2024年2月25日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
おいしい楽しい!場所が続々!世田谷を調べ尽くしたガイド本でツアーへ!

出演者
中山秀征 中丸雄一(KAT-TUN) 上重聡 渋谷ザニー 手嶋龍一 田中理恵 北澤豪 徳島えりか 安村直樹 佐藤梨那 菊池風磨 
(外の様子)
東京・浅草

東京・浅草の映像を映し、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
みそ汁唐揚げ浅草(東京)
まじっすか
カラアゲニスト流 おいしい食べ方

夕飯で残ってしまった唐揚げを翌日食べる際に使える裏技を紹介する。余った唐揚げをみそ汁に入れて温めることで美味しく食べられ、温める必要もないので時短にもなる。

キーワード
いなげや
食べた唐揚げ3500種類! カラアゲニストが食べたベストオブ唐揚げ

スタジオで調理したいなげやの唐揚げを試食し、「柔らかくジューシー」、「スーパーにある唐揚げのクオリティとは思えないくらい高い」などの感想が出た。

キーワード
いなげやジャパンエキスポタイランド2024バンコク(タイ)唐揚げ日本テレビ放送網
(番組宣伝)
ZIP!

明日のZIP!は令和に復刻した平成のヘアスタイルを紹介する。

スタジオトーク

中丸さんは自分の人生の中で一番攻めた髪型について「襟足を伸ばしていた時期」など話した。

キーワード
中丸雄一
SHOWBIZ
JUJUが東京ドームでスナック開店!?

JUJUが東京ドームでスナックをコンセプトにしたライブを開催。昭和歌謡のカバーをオンパレードで、5万人の観客と一体となった。さらに“お店に来たお客さん”も超豪華で、鈴木雅之や小田和正らとデュエットした。

キーワード
DESIRE-情熱-JUJUスナックJUJU東京ドーム店ラブ・ストーリーは突然にロンリー・チャップリン一線上白石萌音中森明菜小田和正東京ドーム松村北斗第74回ベルリン国際映画祭鈴木聖美with RATS&STAR鈴木雅之
「夜明けのすべて」ベルリン国際映画祭で上映

現在公開中の「夜明けのすべて」は、生きづらさを抱える2人が理解し合い同志の様な関係を築いていく物語。今回ベルリン国際映画祭に選出され、主演の松村北斗・上白石萌音が初参加。ベルリンでの上映について、「日本で作ったけど日本だけの話じゃないと感じた」「本当にお客さんの反応が鮮やかだった」などと述べた。

キーワード
アスミック・エースバンダイナムコフィルムワークス三宅唱上白石萌音夜明けのすべて松村北斗第74回ベルリン国際映画祭
Snow Man 最新シングルで快挙!

Snow Man最新シングル「LOVE TRIGGER / We’ll go together」が、自己最高となる初秋売上119.3万枚を記録しミリオン達成。本作はそれぞれ、メンバーが主演するドラマの主題歌となっている両A面シングル。初週ミリオン突破は、男性アーティスト史上4組目の快挙。

キーワード
LOVE TRIGGER / We’ll go togetherMENT RECORDINGSnow Man岩本照渡辺翔太
今大注目!SUPER BEAVERの意外な素顔!

