2023年8月2日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京

ソレダメ!
【東京の人は知らない!北関東の人が自慢する衝撃グルメランキングSP】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 松居直美 小籔千豊 羽田美智子 井森美幸 井上咲楽 宮下兼史鷹(宮下草薙) 
群馬 栃木 茨城 県民が自慢する新常識
衝撃カルチャーランキング第5位 栃木県 小学校の朝礼「はい!◯◯」

栃木県宇都宮市では市民だけがやる朝の朝礼の挨拶がある。宇都宮市立西原小学校でみてみると生徒は朝礼時に「はい元気です。」と答えていた。また元気のない人は今の健康状態を報告する。

キーワード
宇都宮市立西原小学校宇都宮市(栃木)
衝撃カルチャーランキング第4位 群馬県 車社会の群馬県」!すべてがドライブスルー

群馬県高崎市には、車社会で歩くのが嫌がる人が多いという。ドライブスルーも様々あるという。飲食チェーン店はドライブスルーが当たり前で銀だこのドライブスルー店やクリーニング店のドライブスルーも。さらに中にはメガネやのドライブスルーも。窓口でお好みのフレームなどをみせてくれ、受け取りの際も車の中で完結する。さらに内科のドライブスルーもある。車から降りずに診察ができ、薬局もドライブスルーがある。

キーワード
JINS パワーモール前橋みなみ店コングクリーニング 前橋片貝店スターバックスコーヒーマクドナルド築地銀だこ 伊勢崎ドライブスルー店高崎市(群馬)
衝撃カルチャーランキング第3位 群馬県 道路で音楽!メロディーライン

群馬県には車社会ならではの衝撃カルチャーにはメロディーラインがあるという。その場所は道路が曲を奏でるというもの。その仕組みは道路に刻まれた溝。溝の感覚が広いと低音に。狭いと高音になり制限速度で走ると聞こえるという。居眠り防止のために作られ、群馬県には10箇所あるという。

キーワード
うさぎとかめうれしいひなまつりこいのぼりチューリップ高崎市(群馬)
衝撃カルチャーランキング第2位 栃木県 交通マナーはダメダメカルチャー

衝撃カルチャーランキング第2位は栃木県の交通マナーはダメダメカルチャー。栃木県は信号機のない横断歩道で停止する割合が0.9%で最下位であった。しかし近年劇的に改善した。きっかけは栃木県警が製作した交通安全のCM。これにより0.9%から13.2%に改善したという。CMは続編も放送された。この効果で31%まで改善した。

キーワード
日本自動車連盟栃木県栃木県警察
衝撃カルチャーランキング第1位 群馬県 高校生のアイデンティティー 高高スペシャル

衝撃カルチャーランキング第1位は高高スペシャル。高高スペシャルがあるのは高崎高校近くのカフェ・ド・プランタン。高高スペシャルは超激辛であった。高高スペシャルは鷹の爪や唐辛子などがたっぷりはいっていた。高高スペシャルを食べた若林は「うわ辛!」などと話した。

キーワード
カフェ・ド・プランタン中曽根康弘東京都福田赳夫群馬県立高崎高等学校首相官邸ホームページ高崎市(群馬)高高スペシャル
衝撃県民ランキング第4位 茨城県 いろいろ大盛りがすぎる主人の店

衝撃県民ランキング第4位は茨城県のいろいろ大盛りがすぎる主人の店。水戸駅で取材すると男性は「デカ盛りのそば屋さんがある」などと話した。

キーワード
東京都水戸駅茨城県黄門そば
スタジオトーク

栃木県・茨城県の新常識についてトーク。松居直美は「定年後は軽トラを買ったことで近所から仲間に入れてもらえる」などと話した。

キーワード
茨城県
衝撃県民ランキング第4位 茨城県 いろいろ大盛りがすぎる主人の店

衝撃県民ランキング第4位は茨城県のいろいろ大盛りがすぎる主人の店。黄門そばの人気メニューはけんちんそば(大盛り)。高さは20センチでそばだけで1.1キロあるという。常連客の要望に応えていたら量が大盛りになったという。

