2024年3月23日放送 14:35 - 15:30 フジテレビ

スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜

出演者
稲垣吾郎 吉田明世 
(オープニング)
国内最大級 イノベーションイベント 日本のミライを稲垣吾郎が体験!

世界企業ランキングで日本は遅れている。スタートアップ企業数が日本は圧倒的に少ないため起業家の育成、発掘、成長を行うUPDATE ERATHというプロジェクトが始まった。第1回目のイベントを稲垣吾郎が体験する。未来を予感する巨大ロボットや動き回るスマートフォンなど世界を変えるテクノロジーがある。イベントは群馬県前橋市で行われ前橋市全面協力でスタンプラリーやキッチンカーなどが街で盛り上げている。政府は今年度1兆円の補正予算を組みスタートアップ5か年計画で官民一体で10兆円規模にする目標を掲げている。

キーワード
UPDATE EARTHUPDATE EARTH 2024スタートアップスタートアップ育成5か年計画トヨタ自動車フードテック前橋市前橋市(群馬)
(スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜)

2万を超えるアイデアの中から最高賞金1000万円が与えられるアイデアコンペティションも開催されている。今回はその中から200を超えるアイデアが出展している。折りたたみ式の電動バイクTATAMELBIKEは折りたたみは全長69cm、バイクの状態は全長1m23cmで机の下に収納可能である。3時間の充電で最大30kmの走行が可能で公道も走ることができ、ポータブル電源としても使える。生駒さんは玩具メーカーでトランスフォームのおもちゃを作っていておもちゃを実物のものに3年で実現した。違法駐車の減少や駐車場のないマンションから通勤時で活用できる。AIを搭載し自動走行のCiKomaや空飛ぶクルマなど続々と形になっている。

キーワード
CiKoMaHEXAICOMAUPDATE EARTH 2024タタメルバイク

群馬県庁前でもUPDATE EARTHの展示が行われている。EVカートを無人で走らせる遠隔操作ができ群馬県庁の中からカートを操作している。指揮しているのは田村さんで東京工科大学デザイン学部の准教授でレーシングチームトムスで新規事業企画を手がけている。カートには通信機器とカメラ、ロボットを搭載している。スマホの画面で左を上げ下げするとカートではアクセルパッドが踏まれ、右で操作するタイヤが動く。技術ポイントは捜査とカートのタイムラグでシャープの協力により最新テクノロジー5G回線で安定な操作を実現した。この日は県内の特別支援学校に通う子どもたちを招待した。

キーワード
東京工科大学群馬県庁
我々の生活を激変させる! ロボット 最新?ロボット 稲垣吾郎が体験!

ロボット産業はスタートアップが最も期待される。石田さんは14歳より独学で巨大変形合体ロボット建造を志している。ファイバリオンは変形して車になる。将来的には人が乗れるように開発中だという。稲垣さんは操縦体験した。他にも展示してあり、手が紙製のロボットアームは使い捨てが可能で食品や医療分野で使用価値が広がっている。メイドロボットはAIを搭載し自分の判断で動くため今後は家事全般をこなす予定である。

キーワード
BRAVE ROBOTICSMaSiRoプロジェクトUPDATE EARTH 2024ファイバリオン鉄腕アトム

会場ではロボット開発の裾野を広げるロボット製作教室を開いている。子どもたちの発想から生まれたロボット84体が展示されていて読書支援ロボットメクリンなどがある。ロボット制作に触れることでロボットクリエイターへの興味がわく。ロボット教室を監修しているのはデアゴスティーニオリジナルロボットのロビや若田光一さんと宇宙で会話したKIROBOなどを開発しているロボットクリエイターの高橋さんである。最新のロボットのMOBYというロボットはスマホが動き出す。世界最大級のモバイル技術の展示会でお披露目しコンテストではベスト4に輝いた。共体験により今のスマホと人間以上の繋がりができるとした。

キーワード
KIROBOMOBY SMARTPHONEUPDATE EARTH 2024エボルタNEOくんヒューマンアカデミーメクリンモバイルワールドコングレスロビ前橋市(群馬)
我々の生活を激変させる! フード 最新フードテクノロジー 稲垣吾郎が体験!

フードテックのCronospoonは時を操るをコンセプトにしていて、数値を変えるだけで新鮮味や熟成味を再現できるため、同じ料理でも作りたての味と長時間寝かせた味の両方を楽しむ事が出来る。こうしたフードテックは年々進化を遂げていて、あるラーメンイベントでは生成AIを活用して群馬県・前橋市の新たなご当地ラーメンを作る試みがなされた。今回生成AIから提示された約1000件のアイディアを元にラーメン職人たちが試作を重ね、新たな前橋ラーメン「前橋もつ煮味噌ラーメン」が完成した。上州地鶏のスープをベースに群馬県産味噌を加え、前橋のソウルフードのもつ煮や地元名産のうどん粉を使用した麺などとからんだ一品。

キーワード
CronospoonSOBAHOUSE 金色不如帰とりよしらーめんらぁ麺 飯田商店フードテック人工知能前橋もつ煮味噌ラーメン前橋市前橋(群馬)山本敦之百麺飯田将太魂麺
我々の生活を激変させる! エンターテインメント ?が生み出す世界 稲垣吾郎が体験!

ポケモンGOを生み出したナイアンテックの「ペリドット」はAR技術を活用してスマホを通して現実世界にあるものをペットが理解して遊び回るもので、こうした生成AIを活用したエンタメ技術は日々進化している。近年生成AIが作成した本物さながらの架空映像も注目を集めていて、映画監督の三池崇史氏は「今後エンタメ業界も避けて通れないので楽しむべきで、むしろ歓迎して遠隔で監督をしたり現場をなくしたりなど映画作りの良き相棒だと考えたほうが良い」など話した。

キーワード
PeridotPokémon GOクローズZEROナイアンティック人工知能十三人の刺客千葉工業大学
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 土

「ドッキリGP」「新しいカギ」「容疑者Xの献身」の番組宣伝。

(スタートアップが創る未来の世界〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜)
日本を激変させる! ミライの種 賞金1000万円を獲得するアイデアは!?

スタートアップが創る未来を応援する今回のUPDATE EARTHには「好きな声を浴びるシャワー」や、「小型・軽量化を目指した羽ばたき型ドローン」など様々なアイディアが集計した。今回賞金1000万円の大賞に選ばれたのは失われた声を取り戻すデバイス「Syrinx」で、デバイスを首に巻くことで喉の動きを分析して音声に変換してくれる。

キーワード
SyrinxUPDATE EARTHUPDATE EARTH 2024デロイトトーマツグループ前田善宏早稲田大学東京大学福田正
(エンディング)
エンディング

エンディング映像が流れた。

来年度 ICT STARTUP LEAGUE

来年度のICT STARTUP LEAGUEの募集を今月末まで行っていることなどを伝えた。

キーワード
ICTスタートアップリーグ
(番組宣伝)
容疑者Xの献身

「容疑者Xの献身」の番組宣伝。

世界フィギュアスケート選手権2024

世界フィギュアスケート選手権2024の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.