2025年3月1日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ

チャンハウス
★人に言いたい雑学★エクステ使う武士がいた!?奇妙な夢を見るチーズ?

出演者
内村光良 宮世琉弥 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ザクザクザツガク
医者は誕生日に手術すると失敗しやすいというデータがある

医者は誕生日に手術すると失敗しやすいというデータがある。カリフォルニア大学 津川友介准教授ら研究チームが2020年に論文で発表。65歳以上に緊急外科手術を行った外科医4万7千人のデータから術後30日以内の患者の死亡率は、外科医の誕生日以外だと5.6%だが、外科医の誕生日に手術を受けると6.9%だった。想定される要因は「他の日に比べて注意散漫になる要素が多いこと、手術を早めに終えようと意識することなど」。

キーワード
カリフォルニア大学津川友介
洋式トイレに座る時 体の軸と膝の角度を35度にするとすごくいいのが出る

洋式トイレに座る時 体の軸と膝の角度を35度にするとすごくいいのが出る。横浜市立大学付属病院 三澤昇先生によると、体の軸と膝の角度を35度にすると、直腸と肛門の角度が広がってまっすぐになり、すごくいいのが出るという。

キーワード
横浜市立大学附属病院
点が3つあるとなんとなく顔に見えてしまうのは「シミュラクラ現象」

点が3つあるとなんとなく顔に見えてしまうのは「シミュラクラ現象」。ジャン・ボードリヤールは著書の中で、人の脳は外的判別のため何でも人の顔に模倣させる防衛反応があると解説。人間は3つの点を見れば人間の顔に見えるようプログラムされているという。この現象を模写や類像の意味を持つ「シミュラクラ」と名付けた。

キーワード
シミュラクラ現象ジャン・ボードリヤール
趣旨説明

今回はチーム内村とチーム長谷川が人に言いたくなる雑学で対決する。

キーワード
宮世琉弥
アリジゴクの巣に アリはほぼ引っかからない

アリジゴクの巣に アリはほぼ引っかからない。アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫。

キーワード
アリアリジゴクウスバカゲロウ

アリジゴクの巣に アリはほぼ引っかからない。アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫。南九州大学 新谷喜紀教授によると、アリジゴクは3.4カ月間アリを食べなくても大丈夫な、飢餓に強い生き物。アリジゴクは約2~4年地中で生活するが、その間は一切、糞をしない。

キーワード
アリアリジゴクウスバカゲロウ南九州大学
猿に見える花がある

猿に見える花がある。モンキー・オーキッドは南アメリカの植物で、日本では自生していない。

キーワード
モンキー・オーキッド都立神代植物公園
「元祖」はそれを創った人「本家」はそれを売った人「本舗」はそれを創って売った人

「元祖」はそれを創った人「本家」はそれを売った人「本舗」はそれを創って売った人。先願主義は、先に出願した者に商標権を与えるルール。「元祖」は最初につくった人で、商売をしていない可能性がある。本家は最初に商売をしたがつくっていない可能性がある。また、「元祖ニュータンタンメン本舗本店」は唯一の強い想いを込めて元祖と本舗を店名に入れたという。なお、1回戦はチーム長谷川が勝利した。

キーワード
iRify国際特許事務所元祖ニュータンタンメン本舗 京町店
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの窓枠は「ドラえもん」第一話のコマ割りと一緒

川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムの窓枠は「ドラえもん」第一話のコマ割りと一緒。外から一望できるところから見たところ1P~5Pまでのコマ割りと窓枠が同じだった。

キーワード
ドラえもん藤子・F・不二雄ミュージアム
頭がデカすぎるカメがいる

頭がデカすぎるカメがいる。ニホンイシガメなどは頭を甲羅に入れて隠れることができる。一方、中国や東南アジアに生息している「オオアタマガメ」は頭を甲羅に引っ込めることができない。

キーワード
オオアタマガメニホンイシガメミシシッピアカミミガメ
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 土

