2024年2月4日放送 19:00 - 19:58 テレビ朝日

ナニコレ珍百景
世田谷の女子高生スイーツ社長&道枝駿佑「軽い!!」○○水コーヒー

出演者
名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 藤田ニコル 道枝駿佑(なにわ男子) キボリノコンノ 
(ナニコレ珍百景)
誰もがダマされる珍百景 ニセモノを見抜けるか!?

静岡・浜松市の投稿。木彫りアーティストのキボリノコンノさんは、木を立体的に削って着色し本物そっくりの作品を作っている。元は公務員で、コロナ禍の暇つぶしで始めた。珍百景に登録決定。

キーワード
SARSコロナウイルス2浜松市(静岡)
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。ゲストは道枝駿佑、藤田ニコル。

(ナニコレ珍百景)
東京で最新の珍百景お店リスト 2024今どきのサービスとは!?

東京の最新の珍百景なお店を紹介。白金台にはプラネタリウムのあるバーがある。天井がドーム型のビルに入っている。秋葉原の「シスターカフェ ルルベール」は「1000日後に閉店するコンカフェ」と予告している。期間があることで楽しい時間が濃くなるとしている。松濤には空気からつくった水で淹れるコーヒーが味わえるカフェがある。四千頭身が取材した。機械に空気を取り込みフィルターで汚れを落とす。冷却して結露が発生し、ミネラルを混ぜて水を作り出す。能登半島地震の被災地でも活躍している。代々木八幡にある「リトル・ディッパー」では店主が哲学的な話をし、話が終わるとおんぶされる。マスターのおんぶで運気が上昇すると話題。経堂には果物を使ったスイーツの店「華果」がある。

キーワード
ふじりんご大福りんご飴プレーンシスターカフェ ルルベールパイナップル大福リトル・ディッパー代々木八幡(東京)令和6年能登半島地震松濤(東京)王様のオレンジ大福白金台(東京)秋葉原(東京)経堂(東京)芸能人格付けチェック華果

華香さんは18歳の高校生社長でスイーツのお店を経営している。中学卒業後に上京し1人暮らしをスタート。スーパーでバイトして生活費を稼いだ。見た目の悪い野菜や果物が捨てられる実態に対してもったいないという思いがあり、高1でフルーツ大福の店を始めた。開業資金は実家が援助。通信制の高校に通いながらお店を経営している。

キーワード
石川県
考え方が変わるかも!?珍百景 時代に合わせた今どきアイデア

北海道・札幌市の投稿。大倉山ジャンプ競技場札幌市からの以来でギャルがデザインしたリフトがあった。「ギャル式プレスト」を企画する企業に札幌市が依頼し、役所とギャルが地域活性化について議論している。ギャル式プレストは大企業からも依頼があるという。珍百景に登録決定。

キーワード
大倉山ジャンプ競技場札幌市(北海道)
信じられない小学生の珍百景 こんなときができるなんて!!

大阪市の小4、孝心くんは史上最年少で宅地建物取引士の資格試験に合格した。試験は民法・借地借家法・区分所有法などを理解していないと解答できない問題ばかり。司法書士のお父さんも宅建の合格を目指して一緒に勉強した。去年10月に親子で受験し、1人とも一発合格した。珍百景に登録決定。

キーワード
不動産適正取引推進機構不動産適正取引推進機構 ホームページ大山悠輔大阪市(大阪)阪神タイガース
気になる投稿内容の珍百景調査 調べてみると予想外の事実が!!

宮城・仙台市の投稿。英会話とテコンドーを同時に教える教室がある。一緒にやることで上達も早いという。珍百景は森の中にある謎の巨大な建物。特別に許可をもらい中を案内してもらった。巨大な顕微鏡と言われており、世界最高水準の光源を使い研究開発する「ナノテラス」という施設だった。円形の建物自体が顕微鏡の役割をしている。電子を円の中で循環させることで、太陽の10億倍の光を保てる。

キーワード
ナノテラス仙台市(宮城)韓国
見たことない…コンビニ珍百景 謎だったけど知れば納得の理由

博多にはフランス人が営む屋台「レミさんち」がある。珍百景は福岡市南区役所の中にあるローソン。ローソンの表示はあるが、コピー機が1台あるだけだった。コンビニのコピー機には住民票などを発行できる機能がある。役所では順番待ちもあり、わざわざ役所に来る必要がないことを知ってもらうためにもローソンが協力し福岡市内の役所の他いくつかの地域に設置されている。珍百景に登録決定。

キーワード
エスカルゴレミさんちローソン個人番号カード南区役所博多(福岡)自家製ソーセージ
気になる投稿内容の珍百景調査 有名人のご家族が理由を説明!!

神奈川・横浜市の投稿。「あっちかも」と側面に大きく書かれたビルがあった。出川哲朗の兄、蔦金商店の出川雄一郎さんに話を聞いた。街全体をアートにして飾り付けをするイベント「食とアートと人と街2023 秋」が開催された。この作品が描かれたビルの所有者が描いた本人に聞いても、意味について細かいことを言われず口を濁したという。珍百景登録ならず。

キーワード
出川哲朗横浜市(神奈川)蔦金商店食とアートと人と街2023 秋
ナニコレ珍百景 採用されると賞金3万円

番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。

キーワード
ナニコレ珍百景ホームページ
全国各地からバス珍百景特集!!乗りたいバス&泊まれるバス!?

新潟・柏崎市の路線バスでは地元の保育園児たちによる車内アナウンスが流れる。新潟交通の路線バスには、運転席からの映像を見られる子ども特別席がある。静岡・西伊豆町の河津屋食堂ではご飯6合分の豚丼「富士山盛り」を提供している。また西伊豆町には案内所とバス全体が宿泊施設になった場所がある。ウェブ予約し無人でチェックイン。バス車内の機能はほぼそのまま。三重・伊勢市のホテル三交インにはバスの運転席付きの部屋があり、映像を見ながら運転士気分を味わえる。珍百景に登録決定。

キーワード
ストラーダフィルムズミッドナイト・バス三交イン三重交通伊勢市(三重)富士山盛り新潟交通新潟日報社東海自動車柏崎市(新潟)河津屋食堂西伊豆町(静岡)
(エンディング)
マルスーゼロの革命ー

「マルスーゼロの革命ー」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.