダイ関町本店から阿部祐二リポーターが生中継で伝える。手元の温度計は31.5℃で、猛暑日の連続記録が途絶えた。きのう海に入ったという阿部祐二によると、通常はお盆の時期にいるクラゲがきのうはいなかったという。スーパーアキダイ・秋葉弘道社長に話を聞いた。ブドウ(シャインマスカット)は平年より2割から3割安いという。山梨は東京よりも気温が低いため市場にはブドウがたくさんあり、しばらくの間ブドウが安いという。サンマは10年ぶりくらいの脂ののりで値段も安いという。

絶品 美味しいサンマ 焼き方 見分け方

後片付けもラクチンな「美味しいサンマの焼き方 フライパン編」を紹介。サンマをスタジオで試食した。カンニング竹山は「意外と焼けてるね、フランパンで?これ」、元衆議院議員・宮崎謙介は「外は軽いですね、ジューシーな感じ」、特別解説委員・石塚元章は「我が家でもずっとフライパンで焼いてますよ」、医師・丸田佳奈は「グリルと違ってフライパンやシートで焼くと表面のパリッと感が出にくくて難しいなという感じなんですけど、これちゃんとパリッとしてる」、信州大学特任教授・山口真由は「苦みがあるけどすごく美味しいですね」とコメント。「美味しいサンマの見分け方」を解説した。

最新 東京 9月になっても猛暑日続く

気象情報を解説。30日の土曜日、北日本は低気圧の影響で再び雨となる予想。これまでに降った雨で地盤が緩んでいるところがあるため、土砂災害に警戒が必要。関東から西の地域は体温以上の暑さとなる。子どもたちの夏休み明けも暑さが続く。学校側も暑さ対策を改めて確認するよう呼びかけた。

伝統校 学校法人 副理事長逮捕 キックバックか

名古屋市にある名古屋葵大学を運営する越原学園の副理事長は2020年から2021年にかけ、越原学園が太陽光発電設備などを購入する際に副理事長らの利益分、約2900万円を上乗せして業者と契約したほか、別の業者との契約でも約2600万円を上乗せし、合わせて5500万円の損害を学園に与えた背任の疑いで逮捕された。名古屋地検特捜部は副理事長の認否を明らかにしていない。

きのう名古屋地検特捜部が、名古屋葵大学などを運営する学校法人「越原学園」の副理事長を背任容疑で逮捕した。容疑者の副理事長は業者の選定や交渉などを統括する立場で、契約金額を上乗せして自身に還流させ、学園に約5500万円の損害を与えた疑いが持たれている。名古屋地検特捜部による「越原学園をめぐる背任事件の構図」を解説。逮捕容疑の1つ目は、2020年から2021年に3会にわたり学園が太陽光発電設備などを購入する際に、約2900万円を上乗せしてA社と契約した疑い。逮捕容疑の2つ目は、2020年11月下旬ごろ、B社との契約でも約2600万円を上乗せして契約した疑い。名古屋地検特捜部は副理事長の認否を明らかにしていない。きのう越原学園がホームページに掲載した越原もゆる理事長名のコメントを紹介。越原もゆる理事長は容疑者の妻で創業者のひ孫。1915年、後に初の女性衆議院議員の1人となる越原春子と夫・和(やまと)により前身の名古屋女学校が創立された。1964年に名古屋女子大学が開学し、ことし4月には共学化に伴い名古屋葵大学に名称が変更された。容疑者は大学卒業後、事務職員として越原学園に就職するが、いったん退職し、その後は現理事長と結婚し2004年に復職。翌年、常務理事に就任し、太陽光発電、不動産賃貸など学園の収益事業を担っていた。元大学教員によると容疑者は支配的な態度で、「彼が着てから大学の運営がおかしくなった」と話している。カンニング竹山は「職員さんたちのそういう話があるとなると他にもいろいろと出てくるのかな」、信州大学特任教授・山口真由は「日大の背任事件とよく似ているなと思う。もしこれが事実で副理事長が暴走していて、それを学校法人が止められない仕組みであったのだとしたら、ガバナンスを改正したはずなのに不完全だったのではということになる」、特別解説委員・石塚元章は「事実無根という文章を出したのは奥様で、タイトルがいまだに『一部報道で』になってるんで、変えたほうが良い。もうすでに逮捕されたのは事実なので。もう1つの問題点は『回答を差し控えます』ではなくてわかっているところまで取材に応じていただいて、きちんと言う場所を設けていただいたほうが、学校教育機関としては、よりいいのでは」、医師・丸田佳奈は「親族とか一族経営はどうしても不正が起こりやすい。私日大出身なので評判が落ちているのを実感する。第三者を入れている様子がないのは学校法人としてはどうかと思う」も元衆議院議員・宮崎謙介は「証拠もしっかり抑えていないと動きづらい。内部からおそらく情報が送られてたんだろうなと思う」とコメントした。