新しいカギ2時間SP・有吉弘行のものまねTHEワールドの番組宣伝。

アンダーニンジャ

アンダーニンジャの告知。

キーワード
アンダーニンジャ
ザクザクザツガク
英国チーズ委員会は寝る前に「スティルトン」というチーズを食べると奇妙な夢に見る確率があがると発表した

英国チーズ委員会は寝る前に「スティルトン」というチーズを食べると奇妙な夢に見る確率があがると発表した。スティルトンはゴルゴンゾーラ、ロックフォールと並んで世界3大チーズとして知られている。英国チーズ委員会の論文によると、200人を対象に1週間毎日就寝前に様々なチーズ20gを食べてもらったところ、スティルトンを食べた時に奇妙な夢を見る確率は男性75%、女性85%だという。

キーワード
ゴルゴンゾーラスティルトンロックフォール
ミニトマトが甘いかどうかは塩水に浮かべれば分かる

ミニトマトが甘いかどうかは塩水に浮かべれば分かる。トマトは熟すと糖が増えて水分が減ることから密度が高くなっていくと考えられている。

キーワード
ミニトマト
ブラジリアン柔術では昇格して帯の色が変わると「帯叩き」という痛すぎる儀式で祝う

ブラジリアン柔術では昇格して帯の色が変わると「帯叩き」という痛すぎる儀式で祝う。ブラジリアン柔術はブラジルで独自の発展を遂げてきた寝技を主体とする組み技系の格闘技。5段階の昇格制度があり、黒帯で「帯叩き」が行われる。ブラジリアン柔術の伝統的なお祝いの儀式で、痛みや苦しみに耐えられる覚悟や忍耐力を示すために行われるという。なお、強制ではなく任意という。

サンドバッグに 砂は入っていない

サンドバッグに 砂は入っていないという雑学を紹介。奈良市のNR柔術の道場でサンドバッグの中身を見せてもらうと、上はすべて布がいっぱい入っていた。底までは出せないので、製造会社の大阪市 ワイルドフィットに話を聞くと、藤崎義人さんは、砂ではなく布のはぎれが入っていると説明した。サンドバッグは和製英語で、米国ではパンチングバッグと呼ばれていて、1920年ころ、海外から取り寄せたが中に何も入っていない袋だけ送られてきて、砂袋に似ていたのでとりあえず砂を詰めて使用し、サンドバッグと呼ばれるようになったという。宮世琉弥はチーム内村を選び、勝利した。

キーワード
NR柔術ドラえもんワイルドフィット大阪市(大阪)奈良市(奈良)川崎市(神奈川)藤子・F・不二雄ミュージアム
豚の貯金箱は 勘違いから生まれた

3回戦 先攻のチーム内村・志田こはくの雑学は「豚の貯金箱は 勘違いから生まれた」。貯金箱の定番のデザインは豚だが、兵庫県尼崎市の尼崎信用金庫 世界の貯金箱博物館の館長・見透勉さんによると、14世紀のイギリスで赤土の粘土で出来た貯金箱を頼まれた職人が間違えて豚の貯金箱を作ってしまったという。勘違いで生まれたが試しに売り出してみたところかわいいと評判に。さらに豚の貯金箱を使えばお金がたくさん増えるとかんがられ、イギリスから世界へ広まっていったという。

キーワード
世界の貯金箱博物館尼崎信用金庫尼崎市(兵庫)
付箋は水性ペンで引くだけで剥がれにくくなる

3回戦先攻 チーム内村の 西村真二 きょんの雑学。「付箋は水性ペンで引くだけで剥がれにくくなる」。実際に確かめてみると、何もしない状態の付箋はクリップ15個をつけると落ちたが、水性ペンで付箋ののりの裏に線を引いて、クリップをつけていくと、20個で剥がれた。同じキッ県を栗化した結果、水性ペンで線を引くだけで31.7%粘着力がアップした。サイエンストレーナーの桑子研さんによると、水性ペンを使って線を引くと、インクに含まれる水分がのりに含まれるアクリルに移り、アクリルが膨らみ粘着力がアップしていると考えられる。

キーワード
桑子研
(お知らせ)
問題物件

宮世琉弥が問題物件の告知をした。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.