2021年に「名前を呼ぶよ」が映画「東京リベンジャーズ」の主題歌として大ヒットし、一躍その名を全国区にしたロックバンドSUPER BEAVER。2005年に結成し2009年にメジャーデビューするも、2011年に再びインディーズで活動。当時から年間100本以上のライブを行い、常に全力で自分たちの音楽を届け続けた。そして2020年に2度目のメジャーデビュー。去年、自身最大キャパとなる富士急ハイランド・コニファーフォレストにて野外ワンマンライブを2日間開催し4万人を動員。現在は全国ツアー中で、6月から初の野外ツアーも決定。インタビューの始めに自己紹介をしてもらった。藤原“35才”広明は、ふけ顔で年齢を間違えられたりするため年齢を加えていて、年齢が変わったら毎年変えていくという。渋谷さんは、news zeroで金曜日パートナーとして出演していた。バンド結成のきっかけは、上杉さんがバンド組みたいと柳沢さんに声をかけて、同じクラスの渋谷さんも声をかけてもらい、柳沢さんの幼馴染の藤原さんに声をかけて結成したという。バンド名の由来は、柳沢さんがビーバーを入れたいと言ったという。2度目のメジャーデビューについて、1度目のメジャーデビューで懲りてメジャーに戻る気は最初はなく、いくつか声かけてくれた会社があり、そのうちの1つが契約解除された会社だったという。契約解除した会社に戻ってきてくれと言われて戻るのはかなりいいストーリーだと思い、こういうことできるパイオニアになれれば面白い存在になれると思ったという。

キーワード
news zeroSUPER BEAVERグラデーション名前を呼ぶよ富士急ハイランド・コニファーフォレスト東京リベンジャーズ音楽
SUPER BEAVER 最高傑作完成

SUPER BEAVERは約2年ぶりとなるアルバム「音楽」をリーリスした。今回のアルバムについて渋谷龍太は「色んな人の気持ちが凝縮された音楽が盤1枚に収められた」などとコメント。SUPER BEAVERの歌詞の特徴は対比されるようなフレーズの良さだという。作詞と作曲を手掛けている柳沢亮太は「落ち込む気にする悔しいの反対側には少なからずの願望がある」などと話している。スーパーを使った川柳のお題は今の目標でSUPER BEAVERの皆が発表。渋谷は 「今年よりスーパー楽しい来年はで安直なように思えて難しい」などとコメント。中学3年生の50m平泳ぎで新宿区6位の成績を残した事に対し、「ニュースZERO中に二度と言わないでと言った、封印しといて下さい」などと話している。

キーワード
NEWS ZEROSUPER BEAVERグラデーション儚くない新宿区(東京)音楽
スタジオトーク

スタジオトーク。菊池風磨が学生時代に誇れる事は何かと質問すると「指相撲」と答えている。菊池風磨が中丸雄一と指相撲し、中丸は「強いですね、根こそぎ狩る感じですね」などとコメント。左手で再度指相撲すると菊池風磨が「見ましたよね?」と中丸とじゃれてる姿が写っている。

今昔NEWSイッチ
今昔“2月29日のできごと史”

今年は4年に1度のうるう年で、うるう年とは太陽暦と周期の誤差を無くす為、4年に1度設けられ366日と平年より1日年の多い事で2月には1日追加され29日までとなる。今週は4年に1度しか訪れない2月29日の出来事を調査するという。

キーワード
うるう年
昭和35年 浩宮さま 命名発表

昭和35年の2月23日に生まれた現在の天皇陛下である浩宮様の命名発表で日比谷公園の野外音楽堂から都庁までを行進する祝賀パレードが開催。自衛隊や警視庁など9団体と約600人が集い浩宮様の誕生を盛大に祝っていた。4年後の昭和39年2月29日には4歳になった浩宮様が当時の皇太子様と交通博物館を訪問し、模型の列車が走る様子を熱心に見ていたという。

キーワード
交通博物館天皇徳仁日本テレビ放送網日比谷公園海上自衛隊皇宮警察本部航空自衛隊警視庁陸上自衛隊
昭和43年 列車が大混乱

昭和43年2月29日には日本がGNP世界第2位になり労働条件への負担が持たれていた。待遇の改善を求める労働者達はとある行動を起こしていた。「国労・動労の順法闘争」とは国鉄労働組合と国鉄動力車労働組合が列車の安全運転の手順や規則を徹底する事で遅延させ合法的にストライキと同じような効果を担う物だった。この日は国鉄の運転手が列車を安全運転の規定に基づき運用し、大幅に列車を遅延させ配偶改善を求め新宿駅や池袋駅が大混雑している。2月29日は受験の季節でこの日に大学入試があった受験生は大混雑に巻き込まれタクシーで会場に向かったという。

