2025年4月25日放送 19:57 - 20:42 NHK総合

チコちゃんに叱られる!
▽首をかしげると?▽暗証番号の謎▽消しゴムの謎

出演者
塚原愛 岡村隆史 秋山竜次(ロバート) 王林 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。ゲストは王林と秋山竜次。

チコちゃんに叱られる!
首をかしげるとかわいく見えるのはなぜ?

チコちゃんは「首をかしげるとかわいく見えるのはなぜ?」と出題。岡村隆史は正解を答え、チコちゃんに「つまんねーヤツたちでございます」と言われた。正解は「考え込む赤ちゃんに見えるから」。

キーワード
さとう珠緒松村沙友理
首をかしげるとかわいく見えるのは考え込む赤ちゃんに見えるから

「首をかしげるとかわいく見えるのは考え込む赤ちゃんに見えるから」について、神戸大学の塩見客員教授が解説。首をかしげることは考え込んでいる印象を与え、本能的に放っておけない・助けてあげたいという思いを抱かせ、それが「かわいい」という感情につながる。また、首をかしげることは首がすわって間もない赤ちゃんを彷彿とさせる。塩見客員教授は超かわいく見える首のかしげ方を伝授。ポイントは、「相手から見て右にかしげる」「かしげる角度は20度」「かしげ終えるまで0.5秒」「アゴを引く」。

キーワード
六本木(東京)神戸大学
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

チコちゃんに叱られる!
暗証番号が4桁なのはなぜ?

チコちゃんは「暗証番号が4桁なのはなぜ?」と出題。秋山竜次は「4桁で成り立つので、むだな数字はいらないと会議でなった」と答え、チコちゃんに叱られた。正解は「ジョンさんの奥さんが4桁までしか覚えられなかったから」。

暗証番号が4桁なのはジョンさんの奥さんが覚えられなかったから

「暗証番号が4桁なのはジョンさんの奥さんが覚えられなかったから」について、立命館大学の上原教授が解説。世界初のATMは、1967年、ジョン・シェパードバロンによって発明された。その時、暗証番号も広まった。ジョンが最初に考えた暗証番号は6桁だった。しかし、当時、暗証番号は銀行側が発行した数字6桁。ジョンの妻が「私は4桁までしか覚えられない」と指摘したことから、暗証番号は4桁に見直された。

キーワード
イギリスクリスチャン・スレータークリストファー・ウォーケンジェームズ・グッドフェロージョン・シェパード=バロンスコットランドデニス・ホッパートゥルー・ロマンスバークレイズ銀行立命館大学
休憩中のコーナー
秋山竜次さんはボーっと極めて邪念をゼロにする時間を作っているらしい…

秋山竜次はボーっとを極めて邪念をゼロにする時間を作っているとの噂。秋山は岡村隆史とチコちゃんに”無”の時間を披露した。

チコちゃんに叱られる!
消しゴムが紙のケースに入っているのはなぜ?

チコちゃんは「消しゴムが紙のケースに入っているのはなぜ?」と出題。岡村隆史は「保護のため」答え、チコちゃんに叱られた。正解は「周りのプラスチックとくっついちゃうから」。

キーワード
新宿(東京)
消しゴムが紙のケースに入っているのは周りのプラスチックとくっついちゃうから

「消しゴムが紙のケースに入っているのは周りのプラスチックとくっついちゃうから」について、文房具メーカーで消しゴムの商品開発をしている花岡さんが解説。消しゴムはイギリス人化学者ジョゼフ・プリーストリーが天然ゴムに鉛筆の文字を消す効果があることを発見し、1770年に誕生。日本に消しゴムが伝わったのは明治時代初期。当時、消しゴムにケースはなかった。輸入に頼っていた日本だが、日本国内でも製造を開始。最初は天然ゴムで消しゴムを作っていたが、価格・品質が安定せず、紙を破ってしまうということもあった。低価格で安定したものを供給するためにプラスチック消しゴムが開発された。しかし、多くの使用者からプラスチック消しゴムを放置しておくとくっついてしまうという声が。その原因が「軟化剤の移行性」。石油由来のものに触れ続けると軟化剤が移動してしまう性質のこと。そのため、消しゴムは紙のケースに入れられることとなった。

キーワード
イギリスジョゼフ・プリーストリー愛知県
緊急!町民オーディション

秋山竜次が「緊急!町民オーディション」の告知をした。

ひだまりの縁側で…
視聴者の皆さんからのおたよりをご紹介

視聴者から贈られてきたキョエちゃんの衣装を紹介し、視聴者からのおたよりを紹介した。

キーワード
ジュディ・オング青森県
(エンディング)
次回予告

次回予告が流れた。

エンディング

チコちゃんとあっち向いてホイ!

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.