2024年5月9日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京

ナゼそこ?
「宮崎の山奥…消滅寸前!?たった1人の集落で暮らす秘境人」

出演者
ユースケ・サンタマリア 新井恵理那 秋元真夏 山崎怜奈 清流あゆ 
(ナゼそこ?)
宮崎 山奥 いずれ消滅する集落!?たった一人の住民 最愛の人と突然の別れ…自身も大病に ナゼ秘境に?

宮崎の山奥に暮らす住民を訪ねる。住民が暮らす見立地区の場所を聞き込みをした。

キーワード
日之影町(宮崎)日本電波塔見立地区(宮崎)開運!なんでも鑑定団青雲橋

宮崎の山奥の見立地区に一人で暮らす工藤さんのもとを訪ねた。工藤さんは水泳の松田丈志選手といとこ同士で、松田選手は工藤さんの家にあった皿を「開運!なんでも鑑定団」に鑑定を依頼した。結果は5000円だった。工藤さんは敷地で梅とゆずを育てていた。スタッフは収穫を手伝った。工藤さんは卵の黄身、青汁、フリーズドライのみそ汁、納豆を合わせて食べていた。工藤さんは昭和16年熊本県生まれで4歳の時に現在暮らす仲村集落に移住。40人ほどが暮らしていたが今は1世帯のみとなった。50歳で出会った妻と仲良く暮らしていたが、妻は68歳で亡くなった。工藤さんは現在も妻と育てていた梅の木を守り続けていた。

キーワード
ゆずリオデジャネイロオリンピックロンドンオリンピック仲村(宮崎)入江陵介内村航平北京オリンピック北島康介吉田沙保里松田丈志渡邉一樹熊本県見立地区(宮崎)開運!なんでも鑑定団
宮崎 山の中 謎のおばあちゃん5人衆を発見 新聞で賞賛…10年間続ける(秘)スゴイ事!?

新聞で賞賛された渡川マンマというおばあちゃん集団がいるという集落を目指す。日向市駅から路線バスに乗り終点の浜砂橋へ。そこからタクシーに乗って渡川地区に到着した。渡川マンマのメンバーに話を聞いた。平均年齢は75歳。

キーワード
日向市駅浜砂橋渡川地区(宮崎)
秋元真夏の芸能人らしい一面

山崎は秋元に卒業を報告しようと思ったら良いお肉店に連れて行ってもらった、堂々と食べに行って声をかけられるという芸能人らしい姿を見せてくれたと話した。

宮崎 山の中 謎のおばあちゃん5人衆を発見 新聞で賞賛…10年間続ける(秘)スゴイ事!?

宮崎の渡川地区を訪れ、渡川マンマのメンバーに話を聞いた。それぞれ以前は全く違う仕事をしていた。

キーワード
日向市駅浜砂橋渡川地区(宮崎)
バナナマンからのプレゼントに困った!

バナナマンから「バード山崎」というあだ名をつけられていた山崎は卒業祝いに鳥の置物をもらった、鳥は嫌いだったが仕事の幅が狭まるから嫌いだと言えなかったと話した。

宮崎 山の中 謎のおばあちゃん5人衆を発見 新聞で賞賛…10年間続ける(秘)スゴイ事!?

宮崎の渡川地区を訪れ、渡川マンマに密着。最年長の黒木さんは地区の高齢者にお弁当を配って回った。渡川マンマは高齢者が元気にしているかを見て回り、長年地域の安全を守っていた。ご飯とお母さんのマンマから名付けられたお弁当屋の通称だった。

キーワード
渡川地区(宮崎)
お客のありえないプレゼント!

清流はキャバクラで働いていた時誕生日に釣り人の客に真鯛をもらったと話した。

キーワード
スパイスビジュアル真鯛
宮崎 山の中 謎のおばあちゃん達が多くの人を救う 新聞で賞賛される…10年間愛される(秘)弁当!?

渡川マンマの弁当作りに密着。自家製野菜の春巻きや塩サバのパン粉焼きなどを作った。

キーワード
にんじんサバニラ椎茸渡川地区(宮崎)

渡川マンマの弁当作りに密着。人気No.1メニューは田舎めし。きゅうりの漬物、ほうれん草のナムルなども入った。特製お弁当は360円。

キーワード
椎茸渡川地区(宮崎)特製お弁当
(エンディング)
TVer U-NEXT

TVer・U-NEXTの案内。

キーワード
TVerU-NEXT
(番組宣伝)
WBS

WBSの番組宣伝。「ドライブ&ワークアウト」

キーワード
ダイソン

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.