- 出演者
- 平石直之 松木安太郎 松岡修造 古田敦也 下平さやか 野村修也 磯貝初奈 浅尾美和 中林美恵子 増田紗織 小松崎花菜 武隈光希
カブスの今永昇太は開幕から無傷の5連勝。パドレスを相手に高めのストレートやスプリットで無失点に抑え、8回に2失点もチームは逆転サヨナラ勝利。
パドレスのダルビッシュ有は、カブス相手に5回無失点で今季2勝目。日米通算200勝まであと2勝。明日は今季3度目のドジャース戦。ダルビッシュ有が先発予定。
ブルージェイズの菊池雄星は、チームの先発陣で防御率トップの2点台。立ち上がりは先制を許すが、今季最長8回を投げ2失点の力投を見せたが、打線の援護に恵まれず3敗目。
ケガで出遅れ復帰後も調子が上がらないカージナルスのヌートバーは水曜日、先月の復帰戦以来22試合ぶりホームランを放つ。金曜日、ブルワーズ戦でバックスクリーンの3号ソロを放ち復調の兆しを見せた。
Bリーグのチャンピオンシップ準々決勝初戦。東京73−69琉球。岸本隆一が一発逆転のディープスリーを放った。
AFCチャンピオンズリーグ決勝第1戦。横浜FMがホームでアルアイン(UAE)と対戦。後半27分、ヤンマテウスのクロスに植中がシュート。同点とすると、後半41分、ヤンマテウスから最後は渡辺皓太。横浜FMが初のアジア王者に王手。
明治安田J1リーグ第13節:FC東京−柏レイソル。松木玖生のスーパーボレー、犬飼智也の約30mのシュートを紹介。松木は「ナイスゴール!」等とコメント。
飛込パリ五輪テスト大会フランスオープン。男子10m高飛込決勝。玉井陸斗が東京オリンピック金メダリストを抑え、優勝。女子10m高飛込決勝。荒井祭里も2位に16点以上の差をつけ優勝を飾っている。
ワールドトライアスロンシリーズ横浜大会(神奈川)。SWIM1.5km、BIKE40km、RUN10km、合計51.5km。オーストラリア人の父と日本人の母を持つ30歳・ニナー賢治が男子日本勢で過去最高順位の7位となった。パリオリンピック出場をほぼ確実とした。
ダイヤモンドリーグ第3戦(カタール・ドーハ)。男子3000m障害。三浦龍司がパリオリンピックの参加標準記録を突破し今大会5位。2大会連続オリンピック代表内定。
バレーボール女子日本代表セッター・岩崎こよみに古田敦也がインタビュー。一時の母で、代表最年長。2009年20歳で代表デビューするも、五輪出場経験はない。チームの司令塔セッターを務める岩崎だが、もともとはアタッカー。岩崎のモリアゲ〜ルポイントはツーアタック。トスを上げると見せかけて相手コートに返す意表を突いたアタック。バレーボール女子日本代表の眞鍋監督は「よく岩崎を取り上げてもらった、それが嬉しくて。復活して今年3年目ですけど、1年目も2年目も代表に選ぼうと思ったが、子どもが小さいんですよ」と話した。3年前に男の子を出産した岩崎。1児の母でありながら代表復帰を果たした。「代表にまた呼んでもらって正直ちょっと来るか悩んだんですよ。やっぱり子どもも小さいですし、家族のサポートなしでは出来ない。可愛い可愛い息子を置いて覚悟決めて出来るかなと考えたけど、行かないっていう洗濯をしてしまったら、次の世代に出産して復帰して代表レベルでやりたいという人にとって貢献できない。若い選手が自分事として考えてもらえれば良い」と話した。自身初の五輪出場へ、覚悟を決め代表復帰。癒やしの時間となっているのが息子とのテレビ電話。最愛の息子から元気をもらっている。「叶わなかった五輪出場が自分次第で掴める位置にいるので、母としても選手としても成長出来るように、1日1日を本当に大事に過ごしていきたい」と話した。
オリックスvsソフトバンク。ソフトバンクの先発は今季未勝利のスチュワート・ジュニア。 柳田悠岐、山川穂高でチャンスを作ると、ノーアウト1塁3塁。打席には近藤健介。クリーンアップ3連打で決勝点。投打が噛み合ったソフトバンクが宮崎で16年ぶり白星。
9日木曜日に西武ライオンズはファッションブランド「ニューヨーカー」とのコラボユニフォームを発表した。7月5日からのロッテとの3連戦で着用する。武内夏暉はスーツで登場。その武内の先発した楽天との1戦では楽天打線を無失点に抑えた。5回で蛭間拓哉がタイムリーツーベースを放ち今シーズン初打点でリードを2点に広げた。6回では1点差に迫られ、1打同点の場面では空振り三振をとり武内は7回1失点でルーキー最速の3勝目となった。
2位の日本ハムは3回今シーズン初めて1番に起用された万波中正がレフトへの先制タイムリーを放ち6試合ぶりの打点を取った。先発は加藤貴之。7回を3安打無失点に抑えた。8回二番手は今シーズン未だ無失点の河野竜生9回は田中正義。ロッテ打線をストレートで3者凡退。日本ハムが連勝。
中日の先発は4月5日以来勝利のない柳裕也。5回まで許したヒットは僅かに2本。6回で中田翔がフェンス直撃のタイムリーを放った。柳は7回2安打無失点の好投で今シーズン2勝目となった。中日連敗も3でストップした。
プロ野球DeNA×阪神の試合が行なわれた。阪神は3回に佐藤輝明選手がセンター前タイムリーを放ち、その後近本光司選手が満塁HRを放って点差を一気に7まで広げた。DeNAはその後2点差まで迫り、8回に蝦名達夫選手が同点のHRを放ち、その後筒香嘉智選手が勝ち越しソロHRを放った。DeNAはそのままリードを守りきり、9-11で勝利した。
ヤクルトの丸山和郁選手に取材を行った。丸山選手は現在打率.353で、無駄な力みがなくなったことと手の一を下げて打席に立つようにしたことが好調の理由だと語った。昨日の巨人戦では初回からヒットで出塁し、その後オスナ選手が犠牲フライで先制した。巨人はその裏岡本和真選手がソロHRを放って同点に追いつくと、4回にも岡本選手が2ランHRを放って勝ち越しに成功した。ヤクルトは8回に丸山選手がヒットを放つも勝ち越せず、4-3で巨人が勝利した。
WRC世界ラリー第5戦がポルトガルで行なわれた。日本人唯一の出場者のトヨタの勝田貴元選手は優勝争いを見せるも3日目でデイリタイアとなった。現在トヨタのオジエが1位で最終日を迎えている。
密着×モンスター井上尚弥 ~伝説の750日~の番組宣伝を行った。
太陽の表面が爆発する「太陽フレア」と呼ばれる現象が発生し、世界各地でオーロラが観測されている。きのう夜には北海道でも観測された。きのう、北海道名寄市の天文台が撮影した映像。陸別町の天文台ではオーロラを一目見ようと多くの人が訪れた。SNS上でも、北海道などでオーロラとみられる現象が発生したとの投稿が相次いだ。