- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 佐久間大介(Snow Man)
オープニング映像。
今回は「ラブライブ!」を特集。今年で15周年、佐久間が大ファン。2013年からアニメがスタートし大ヒット、2015年には声優たちが紅白歌合戦に出場。今年、シリーズ初のシリーズ横断ユニット「AiScReam」の曲が大ヒット。
今回は「ラブライブ!」を特集。紹介してくれるのは「ラブライブ!」がコンセプトの美容室saiのオーナー・モタイハヤト、シリーズのファンという宮田俊哉(Kis-My-Ft2)。
「ラブライブ!」はもともと雑誌の企画。AKB48のような総選挙も開催されていた。同年にCDデビュー、ネット番組やラジオ放送などで活動。12年に初のワンマンライブ。13年にTVアニメスタート。高校のアイドル部や同好会に所属するスクールアイドルが全国大会を目指す物語。15年、シリーズ2作目「ラブライブ!サンシャイン!!」がスタート。その後も映画やSNSでシリーズ作品を続々リリース。魅力の1つはスポ根物語。
「ラブライブ!」ファンの小山大登さん。高校時代は自転車競技でインターハイ出場。中学時代は引きこもりだったが、「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼をきっかけに自転車競技を始めた。宮田は「ライブ!サンシャイン!!」に登場する「いちばん大切なのはやりたいかどうかだよ」との言葉に心動かされ小説の執筆活動を始めた。モタイが感銘を受けたのは「ラブライブ!スーパースター!!」に登場する「好きなことを頑張ることにおしまいなんてあるんですか」。
「ラブライブ!」ではアニメの声優によるライブも大人気。声優がライブに登場するのは当時としては異例。ダンスはアニメの動きと全く同じ。声優たちはもともとダンスに長けていないため、その成長を見れるのも魅力の1つ。
「ラブライブ!」ではアニメの声優によるライブも大人気。アニメのライブシーンで披露された楽曲「Snow Halation」では、サビでイルミネーションがオレンジ色に光る演出が特徴的。ライブでもファンたちがこれをオレンジ色のペンライトで再現。
宮田俊哉の著書「境界のメロディ2」の告知。11月25日発売。
「ラブライブ! サンシャイン!! Aqours Finale LoveLive! ~永久stage~」より、Aqoursが「勇気はどこに?君の胸に!」を披露した際の模様を紹介。これが地上波初出し。9人でのライブはこれが最後。
「ラブライブ!」特集はこれで終了だが、佐久間は「終わりたくない」と主張。第2回をやるには反響が必要ということで、宮田は「全国のラブライバーの皆さん!世界トレンド1位にしてください!」と呼びかけた。
- キーワード
- ラブライブ!
TVer、huluの案内。
サクサクヒムヒムの次回予告。
