- 出演者
- 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 松村未央 カズレーザー 肉乃小路ニクヨ 酒主義久 佐藤ゆかり
谷原章介らによるあいさつ。テーマソングはMrs.GREEN APPLEの「breakfast」ということで、大森元貴がメッセージを寄せた。
サン!シャインは、太陽のサンと視聴者参加のサンをかけている。視聴者はQRコードかLINEからニュースへの意見を投稿できる。
- キーワード
- LINE
火災が一番多い春。テーマは「あなたの家に潜む危険&NG行動」。火災にまつわる体験や疑問をLINEで募集。LINE:サンシャインで検索か、QRコード入力でお友達追加、ご意見はニューステーマご意見箱から。グラフィックファシリテーション・山田夏子のイラストで紹介。防災スペシャリスト・野村功次郎、気象防災キャスター・天達武史を紹介。
- キーワード
- LINE
火災が一番多いのは春で原因は「乾燥」。2012年12月〜2025年3月28日現在の乾燥注意報が出された月のグラフによると、3月は10万5956件、4月は10万2129件、12月は6万1314件。東京・一日の最少湿度・低い順トップ10で1位は2023年2月28日の6%(気象庁HP)。3位・2014年4月12日8%、5位・2011年4月9%、7位・2008年4月23日9%、8位・2008年4月22日9%、10位・2004年4月29日9%。10%以下に下がるのはトップ10のうち4月が多い。気象防災キャスター・天達武史がスタジオで春先に湿度が下がる実験で説明した。
- キーワード
- 乾燥注意報
4月に家の中で火災の原因になりやすいモノ・トップ3:3位・コンロ、原因は周囲に燃えやすいものがある、コンロ回りが汚れている、グリル内が汚れている。火が出ないのにIHコンロでも起きる火災について。少量の油で揚げる火災、食材の半分がつかる量の油で“揚げ焼き”調理する場合、油の量が少ないと発火までの時間も短い。油の発火温度は360℃以上、温度センサーが正常に作動しない。油調理中の火災のNG行動1・水をかける→油が飛び散り“爆発”したように火が広がる、NG行動2・濡れたタオルをかぶせた場合も→すぐに取らずに30分以上待つ(名古屋市消防局)。
4月に家の中で火災の原因になりやすいモノトップ3、2位乾燥機付き洗濯機。原因は、服、タオルなどについた油、食用油、美容オイル、アロマオイル、ハンドクリーム。実は、危険なNG行動。油調理後にキッチンペーパーで油を拭く→そのままゴミ箱に捨てる→その上にゴミが積み重なると、ゴミ箱から出火。
1位コンセント。原因は、ほこり。春は強風に運ばれたほこりが角にたまりやすい。電気火災が起きた時のNG行動。火が出ている時に水をかける→感電事故の恐れ。正しい対応は、ブレーカーを落とす。プラグを抜く行為もやけどの恐れがありNG→消火器があれば迷わず使用。
この季節に火災の原因になりやすいものは、3位がコンロ、2位が乾燥機付き洗濯機、1位がコンセントだという。今増えているのは、電子レンジ火災。電子レンジの中で火が出たときには、すぎに扉を開けてはいけない。服に引火して死亡した例もあるという。扉を開けずに電源プラグを抜き、中の様子を確認する。火が消えなければ消火器を使うことが重要だという。野村は、火が出たときは、電子レンジの正面に立たないほうがいい、やむを得ないときには側面から対応したほうがいいなどとし、密閉状態であればそのまま消える可能性もあるなどと話した。追加で加熱することが危険だという。野村は、100g未満などの少量のものは、センサーが感知しないため、自動にすると過剰に加熱してしまい火災につながることがあるなどと話した。
視聴者から届いた火災にまつわる体験や疑問を紹介。オール電化火災の注意点は?という質問や、鍋敷きをつけたまま火にかけてしまい出火したという体験談などが寄せられた。野村は、オール電化火災の注意点について、電気だから安全だという認識は危険、IHと壁が近く、輻射熱により壁の中に熱がこもり、見えないところから火災が起きることもある、電気だからといって油断しないことが重要だなどと話した。天達は、温暖化で気温が上昇すると、空気が含める水分も増えるため、雨も多くなる、気候が極端になることで、春や夏に干ばつという言葉が出てくる可能性があるなどと話した。
- キーワード
- 地球温暖化
終わりの見えない物価高騰のなか、利益度外視・食卓の味方のスーパーマーケットがある。惣菜にこだわり、素材と味を追及した人気スーパーもる。競争が激化するスーパーの安さの秘密や、ヒットの独自戦略をクイズで出題する。きょう訪れたのは、群馬県館林市にあるとりせん松原店。年間1億円以上を売り上げる人気の惣菜がある。その人気の秘密を探った。
群馬県を中心に関東で63店舗を展開するスーパー「とりせん」。こちらで人気なのは種類豊富な弁当と惣菜。かかあ天下で知られる群馬県、共働きの家庭が多く古くからテイクアウト文化が発達し弁当や惣菜を買う家庭が多いそう。「めちゃ旨 極上だしの旨から揚げ」は年間250万個を売り上げるそう。鶏肉と卵の卸売「鳥仙商店」として1912年に創業、鶏肉をトレーだけでなくプラスチックパック詰めでの販売も行うなど売り方にもこだわりがある。惣菜コーナーは、お店独自の味付けで約200種類を店内調理している。弁当・惣菜トップ3は第3位は「上州名物 ソースかつ丼」、第2位は「佐野名物 いもフライ」、第1位は「ジャンボチキンカツ」。
中継クイズ!サン!シャインQ。サン!シャイン出演者にスーパーの人気の秘密をクイズで出題。正解すると視聴者に割引の得点。問題「ひき肉パックが開閉自由だと”〇〇が簡単”・・・何?」。
問題「ひき肉パックが開閉自由だと〇〇が簡単…何?」の出題。正解は「冷凍・冷凍保存が簡単」。
気象情報。
気象情報。
気象情報。
出演者から「初回なので反省ではなく前向きに」などの意見がでた。エンドソングは「MONSTER/Furui Riho」となる。
- キーワード
- Furui RihoMONSTER