- 出演者
- 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 朝日奈央 溝端淳平
青森では交通安全標語が津軽弁。料理のおかずが1つだ残る状況を青森では「津軽衆」と言う。大分では10分前くらいまで「前〇〇分」と言うことが多い。若い世代は使っていないという。山形はどこのスーパーにも芋煮用の薪が売っている。静岡の人たちは舌のことを「舌ベロ」や「舌ベラ」と言う。富士市の給食ではサイダー入り寒天ゼリーが出るという。長野県ではほぼ全員が県の歌が歌えるという。横浜市民はほぼ全員が市の歌が歌える。和歌山県民は「運動会の歌」が歌えるという。和歌山県ではミカンは4つに割る。
和歌山県橋本市には溝端淳平デビュー5周年記植樹がされ、石碑が作られた。
- キーワード
- 橋本市(和歌山)
福岡・大牟田市の「マルエイ 大牟田店」は商品説明がバカ正直。訳あり商品の「訳」をガッカリさせないためにあえて書いているという。
明石市にある鉄塔と夕日が重なるとパンダのように見える。明石市立天文科学館の展望台からだけで、年に2回ほどしか見られない。明石市の会社の4代目はタコが好きすぎてタコのグラビア写真集を作った。グラビアアイドルの写真集より売れているという。
石川県加賀市の山奥にある大土町を調査。集落はキレイに手入れされているが、住民は見当たらなかった。住んでいるのは71歳の二枚田さん1人だけだった。電気や電波は使えて、水道は湧水で無料。野菜などを自給自足していて、集落全体を1人で草刈りしている。この集落は国の重要伝統的建造物群保存地区として保存されている。故郷を守る決意をし、10年前に移住した。奥さんは市街地で生活している。集落を守る活動を助けようと、色んな場所からボランティアが来る。
島根の萩・石見空港では柴犬たちが観光客をお出迎えしている。柴犬の誕生ルーツは島根県益田市で、月2回行われている。大田市立第三中学校には過酷すぎる授業があるという。学校の敷地内には焼き物用の窯があり、授業で焼き物作りをしている。窯の温度を上げるため、見守りなが木を焚べる。目標の1250℃までゆっくり上げるため、何度も交代しながら火の確認と巻き入れを繰り返す。
島根県大田市の中学校では何時間も焼き物作りをする。一晩中、木を焚べ続けるので泊まりで行う。火入れから13時間、目標の1250℃を超えた。2週間後、完成した作品を取り出した。この中学校に60年以上続く伝統行事だ。
番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。
- キーワード
- ナニコレ珍百景ホームページ
岐阜県の工業高校に通う男子生徒がゆで卵を茹でるのもむくのも簡単な道具を発明した。突起で茹でる前に穴を開けることで、殻と白身の間に空気が入って剥けやすくなる。殻全体にヒビが入って失敗せずに剥ける。他にも黄身と白身をキレイに分けることができる。すると、DMM.comが商品化に向けたアドバイスをした。アドバイスを参考に自分たちで修正して3Dプリント工場を訪れた。
高校生が発明したキッチングッズ。今まで押しつぶしていた構造から、ネジ式で高さ調節が可能になった。穴あけも簡単にできるようになった。ネジ回しの可動域が狭く、Sサイズの卵はうまく割れなかった。その後すぐに設計を修正し、2回目のテストをすると問題をクリアした。製造コストや価格設定、販売方法など商品化にはまだまだ課題が。
「民王R」の番組宣伝。
ポツンと一軒家の番組宣伝。