- 出演者
- 名越康文 本仮屋ユイカ 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 畑下由佳 佐藤真知子 萱野稔人 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 マツヤマイカ ひまひま 坐間妙子
いまSNSなどで話題のずっと見ていたい気持ちイイ動画スペシャル。「カエルのおもちゃ」が一気にひざカックンする動画を紹介。「芸術的ドレスプリン」に黒蜜を注いだ際の映像を紹介。デジタルクリエイター・マツヤマイカ、SNS総フォロワー数150万人超の現役高校生・ひまひまが気持ちいい動画をチェックする。
包丁さばきが気持ちいい匠の技4連発。音まで気持ちいい「にんじんの輪切り」、包丁料理人・おいりさんが作る「極薄のバラン」、玉ねぎをむくための包丁を使った「玉ねぎの皮むき」、フルーツ加工工場の「パイナップル高速カット」の動画を紹介。この加工工場では1日4トンのパイナップルを8人が手作業でカットしているという。他にもメロン、オレンジなど約30種類のフルーツがカットされていて、スーパーなどでカットフルーツとして販売されている。スイカの皮むき映像も気持ちいい。機械だとフルーツをつぶすようにカットしてしまうため傷みが早くなる原因になるという。
シューイチセブンリポーター・マツヤマイカ、ひまひまが気持ちいい動画をチェック。ヒモにぶらさがるビー玉を同時に揺らしておきる”ペンデュラムウェーブ”という「振り子の気持ちいい」動画を紹介。
- キーワード
- 佐賀県立宇宙科学館
外側にギザギザの溝、真ん中に複数の穴が開いている昭和に発売されたも要素書いて遊ぶ定規を使った「懐かしのデザイン定規」の動画を紹介。
シューイチセブンリポーター・マツヤマイカ、ひまひまが気持ちいい動画の撮影に挑戦。うさぎのベビーカステラの調理現場でずっと見ていたくなる気持ちいい瞬間があるとSNSで話題。2人は東京・吉祥寺にある「発酵バター専門店HANERU吉祥寺本店」へ。店では店員が機械にように手作業で均等に生地を入れていく。HANERU店員・三ツ木智美さんは「テンポで入れていく」と話すと、マツヤが「森のくまさん」を歌い出した。焼き上がったベビーカステラを素早く串で取り出す瞬間も気持ちいい。2人がベビーカステラを試食し「口の中がバターの幸せであふれている」と話した。
傷ひとつないように見える金属の塊から星のマークが出てくる「驚きの金属加工技術」の映像を紹介。この製品は金属加工で有名な新潟・燕三条で作られたもの。超精密にそれぞれカットしたパーツをパズルのように組み合わせて作られていて、切れ目が分からないほどピッタリ。
ショートケーキの生クリームが一気に塗られていく様子、長いままのアメを同じスピードで均等に切り分けていく様子、お団子が機械の中から出てくる様子など、同じ動きが何度も繰り返される動画もなぜかずっと見たくなる。これは人間の心理として当然のことだという。精神科医・名越康文先生によると、これは「予測可能性」。「予測可能性」とは、物事の結果や未来の出来事が事前に推測できること。名越先生は「予測可能なものは安心感を与える」と語った。予測したことが当たると脳が安心して”気持ちいい”という感覚につながるという。母親のおなかの中にいた時に感じる心臓の鼓動も関係があると言われている。名越先生は「根本的な癒やしの原動力になっているのは母親の心音みたいなところまでさかのぼるのかもしれない。同じ調子を繰り返す心音と同じリズムはまさに予測可能性」と話した。同じテンポが続くことも気持ちいいにつながるという。