キーワード
けんちんそば(大盛り)茨城県黄門そば
衝撃県民ランキング第3位 群馬県前橋市 話題のガールズ競輪選手

群馬県前橋市の自慢はグリーンドーム前橋。サッカーや競輪などを行うドームでドーム型の競輪場は小倉、千葉、前橋にしかないという。今話題の選手がいるという。河内桜雪選手は群馬県出身のプロデビューした競輪選手。デビュー三ヶ月で初勝利をあげるなど注目を浴びている。太ももは60センチ近くあり、レッグプレスを150キロ持ち上げる。競輪選手を目指したのは父の影響があり小学6年制で自転車競技の世界へ。優勝を目標にしている。

キーワード
グリーンドーム前橋前橋市(群馬)
衝撃県民ランキング第2位 栃木県パワーがみなぎる!?謎の施設の館長

栃木県那須塩原市で自慢を聞くとピラミッドがあるという。その施設に潜入する。

キーワード
那須塩原市(栃木)
衝撃県民ランキング第2位 栃木県那須塩原市 謎のピラミッド温泉館長

栃木県那須塩原市で自慢を聞くとピラミッドがあるという。その施設はピラミッド元氣温泉。19994年創業で、総工費は4億円をかけて作られた。いくつもの会社を経営していた伊藤さんが財のすべてをかけて地元に温泉施設を作りたいという思いから作り上げた。

キーワード
ピラミッド元氣温泉那須塩原市(栃木)
衝撃県民ランキング第1位 群馬県下仁田町 400g ?円!高級しらたき達人

群馬県下仁田町にはネギとこんにゃく。こんにゃく芋は群馬県が生産量日本一。さらなる自慢は究極のしらたきがあるという。究極のしらたきは400グラムはいくら?と問題が出た。

キーワード
こんにゃく芋ネギ下仁田町(群馬)
衝撃県民ランキング第1位 群馬県 400g 1万円のしらたきを作る こんにゃくの達人

究極のしらたきは400グラム1万円。柳川 美熊野でも使われているくさみがなくのどごしがよくしらたきとはおもえないと言われるという。佐々木蒟蒻店の達人の佐々木さんはしらたきやこんにゃくなど手作りにこだわった食品を販売している。こんにゃく粉と水を混ぜて粘りが出てくる。温度や湿度や混ぜ方が大事で10時間熟成させてのり状に。しぼって80度のお湯に。そして湯で上げして水にさらして完成。

キーワード
下仁田町(群馬)佐々木蒟蒻店柳川 美熊野達人の純手ねり THE蒟蒻 田舎もん
小籔千豊のeスポーツの新常識

「ソレダメ!爆ウケエンターテイメント 小籔千豊のeスポーツの新常識」U-NEXTで全話独占配信中!

キーワード
U-NEXTソレダメ!爆ウケエンターテイメント 小籔千豊のeスポーツの新常識
(番組宣伝)
60秒で学べるNews

60秒で学べるNewsの番組宣伝。

群馬 栃木 茨城 県民が自慢する新常識
衝撃県民ランキング第1位 群馬県下仁田町 400g 1万円!高級しらたき職人

高級しらたきについて佐々木さんは最初は350円だったが、2000円で販売したところ注文がたくさん入ったというが作るのが大変なので1万円にはねあげると客層が変わって注文が増えてしまったという。しかしその過去には挫折があり、先代の父親が良いものを作っていたがはやくに亡くなってしまい、引き継いだものの周囲から父親にはか敵わないだろうと言われたという。そこで父よりもよいしらたきを作ろうと考えたという。味の感想に若林は知っているしらたきとは別物だと答えた。

キーワード
下仁田町(群馬)佐々木蒟蒻店
(エンディング)
TVer・U-NEXTで配信中!

ソレダメ!はTVer・U-NEXTで配信中!

キーワード
TVerU-NEXT
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.