- 出演者
- 渡辺和洋 天達武史 谷原章介 松村未央 カズレーザー 酒主義久 入江陵介 佐藤ゆかり
オープニング映像を
サン!シャインクイズ。フルート・ハーモニカ・リコーダー この中で勉強が得意な楽器は?。正解はリコーダー(利口だ)。
最大11連休のゴールデンウィークがスタート。ふなばし三番瀬海浜公園は約5000人の潮干狩り客で大賑わい。群馬・甘楽町のこんにゃくパークではキャベツの抱え放題や野菜の詰め放題などが。先週木曜日には富士スバルラインが全線開通し、富士山の5合目には駐車場には沢山の大型バスが並んだ。多くの外国人観光客も見られた。富士山の山開きは山梨県側は7月1日の予定で現在は閉鎖中だがそれを知らずに登山道に入ろうとする人もおり警備員に停められている。しかし中国のSNSには無断で侵入する危険行為の動画が投稿されていた。積雪期の富士山は滑りやすく滑落の危険性が高く、雪山の装備や高い経験値が求められる。おとといには静岡県側で中国人男性が8合目付近で遭難し静岡県警の山岳遭難救助隊が救助している。警察は閉山期間中の富士登山の自粛を呼びかけている。
毎日3000円分のクオカードPayが当たるキャンペーンの告知。
和歌山県のアドベンチャーワールドでは現在日本にいるジャイアントパンダ6頭のうち4頭が飼育されているが、6月末頃に中国に返還することが先週木曜日に発表された。パンダのまちを売りにしてきた白浜町の大江町長も発表で初めて知ったという。日本国内のパンダは全て繁殖目的で中国から貸し出されており、日本国内で生まれたパンダの所有権も中国にある。パンダショックは東京でも。上野動物園の2頭のパンダも来年2年に返還期限を迎えるため、ゴールデンウィークにパンダを見られるのは今年が最後となる。
オープニング映像。
ゴールデンウィークにパンダを見られるのは今年が最後。日中国交正常化の記念として1972年10月に初めて日本にパンダがやってきた。その22年後にアドベンチャーワールドにもパンダが迎えられた。また2008年からは上野動物園にはパンダがいない状態だったが2011年に2頭を新たに迎えている。しかし今年6月末ごろにアドベンチャーワールド4頭が、来年2月には上野動物園の2頭が中国に返還されるため、1972年以来初めて国内にパンダがいない状態となる。動いているパンダを見たいなら朝がオススメ。またパンダは実は脂肪はあまりなく筋肉質な体をしている、顔の筋肉も発達しているので笑顔が上手という特徴もある。
パンダは暑さに弱く、25℃前後になると屋内施設に移る場合もある。パンダ4頭が返還となる和歌山県・白浜町は人口約2万人で観光客は年間304万人だという。大江康弘町長は、パンダとは一心同体だったのでショック、パンダがいなくなった後どう新しい観光地を作り上げるかという宿題をパンダたちからもらったと語っている。
町の至るところでパンダをアピールしている和歌山県・白浜町。パンダの返還について地元の人たちからは、絶対必要、パンダのお土産が多いので減収の対策が必要、観光客が減るなどの声が聞かれた。またおみやげ店も商品の半分近くがパンダだという。
ネプリーグSP、続・続・最後から二番目の恋、あなたを奪ったその日からの番組宣伝。
パリピ孔明 THE MOVIE 大ヒット上映中。
- キーワード
- パリピ孔明 THE MOVIE
視聴者からの質問。日本で生まれたパンダも中国に返すのはなぜとの質問に対し土居利光は、繁殖研究目的で貸し出されているのと、生まれて成長しても相手がいないのでパンダが多くいる中国に返すと話した。現在のパンダ誘致については、茨城県や仙台市がジャイアントパンダの誘致に乗り出してはいるが来日がいつ決定するかは不明。しかし今月21日茨城県と中国・陝西省が覚書を締結し、ジャイアントパンダの保護などで交流を強めていくという。2023年にアメリカが3頭返還した際は翌年に2頭貸与されたので、日本でも同様に貸与される可能性もあるという。
オープニング映像。
千葉・栄町のナリタヤ 安食店から中継。超地域密着型のナリタヤは社長開発の目玉商品も。
- キーワード
- ナリタヤ 食彩館安食店栄町(千葉)
千葉・栄町のナリタヤ 安食店から中継。ナリタヤは千葉県内に12店舗展開しており、千葉のおいしい食材を千葉県民に知ってほしいとの思いから、千産千消のコンセプトで県内100以上の生産者と取引している。なかでも人気なのが野菜で、店から車で10分圏内の農家がその日の朝にとれた新鮮な野菜を自ら陳列する。野菜の数は1日あたり平均360点で、早い日は2時間で売り切れる時もあるという。またナリタヤの自慢が北総豚という千葉県のブランド豚で、ストレスなく育ち穀物主体の飼料で脂身まで甘くやわらかい。特にこま切れは通常3mmなのに対し2倍の6mmという厚さが特徴。ナリタヤの菊川一平社長は、1977年に5年間の精肉店での修業を経て「一平食堂」を開業しその2年後には精肉店「ミートショップ ナリタヤ」を創業、1985年にスーパーとして営業展開した。大人気の目玉商品が「もつにんにく漬」で、48年前の「一平食堂」開業当初から変わらない味。生ニンニクと豚もつを醤油ベースの調味料で漬け込んだもの。
千葉・栄町のナリタヤ 安食店から中継。ナリタヤ牛乳寒天は、千葉県産の牛乳を使用し1カ月に1万パック以上を売り上げる人気商品。きなこと黒蜜をかけて食べるのがオススメ。またオレンジジュースをかけるのもオススメ。
千葉・栄町のナリタヤ 安食店から中継。ナリタヤ プライベートブランド商品詰め合わせをかけてクイズ。ナリタヤの牛乳寒天 夏と冬で何が違う?。
千葉・栄町のナリタヤ 安食店から中継。ナリタヤ プライベートブランド商品詰め合わせをかけてクイズ。ナリタヤの牛乳寒天 夏と冬で何が違う?。正解は、味の濃さ。夏はさっぱりさわやかに、冬は生乳の濃厚さを感じるよう味の濃さを変化させている。ナリタヤ プライベートブランド商品詰め合わせを抽選で10名様にプレゼント。
関東は夜に雨が降る可能性が出てきている。
- キーワード
- お台場(東京)