- 出演者
- 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高橋ひかる 高地優吾(SixTONES) 阪本(マユリカ) 中谷(マユリカ) らちまゆみ
企画内容を紹介。ゲスト先生はマユリカと美日解説のらちまゆみ。
3つのアート作品から本物を見分ける。1問目は650万円のアートを見分ける。正解は「A」。イギリス人現代アーティスト、ギャビン・タークの作品。
2問目は美術館に所属。正解は「C」。20世紀を代表する画家パウル・クレーの作品。
世界錯覚コンテストで4度優勝した錯覚アートの第一人者・杉原厚吉先生がイチオシ作品を持って登場。錯覚アートを紹介した。本来の形とは違うのに脳は直角が多い立体を思い浮かべてしまうという。
- キーワード
- 世界錯覚コンテスト
錯覚アートの第一人者・杉原厚吉先生のイチオシ作品を紹介。
パブロ・ピカソが14歳の時に描いたとされる絵を紹介。我が子の絵を見て自身も画家であったピカソの父は筆を握るのを辞めたという。ピカソは生涯で約1万3500点の絵とデッサン、約10万点の版画、約3万4000点の挿絵などを残し、「最も多作な画家」としてギネス世界記録に認定されている。10歳でラ・コルーニャの美術学校に特別入学するなど神童と呼ばれた。最ももうかった画家と言われ、遺産は約7500億円。
レオナルド・ダ・ヴィンチは超完璧主義者だったと言われ、完成までたどり着いた絵画作品はわずか十数点と言われている。そのため絵の貴重さは凄まじい。モナ・リザには眉毛とまつげが描かれていない。元々は眉毛とまつげが描かれた痕跡を発見した。修復の過程で消えた可能性があるという。発明家でもあるダ・ヴィンチはヘリコプターの原型のアイデアを持っていた。コンタクトレンズの原理も発明していた。
「冨嶽三十六景」は葛飾北斎が70代の頃に描いた作品。北斎はモネやゴッホといった芸術家にも影響を与えたと言われ、アメリカの雑誌「LIFE」で「この1000年で最も重要な功績を残した世界の潤物100人」に日本人で唯一選出されている。北斎は80代をすぎて絵がうまく描けず泣いたという。90歳で亡くなる際「あと5年ん生きたら本物の絵師になれた」と言ったという。
知念画伯が描いた作品を美大に通い将来が期待される未来アーティストに渡し、新たな作品に生まれ変わらせる。知念は「山田の一番カッコイイ瞬間」を描いた。
- キーワード
- 五嶋怜那
お題の映画を4人が1コマずつ描き4コマからタイトルを当てる。知念・内村・高橋・山田が4コマをつなぐ。
世界の果てまでイッテQ!の番組宣伝。
お題の映画を4人が1コマずつ描き4コマからタイトルを当てる。若林・春日・高地・八乙女が4コマをつなぐ。正解は「千と千尋の神隠し」。
- キーワード
- 千と千尋の神隠し