最新 前日に数時間 狙う女性探したか

神戸市のマンションで24歳の女性が殺害された事件。逮捕された男は事件前日、数時間に渡り女性の勤務先周辺で狙う相手を探していた疑いがあることが捜査関係者への取材でわかった。防犯カメラの映像や捜査関係者への取材から、容疑者が神戸に滞在していたという4日間の異様な行動が明らかになってきた。事件の3日前、容疑者とみられる男が今回殺害された女性とは別の20代女性の後をつけていたことが新たにわかった。容疑者とみられる男はマンションのオートロックをすり抜けて中へ侵入したが、女性は男の存在に気づき、エレベーターに乗るのを避けたため、けがはなかった。容疑者の逮捕後、この女性から警察に情報提供があったという。防犯カメラの映像を分析すると、男の姿が捉えられていたのは事件前日、少なくとも10回以上。警察は容疑者が事件前日に数時間にわたり、狙う女性を探していた疑いもあるとみて調べている。

最新 前日に数時間 狙う女性探したか/酷似 犯行手口 オートロックすり抜け侵入/被害 面識ない人からの付きまとい なぜ?/危険 帰宅時の防犯対策 不安を感じたら…

兵庫県神戸市で起きたマンション女性刺殺事件。防犯カメラに男の姿。2020年にストーカ0規制法違反などで逮捕され罰金の略式命令を受けている容疑者。2022年には傷害罪・ストーカー規制法違反など執行猶予つきの有罪判決。事件3日前には容疑者とみられる男が面識のない女性の自宅にオートロックをすり抜けし侵入していた。今回の事件では殺人容疑で逮捕され執行猶予中だった。ストーカー相談件数と内訳グラフ(警察庁の資料を基に作成)。ストーカー被疑者らを支援するNPO法人「ヒューマニティ」・小早川明子理事によると、今回の事件について容疑者が一定期間つきまとった可能性も考えられ、たとえ見知らぬ人でも特別な関心を寄せて執着したりしてストーカーに発展することは少なくないという。殺人に至ることはまれだとしても被害者側からすれば目を漬けられたという予兆に気づきにくく防ぐのが非常に難しいという(産経新聞)。

兵庫県神戸市で起きたマンション女性刺殺事件。神戸市・久元喜造市長は新たに100台の防犯カメラを設置するという。神戸市は2024年度末時点で通学路や駅周辺などに合わせて3247台の防犯カメラを設置している。2026年度末までに合わせて5400台に増やす計画だった。久元市長は定例会見で「カメラが犯人逮捕につながったのは街がない。有効性が認められるなら犯罪が起きた都心部を中心に増設して体感治安を高めていきたい」と述べた。

決定 ”総裁選前倒し”賛成議員 氏名公表

きのう選挙管理委員会の会合が開かれ、自民党総裁選挙の前倒しに賛成する議員に、署名、捺印した書面の提出を求めることとなった。賛成する議員の氏名が公表されることとなる。あす参院選総括の報告書が取りまとめられるが、石破総理や森山幹事長ら党執行部の責任がどのように報告書に明記されるかが焦点。来月2日、両院議会総会で公表予定で、来月2日以降、総裁選前倒しについて意思確認の手続きが行われ、来月8日に書面提出の見通し。自民党総裁選挙を前倒しにするまでの経緯を解説。元衆議院議員・宮崎謙介は「名前を公表するっていうところは誤解を恐れずに言うと虚偽政治そのものかなと。党執行部に喧嘩を売ることになる。いまの世論調査によると石破内閣の支持率は上がっていて、『石破さん辞めるな』という声も高い。名前が公表された場合に地元の方々から怒られるので、なかなか意思表示が出来ない人が多いと思う。石破さん続けたい気持ちもわかるけど、もう一回総裁選挙に出て出直し選挙するのが筋」、カンニング竹山は「国会議員という仕事を選んでやっている人は、石破さんに辞めてほしいと思っているなら名前書いて自分の意思を貫いて欲しい」、特別解説委員・石塚元章は「有権者が次の選挙の時、石破さんに賛成した人か反対した人かわからない。政治家たるもの言いなさいよと」、医師・丸田佳奈は「自民党支持者の支持率は高いというけど、そもそも今の自民党支持者と過去の支持者は代わってる可能性も考えないと。もしかしたら石破さん支持ばっかりが残って、それ以外は他の党に行ってしまっているかも」とコメント。JNN「総裁選前倒しについての議員アンケート」:行うべき49人、行う必要ない19人(自民党所属の国会議員295人対象)。

最新 勤務実態のない 複数の人物 届け出か

日本維新の会・石井章参議院議員は勤務実態がない複数の人物を公設秘書として届け出て、国からおよそ800万円の給与をだまし取った疑いがもたれている。東京地検特捜部は石井参議院議員の議員会館事務所や茨城県取手市にある事務所などを詐欺容疑で家宅捜索した。関係する資料などを押収し秘書給与をめぐる金の流れについて実態解明を進めている。公設秘書に関する不正対策。2004年改正国会議員秘書給与法。議員の配偶者を秘書に採用することを禁止、原則65歳定年制の導入、兼職の禁止、秘書に対する給与の直接支給など。勤務実態のある秘書に適切に給与が支払われているか外部がチェックする対策は実現せず事務所任せ。公設秘書の氏名、採用日などが書かれた「現況届」の閲覧は国会内のみ。「現況届」の提出を怠っても罰則はなく届け出の形骸化を指摘する声もある(毎日新聞)。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.