「いろんなシンデレラフィット」の動画を紹介。シンデレラフィットとは、ガラスの靴が足にピタッと合ったように物同士がピッタリ入る状態のこと。「じゃがりこ」の容器にシンデレラフィットするのは、メーカーが違うアイス「サクレ」の蓋。マーブルチョコにシンデレラフィットするのは、100円玉72枚。シンデレラフィットで話題を集めたのが、お笑いコンビ・ジェラードンの角刈りの頭がパネルにぶつからずキレイに通り抜ける動画。
ずっと見ていたいSNSで話題の気持ちいい映像ショー。2人合わせてSNS総フォロワー数350万人以上のシューイチセブンリポーター・マツヤマイカ、ひまひまがチョコスイーツの気持ちいい動画撮影に挑戦。去年東京・麻布台ヒルズにオープンしたチョコレートスイーツ専門店「MATTE」。世界一薄いチョコスイーツ・コルテッチャが作られる瞬間が気持ちいいと話題。薄布が重なり合うように出てくるチョコレートをキャラメルの周りに巻いた新食感スイーツ。厚さは0.03mm。シェフ・三浦未来さんは「チョコレートは口溶けが一番命。薄くすればするほどふわっと溶けて新食感の口溶けが味わえる」と語った。スタジオ陣も試食した。
気象情報を伝えた。
明日あさ8時50分ごろ放送の「シューイチ」の番組宣伝。豪華俳優陣集結!ご褒美グルメをかけたクイズ対決!。
大気の状態が不安定となり相次いだ落雷。雷被害を防ぐには、雷鳴、稲光、雷雲が接近したら木や広場から離れ、コンクリートの建物や車に避難。避難できる場所がなければ”雷しゃがみ”(姿勢を低くしつま先立ちで足を閉じ耳を塞ぐ)が有効。
おとといのホワイトソックス戦でドジャース・大谷翔平が俊足で活躍。38試合ぶりの今季12個目の盗塁で逆転劇を演出した。
カージナルス戦でカブス・鈴木誠也が1回に24号ソロHR。おととしにマークしたメジャーでの自己最多74打点に早くも並んだ。これで打点ナリーグ単独トップ、さらにMLB全体でもトップに並んだ。
帝国データバンクによると、7月に値上げされる食品は2105品目。去年7月と比べて5倍以上と大幅に増加した。対象となるのは香辛料やパスタソースなど。
今週水曜日に推し活グッズ約6000点が集まった第2回 推し活EXPO 夏が東京ビッグサイトで行われた。現在推し活をする人の年齢も広がっていて、対象も人だけでなく動物や犬など幅広く拡大している。
値上げのニュースが気になるという萱野さん。給与などの所得の上昇が物価の上昇に追いついていない。昨年の国の税収は過去最高。一部の大企業とか、景気の良い業界では給与が上がり景気がいい。しかし、中小企業につとめる人、年金で暮らす人にとっては生活が困る。貧困家庭の子どもは夏休みの間、給食が食べられないので栄養がとれない。政治の役割は大きい。参院選は物価高対策が焦点になるだろう。本仮屋さんは推し活が気になるとのこと。スマホで盗撮するなど、教師の不祥事には怒りを感じるという田中さん。盗撮した画像を仲間と共有したという事件では、犯罪と理解せず楽しんでいるようだったという。子どもたちにとっては一生、心の傷になる。性犯罪には厳罰化をしてほしいと田中雅美さんが言った。プラットフォームでの取り締まりの強化も重要だという。
- キーワード
- YouTubeシドニーオリンピック
七夕にちなみジャイアンツの選手たちにささやかな願いについて尋ねた。戸郷翔征は「マンションの1階にスーパーが欲しい。」、石川達也は「練習後の昼ご飯に担々麺が食べたい。」、三塚琉生は「どこでもドアが欲しい。」、鈴木大和は「エアコンの除湿を直して欲しい。」、大勢は「起きたら投げられる体になってほしい。」、宮本和知は「ホテルの浴室アメニティーが老眼に優しくなって欲しい。」などと話した。
気象情報を伝えた。
ジェラードンとみりちゃむが不思議なお店を調査する。アタック西本は遅刻中。ロケVTRを見取り図がウォッチング。来週木曜から見取り図の間取り図ミステリーがレギュラー化する。