2023年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽大谷翔平週間MVP▽食品値上げで暮らしへの影響は?

出演者
田中正良 青井実 斉田季実治 林田理沙 吉岡真央 畠山衣美 矢崎智之 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像の後、出演者が挨拶。

(気象情報)
気象情報

台風6号の今後の進路などを伝えた。

キーワード
台風6号
(ニュース)
生活に身近な食品で値上げ目立つ

今月値上げされる食品は1102品目。牛乳、調味料などに値上げが広がり、消費者の値上げ疲れが進むとみられる。乳業メーカーでは夏場は特にエネルギー価格高騰の影響を受け、販売価格に転嫁せざるを得ない。品川区の洋菓子店では原材料費の高騰などにより、半分の商品を値上げした。福岡市周辺の15市町では、2年7カ月ぶりにタクシー運賃が値上がりした。背景には深刻な運転手不足がある。9月は調味料など2000品目、10月は酒類中心に4000品目の値上げが決まっている。

キーワード
品川区(東京)大田区(東京)宇都宮市(栃木)帝国データバンク福岡市(福岡)
地方と都市部 “明暗”くっきり

ふるさと納税の寄付総額は3年連続で過去最高を更新した。全国1位は宮崎・都城市で、宮崎牛と焼酎が人気。寄付額ランキングの上位には北海道の自治体が入り、地域活性化になくてはならない財源となっている。根室市は子育て支援に寄付金を活用し、学校給食・高校生以下の医療費を無償化している。一方、都市部から地方へ税が流出する傾向が続き、住民税が減収している自治体は危機感を強めている。減収額ランキング5位の世田谷区は、これまで制度に反対する立場から返礼品競争に不参加だったが、去年方針を転換。100の製品・サービスを返礼品に追加した。減収により公共施設の改築・改修など区民の暮らしへの影響が懸念されている。総務省はふるさと納税制度について、都市と地方の格差是正の手段として考案されたもので、地方への税流出はやむを得ない部分もあるとしている。

キーワード
ふるさと納税世田谷区(東京)松本剛明根室市(北海道)総務省都城市(宮崎)
日本への影響は

中国政府は希少金属の輸出規制を実施した。都内の商社は年間売上の6~7割をガリウム関連が占め、輸出規制が始まる前に調達を増やしたいとの問い合わせが相次いだ。中国政府の出方次第で大きな影響が出ることを懸念している。輸出規制の背景には、ハイテク分野での米中の覇権争いがある。日本政府はアメリカの要請を受け、先月から23品目の輸出管理を厳しくした。中国の習近平国家主席は、国際的なサプライチェーンの中国への依存度を高めることで、これに対抗する方針を示した。西村経済産業相は輸入先の多角化やリサイクルなどの対策を検討するとしている。専門家は中国の措置について、世界の産業構造を変えるような事態にはならないと述べた。

キーワード
ワシントン(アメリカ)世界貿易機関中華人民共和国商務部束珏婷東京大学港区(東京)習近平西村康稔鈴木一人
国民党 侯友宜氏 単独インタビュー

台湾総統選が来年に行われる。国民党・侯友宜氏は2018年・去年に新北市長に2期連続で当選した。高い人気から次の総統に推す声が強まり国民党の総統候補に擁立された。侯友宜氏はきのうから今日にかけ日本の国会議員と積極的に会談し経済など幅広い分野で交流を深めていくことを確認した。総統選の争点の1つが中国との関係。侯友宜氏は「私がまずやるべきことは両岸の対立を緩和させること」などと話した。国民党は2000年の総統選に敗れ国民党が初めて野党となった。その後共産党との歴史的和解にかじを切り中国との改善関係を訴えた。2015年に馬英九総統と習近平国家主席が初めて中台首脳会談を行った。しかし中国との急速な接近が批判されその後の総統選で連敗した。次の選挙で勝利を狙っている。今回の選挙でポイントの1つが92年コンセンサス。中国が台湾との公的な対話再開の前提条件としている。現在の民進党政権は存在を認めず公的な対話が途絶えている。侯友宜氏は憲法に合う92年コンセンサスは受け入れると初めて明言した。侯友宜氏は「民主主義と自由を堅持し台湾独立にも一国二制度にも反対するということ」などと話した。世論調査では頼清徳氏がトップに立っている。侯友宜氏は「各候補者はすべての立法委員や各県・市のトップと緊密に連携しより有利な条件を作り出すことで選挙に勝つことができる」などと話した。