キーワード
国鉄労働組合国鉄動力車労働組合新宿駅池袋駅順法闘争
2000年 2000年問題で各地でトラブル

2000年問題が話題となった2000年。当時のコンピュータは西暦の下2桁を認識していたが、2000年になる際「00」を1900年と間違って認識。その影響でシステムが誤作動を起こす可能性があり、政府は対策本部を設置するなど厳戒態勢となった。さらに閏年も重なっており、2月28日から29日に変わる際に日付処理に関するシステムトラブルが全国各地で発生。気象庁ではアメダスが誤作動を起こし、西日本で正常でない降雨量が記録される事態に。郵便局では全国のATMが一時停止した。一方2004年は日本テレビが本社を汐留に移した年。初めての生放送が行われたのは2月29日のことだった。放送された番組は「24時間テレビ チャリティー・リポート」。

キーワード
24時間テレビ チャリティー・リポート地域気象観測システム大阪管区気象台日本テレビ放送網気象庁汐留(東京)沖縄気象台福岡管区気象台麹町(東京)
2012年 東京スカイツリーが完成

2012年の2月29日、東京スカイツリーが完成。建設費は約400億円。634mという世界一の電波塔で、約3年8か月で完成した。その後5月22日に開業し、入口前には雨にも関わらず長蛇の列が並んだ。

キーワード
ウインズ浅草東京スカイツリー
うるう年ならではの限定イベント

2012年富士急ハイランドでは、2月29日を「富士急の日」とし入園料が無料に。さらに園内に隠された229枚のカードを見つけると、抽選で現金22万9000円など豪華景品がもらえるイベントも開催。現金を獲得したのは当時19歳の女性だった。ちなみに今年は総額229万円相当の景品が当たるクイズラリーを開催中。さらに29日限定で、シニアと小学生以下はフリーパスが無料。

キーワード
フェラーリ富士急の日富士急ハイランド
29日誕生日の“あの人”が登場!

閏年に生まれた有名人は、作家の赤川次郎さんやいきものがかりボーカルの吉岡聖恵さんなど。

キーワード
いきものがかり三毛猫ホームズの危険な火遊び光文社文庫吉岡聖恵赤川次郎
飯島直子 うるう年生まれの苦労とは?

2月29日生まれの飯島直子さんにインタビュー。誕生日を忘れられがちだが、4年に一度ということで思い出した人たちからいきなり連絡が来ることも。母親は閏年に産んでしまったことを悩み、ご飯も食べられないくらいだったという。閏年じゃない年は3月1日に祝うことがほとんどだという飯島さん。今年の29日は「飯島直子 今のための今まで」という本を発売するという。

キーワード
世界文化社飯島直子 今のための今まで
4年に一度訪れる”うるう年”を大調査

閏年について、菊地さんは「飯島直子さんは本当は14歳ですよね。飲酒大丈夫かなって」とコメント。また法律によると、閏年以外は2月28日24時をもって歳を重ねるとされている。そんな2月29日は肉の日ともされ、焼肉トラジでは「ダイヤモンドcutカルビ」や「ダイヤモンドcutハラミ」が半額に。ロッテリアでは27日~29日限定で肉パティを4枚重ねることができる。さらに2月29日をにんにくの日と捉える店もあり、カプリチョーザでは29日限定で「トマトとニンニクのスパゲティ」が半額に。

キーワード
Instagramにんにくの日カプリチョーザシューイチダイヤモンドcutカルビダイヤモンドcutハラミトマトとニンニクのスパゲティロッテリア世界文化社天皇徳仁富士急ハイランド日本テレビ放送網汐留(東京)焼肉トラジ肉の日飯島直子飯島直子 今のための今まで
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.