2025年3月29日放送 8:45 - 9:57 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
放送100年!春の72分拡大版スペシャル

出演者
塚原愛 岡村隆史 阿部サダヲ 今田美桜 中沢元紀 
(オープニング)
オープニングトーク

JOAKJOAKこちらトコでございますからのボーっとしてたらいつの間にか放送100年波瑠の“あんぱん”祭りスペシャル。ゲストは連続テレビ小説あんぱんから今田美桜さんら3人が来てくれた。

キーワード
北村匠海連続テレビ小説 あんぱん
(チコちゃんに叱られる!)
デパートの1階に化粧品売り場があるのはなぜ?

なぜ化粧品売り場はデパートの1階にある?答えは消臭効果からの噴水効果。

デパートの1階に化粧品売り場があるのは馬のフンが臭かった!消臭効果からの噴水効果

消費トレンドアナリストの廣瀬さんによると、デパート1階の化粧品売り場は日本だけでなく欧米のデパートでも採用されている。日本のデパートはイギリスから影響を受けていると言われている。デパート1階の化粧品売り場は老舗高級デパート「セルフリッジズ」が影響していると言われている。ハリー・ゴードン・セルフリッジはマーシャル・フィールドというデパートで長年働いていて、そこで培った経験を活かしてイギリスでみずからデパートをてがける。当時イギリスのデパートは上流階級向けだったが、アメリカが大量販売志向で大衆的だった。セルフリッジはアメリカ式のデパートをイギリスにつくれば成功すると思ったという。しかしデパートの前では馬車が行き来していて馬のフン臭いがあった。このため化粧品売り場を1階に置こうと考えたが当時のイギリスでは人前で化粧品を買うのは好ましくなく反発を受けた。しかし押し切り成功した。

キーワード
シカゴ(アメリカ)セルフリッジズハリー・ゴードン・セルフリッジハロッズハーヴェイ・ニコルズマーシャル・フィールドリバティロンドン(イギリス)
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(チコちゃんに叱られる!)
その日の気分で食べたいものが変わるのはなぜ?

その日の気分で食べたいものが変わるのはなぜ?答えは腸のバクテリアに命令されているから。

その日の気分で食べたいものが変わるのは腸のバクテリアに命令されているから

30年以上腸内細菌を研究している内藤教授によると、脳に経験として刷り込まれているからとバクテリアに命令されているから。バクテリアの役割は食べ物からエネルギーを得ること。自分が成長できる栄養素をとるよう脳に指示しているという。スタッフが野菜が食べたくならない、野菜好きのバクテリアを増やす方法を教えてもらった。野菜好きバクテリアを増やす生活をした。

チコの部屋
NHK放送100年記念特別企画 歴代クイズ番組の問題に答えてみてクイズ!

放送100年ということで歴代クイズ番組の問題に答えてみてクイズ!を行う。生卵の殻を水槽に沈めるとどうなる?などの問題が出題されゲストがそれぞれ答えた。

キーワード
フランキー堺中村あずさ加藤芳郎宍戸開藤田弓子
(チコちゃんに叱られる!)
大河ドラマはなぜ大きな河?

大河ドラマはなぜ大きな河?答えはロマン・ロランのせい。

キーワード
ロマン・ロラン大河ドラマ 元禄太平記天と地と荒川
大河ドラマが大きな河なのはロマン・ロランのせい

専門家にとると大河ドラマは「大河」と呼ばれていなかった。1963年に大河ドラマの元となるドラマが放送され当時のドラマは1話完結・生放送が主流で娯楽の中心は「映画」だった。五社協定というものがあったがNHKの粘り強い交渉で各界の名俳優が集まった。花の生涯は大成功した。1964年の赤穂浪士の放送当日の読売新聞に大河ドラマという文字が登場した。ロマン・ロランの小説「ジャン・クリストフ」が大河ドラマの由来と言われている。2004年の新選組!以降、大河ドラマのテロップが入るようになった。当時のドラマ部長・西村さんによると三谷幸喜さんに脚本を書いてもらったのを契機に大河ドラマの放送枠を強く打ち出そうということになったなどと話した。

キーワード
ジャン・クリストフテレビ70年記念ドラマ 大河ドラマが生まれた日ロマン・ロラン三谷幸喜中井貴一五社協定井伊直弼仲代達矢佐田啓二八代将軍 吉宗利家とまつ~加賀百万石物語~功名が辻加藤剛唐沢寿明大河ドラマ いだてん~東京オリムピック噺~大河ドラマ おんな太閤記大河ドラマ 元禄太平記大河ドラマ 光る君へ大河ドラマ 勝海舟大河ドラマ 新・平家物語大河ドラマ 新選組!大河ドラマ 武蔵 MUSASHI大河ドラマ 秀吉大河ドラマ 篤姫大河ドラマ 鎌倉殿の13人大河ドラマ 風と雲と虹と大河ドラマ 麒麟がくる大河ドラマ 龍馬伝天と地と尾上松緑市川團十郎白猿[13代目]松嶋菜々子林与一淡島千景渡哲也渡辺謙独眼竜政宗獅子の時代生田斗真石坂浩二福山雅治竹中直人緒形拳花の生涯菅原文太西田敏行読売新聞赤穂浪士長谷川一夫香取慎吾
こんなんのコーナー
くるくる回ると体が柔らかくなっちゃう現象

体にまつわるおもしろい現象を試していくコーナー。今回はくるくる回ると体が柔らかくなっちゃう現象について。坂井特任教授によると、体が柔らかくなる原因は脊柱起立筋の緩み。

キーワード
チコちゃんに叱られる! ホームページ
(チコちゃんに叱られる!)
バカが「馬」と「鹿」なのはなぜ?

バカが「馬」と「鹿」なのはなぜ?答えは鹿を見せられて「馬だよね?」といわれたから。

バカが「馬」と「鹿」なのは鹿を見せられて「馬だよね?」といわれたから

馬鹿もともとは僧侶の隠語として使われていてサンスクリット語のモハから来ている。中国の四文字熟語・指鹿為馬をお坊さんたちが全国に伝えたことがきっかけになり馬鹿という言葉が広まった。

キーワード
井原西鶴好色一代男
連続テレビ小説 あんぱん

連続テレビ小説 あんぱんの番組宣伝。

(エンディング)
クイズ5人に聞きました

クイズ5人に聞きましたに岡村が挑戦。Q:4月といえば?今、今不安なことは?などの問題が出題された。

視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

視聴者の皆さんからのおたよりを紹介。道を聞かれやすい人の特徴ってありますか?というおたよりだった。チコちゃんは街に馴染んでいるなどと言った。

キーワード
NHKプラスチコちゃんに叱られる! ホームページチコちゃんに叱られる!LINE
次回予告

チコちゃんに叱られる!の次回予告。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.