2025年2月1日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ

テレビ寺子屋
【笑劇的コミュニケーション力/パックンマックン】

出演者
北村花絵 石川ありす パックン(パックンマックン) マックン(パックンマックン) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回はお笑いコンビ パックンマックン。テーマは「“国境を越えて広がる笑いの輪【笑劇的コミュニケーション力】」。

キーワード
パックンマックン
(テレビ寺子屋)
お笑いコンビ パックンマックン

静岡県沼津市にあるプラサ ヴェルデにてお笑いコンビ パックンマックンが講演を実施。パックンマックンは海外でも英語で漫才を披露して大盛況となっており、英語での漫才はボケとツッコミが逆になり ツッコミが主導権を握って話を展開させていくなどと語った。パックンマックンは今回来場者たちにはコミュニケーションが得意になって帰ってもらいたいなどと伝えた。

キーワード
プラサ ヴェルデ沼津市(静岡)
笑劇的コミュニケーション力 パックンマックン

お笑いコンビ パックンマックンが「笑劇的コミュニケーション力」をテーマに講演を実施。パックンマックンは軽く自分達の自己紹介を行った後に、来場者たちにペアを組ませ、自分が旅や旅行したことのある場所を伝えることを踏まえて自己紹介をやってもらった。パックンマックンは対人式のコミュニケーションでは人からの話が印象に残るものであり、それはテレビを見ていても出演者の話が印象に残るのと一緒で、自分との共通点を見つけ、自分が共通点の事に触れるたびに相手のことを思い出す、これがコミュニケーションの楽しいところなどと伝えた。パックンマックンは話し上手になるためには聞き上手になることが大切であり、自分の話を聞いてくれる相手との時間は楽しいと感じるなどと説いた。パックンマックンは相手が示した一つの情報に対して瞬時に5つの質問をすることで、5W+1Hな質問が会話を発展しやすくなり、相手を話しやすくさせることこそがコミュニケーション力などと実演して解説した。

パックンマックンは、アメリカではコミュニケーションの黄金比は7:3であり、相手に7割話させ、自分が3割話すと、相手は5:5に感じて、自分との時間を楽しかったと感じ、また会って話したくなるなどと伝えた。パックンマックンは日本にいる外国人に話しかける際には「こんにちは」から話しかけると絶対に成功できるとし、日本に来ている外国人は日本好きで日本語が喋りたいのであり、英語で話しかけるより日本語で話しかけると喜んで会話してくれるなどと説明した。パックンマックンは今日の楽しかった経験を帰宅して家族に伝え、そうすることで家族でコミュニケーション上手になれるなどと説いた。

エンディングトーク

講演を終えたパックンマックンは自分が旅先で挨拶が通じると嬉しいものであり、ついつい知人同士で会話してしまいがちな日本人もキッカケさえあれば見知らぬ相手ともすぐに仲良くなれるもので、人との共通点が世界を広げてくれるなどと語った。

(エンディング)
次回予告

次回の「テレビ寺子屋」の番組宣伝。

エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.