- 出演者
- 久保田直子 井澤健太朗 手塚悠介 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
オープニング映像。
出演者らが挨拶をした。
宮城県栗原市の山中できのこ狩りに入った4人グループのうち、70代の女性が重体。クマに襲われたとみられている。市は地元の猟友会に依頼し、クマの行方を追っている。
懲役17年、判決が言い渡されると西高舞被告は小さく頷いた。舞被告はおととし12月、元交際相手の原唯之さんに睡眠薬入りのコーヒー飲料を飲ませて眠らせた上殺害。遺体をスーツケースに入れて川崎市の多摩川に遺棄した罪などに問われている。横浜地裁は、犯行は「巧妙とは言えないが悪質」とする一方、被害者の配信や誹謗中傷により精神的に追い詰められたことは同情できるとした。動画配信者だった原さんは殺害される前、配信で舞被告との金銭トラブルに触れていた。原さんの言動について横浜地裁は、被害者も悪かったことは否定できないとする一方で、「被害者の言動については落ち度としてことさら強調すべきものではない」としている。事件を巡っては、父親、母親、兄、舞被告の交際相手の計5人が起訴され、父親に懲役13年、交際相手に15年が言い渡されている。裁判でもう1つ注目されたのは母親の影響。弁護側は、舞被告は首謀者ではなく、被告の母親の言動が意思決定に影響を与えたと主張していた。きょうの判決で横浜地裁は、母親が金を無心するなど大きな影響があったとしたものの、「母親との主従関係はない」と最終的には自分の意思で殺害を選択したと非難した。また犯行後、舞被告が原さんのカードで現金を引き出したことなどをあげ、被告人は謝罪と反省の弁を述べるものの、自身の罪に真摯に向き合っているとは認められないとした。
攻撃性が増しているオオスズメバチの駆除に密着。今年の秋は危険な条件が重なり、いつも以上に警戒感が高まっている。スズメバチの生態に詳しい玉川大学・小野正人教授によると、10月ごろは最も危険な時期だという。10月は1年で最も巣が大きく、働きバチも多い。巣の中で女王バチが繁殖を始める時期でもあるといい、働きバチの攻撃性も高まる。さらに今年は長引く暑さがより危険度を高めている。松原産業・松原暢明さんが埼玉県吉川市の公園にある巣を撤去する。
松原産業・松原暢明さんが埼玉県吉川市の公園にあるオオスズメバチの巣を撤去する。1匹の女王バチから数千匹が生まれることも。約1時間で駆除は完了。
前橋市・小川晶市長は、既婚者の男性職員と複数回ホテルで会っていた問題で、進退についてこれまで明言していない。市議会の全会派はきょう、市長に対して速やかに進退を決断するよう求める申入書を提出した。
トランプ大統領の来日を、今月27日~29日の日程で調整。来日が実現すればトランプ第1次政権での2019年6月以来。日米首脳会談では、同盟強化や北朝鮮による拉致問題などで意見が交わされる見通し。
ホワイトハウス・レビット報道官は、つなぎ予算の不成立による政府機関の一部閉鎖を受け、数千人規模の職員解雇を検討していると明らかにした。またトランプ大統領はSNSに「どの政府機関を削減すべきか決める」と投稿。CNNによると、早ければ3日にも対象機関が発表される見通し。
午前11時前、千葉県・栄町で「住宅が火事で延焼中」と119番通報があった。火は隣の住宅にも燃え移った。けが人は確認されていない。
カブスが日本人対決を制し、地区シリーズ進出。カブス・鈴木誠也はパドレス・ダルビッシュ有から二塁打。カブスは8年ぶりとなる地区シリーズ進出。この後、勝ち進むと大谷らが所属するドジャースと対戦の可能性がある。
航空・旅行アナリスト・鳥海高太朗さんは、今秋は外に出て楽しむスポットが注目だという。オススメスポット1つ目は、青森県の十和田湖周辺。青森指折りの紅葉スポット。ちょうど色づき始めている。今月23日~十和田湖周辺では入場制限などの渋滞対策が行われる。今は大混雑になっていないため、ドライブするには最高の季節だという。「みずうみ亭」の「ひめます焼き魚定食」を紹介。
航空・旅行アナリスト・鳥海高太朗さんがオススメする秋旅スポット2つ目は、静岡県・沼津港。東京から車で2時間。注目は富士山を望む沼津港のすぐそばにある「ぬまづみなと商店街」。魅力は沼津港で水揚げされる新鮮な魚介類。鳥海さんが特にオススメなのが、買った干物をその場で焼いて食べること。マルヤ水産港直営2号店では浜焼きが楽しめる。「太刀魚一本揚げ定食」の紹介。沼津港遊覧クルーズは大人1500円。
航空・旅行アナリスト・鳥海高太朗さんがオススメする秋旅スポット3つ目は、東京・代々木公園で開催中の「北海道フェアin代々木」(5日まで)。北海道から43店舗の本格的なグルメが一堂に会している。海鮮、ジンギスカン、スイーツまで。注目は、北海道驚キ海鮮居酒屋 魚人」の「炙り牛トロイクラ丼」「炙り牛トロウニ丼」。
東京・テレビ朝日屋上から中継で気象情報を伝えた。
5年に1度の国勢調査。回答期限まであと5日。回答しなかったり嘘の答えを書いた場合、50万円以下の罰金が科される場合もある(統計法第61条)。そんな中、問題になっているのが国勢調査を装ったメール。URLをクリックすると金銭を要求されたり、個人情報をとられるリスクがあるという。詐欺メールが各地で問題になっている中、現場でも困ったことが。本物の調査員か疑われてしまうことがあるという。
出前館が配達した食事のタダ食いを繰り返したとして逮捕、送検された東本拓也容疑者。注文を受け、出前館の配達員が玄関口に置き配で届けた商品を東本容疑者は受け取っておきながら、「商品が届きません」「誤配達された」とクレームを申し立て返金させていた。退会しては別の嘘の名前、電話番号に登録し直す。これを何度も繰り返し、2年半の間に1095回、総額374万円余を支払わなかったとみられている。
韓国・大田市の大通りの真ん中に立つ男。男の右手には金づち。通りかかる車を金づちで威嚇していたという。護身用だと言い張る男。公共の場所での凶器所持の疑いで現行犯逮捕された。動機は、他人に悪口を言われ腹が立ったから(韓国メディア)。
札幌市の国道を走行中の車が捉えた黒い影はクマ。宮城県・加美町でも車の直ぐ目の前にクマ。秋田県秋田市の庭から現れた黒い影はイノシシ。その後、同じ個体とみられるイノシシは捕獲された。
21歳女性の部屋を訪ねた交際相手の男性。不在のため、持っていた鍵で入ろうとしたがドアが開かない。それどころか、内側から引っ張っられる感触が。男性はその場を離れ110番通報。警察官が確認すると、中には誰もいなかった。女性の部屋に侵入したとして、その後逮捕されたのは福岡市の村川俊樹容疑者、専門学校の教員。この部屋の女性は元教え子。なぜ侵入したのか、村川容疑者は黙秘している。