キーワード
TVBSアメリカパラグアイ世論調査中国中国共産党中国国民党中華民国国軍中華民国総統選挙台湾台湾民意基金会台湾民衆党柯文哲民主進歩党美麗島電子報習近平蒋介石頼清徳馬英九
トヨタ自動車 4月~6月決算

トヨタ自動車の今年4~6月までのグループ全体の決算は営業利益が93.7%増え1兆1209億円と3か月間の決算で初の1兆円を超えた。販売が好調だったことや円安による押上げ効果などで業績が大きく伸びた。

キーワード
トヨタ自動車
(スポーツニュース)
通算7回目の週間MVP

大谷翔平が通算7回目となる週間MVPに選出された。大谷は先週完封とホームラン3本であった。大谷は日本選手の最多記録を更新した。エンジェルス対ブレーブスの試合。大谷は4回にヒットを打った。試合は4対1でエンジェルスが勝利した。

キーワード
アトランタ・ブレーブスアトランタ(アメリカ)マイケル・ハリス2世ロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平週間最優秀選手
なでしこジャパン 快勝のスペイン戦から一夜

池田太監督は「一戦集中という言葉をかけてピッチにみんなが向かってゴールを目指してくれたのがよかった」などと話した。日本は1次リーグで得点11失点0と攻守の歯車がかみ合っている。池田太監督は「トレーニングやミーティングをしていきたい」などと話した。2011年の初優勝に貢献したメンバーらがスペイン戦にあわせた応援イベントに参加した。込めたのはなでしこ旋風をもう1度という思い。女子サッカーへの関心は一時的なブームに終わってしまった。WEリーグも1試合あたり5000人の観客動員目標に及ばず厳しい状況に置かれている。元なでしこたちもピッチで戦う選手たちとともに大会と向き合っている。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップNHKプラス岩清水梓川澄奈穂美池田太近賀ゆかり阪口夢穂鮫島彩
両リーグトップ10勝目かけて先発

オリックス対楽天の試合。4回に頓宮がホームランを打った。試合は2対6でオリックスが勝利した。

キーワード
オリックス・バファローズ京セラドーム大阪大阪府山本由伸東北楽天ゴールデンイーグルス頓宮裕真
ロッテvs.日本ハム

ロッテ対日本ハムの試合。メルセデスは6回1失点であった。9回に万波・マルティネスが2者連続HRを打った。試合は3対2で日本ハムが勝利した。

キーワード
ZOZOマリンスタジアムアリエル・マルティネスクリストファー・クリソストモ・メルセデス万波中正北海道日本ハムファイターズ千葉ロッテマリーンズ千葉県益田直也
西武vs.ソフトバンク

西武対ソフトバンクの試合。4回に古賀がタイムリーツーベースヒットを打った。試合は5対0で西武が勝利した。

キーワード
ベルーナドーム古賀悠斗埼玉西武ライオンズ所沢(埼玉)有原航平福岡ソフトバンクホークス髙橋光成
順位表

パリーグの順位を伝えた。

キーワード
オリックス・バファローズ千葉ロッテマリーンズ
中日vs.阪神

中日対阪神の試合。細川が3回にホームランを打った。試合は10対2で阪神が勝利した。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ中日ドラゴンズ名古屋(愛知)小笠原慎之介細川成也西純矢阪神タイガース
広島vs.DeNA

広島対DeNAの試合。1回に菊池が先頭打者ホームランを打った。試合は5対3でDeNAが勝利した。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島今永昇太宮崎敏郎広島東洋カープ広島県栗林良吏楠本泰史横浜DeNAベイスターズ菊池涼介
巨人vs.ヤクルト

巨人対ヤクルトの試合。山野は7回無失点の好投をした。試合は1対0で勝利した。

キーワード
山野太一東京ドーム東京ヤクルトスワローズ菅野智之読売巨人軍長岡秀樹
田中希実選手

田中希実選手が今月の世界選手権に向け練習を公開した。雨が降る中軽快な走りをみせていた。田中希実選手は1500メートルと5000メートルで出場を目指している。田中希実選手は「予選から全力でいくしかない」などと話した。

キーワード
ハンガリー世界陸上競技選手権大会(2023年)田中希実茅野(長野)
(エンディング)
エンディングトーク

台風6号などについてトーク。林田アナは「今夜から明日にかけて沖縄地方にかなり接近の見通しです」などと話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.