2024年5月3日放送 21:00 - 21:30 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽大型連休後半で各地混雑▽ロシアが捕獲した欧米戦車を展示

出演者
広内仁 星麻琴 竹野大輝 吉岡真央 菅谷鈴夏 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者らが挨拶。

(ニュース)
中国を念頭に4か国の連携確認

日本、米国、オーストラリア、フィリピンの4か国の防衛相による会談が、米国・ハワイで行われた。海洋進出を強める中国を念頭に、東シナ海や南シナ海で、深刻な懸念があるとしたうえで、南シナ海での一方的な現状変更や、緊張を高めるいかなる行為にも強く反対することを確認した。そして自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、先月行われた4か国による共同訓練を継続して行っていくなど、連携を強化していくことを確認した。会談後の共同発表の中で、中国の行動に言及。「危険で不安定化をもたらす行為となる、中国によるフィリピン船舶の公海における航行の自由の行使に対するたび重なる妨害に対して、深刻な懸念を改めて表明した」としている。米国・オースティン国防長官は「インド太平洋の平和、安定、抑止のビジョンを共有するため集まった。きょう、中国によるフィリピンの会談はとても重要だった」、木原防衛相は「今後も4か国の連携を強化し、インド太平洋地域の平和と安定の確保のため、全力で取り組んでいく決意」と述べた。木原防衛大臣は、米国・オースティン国防長官と個別に会談。米国の核戦力などで日本を守る拡大抑止について、これまで行ってきた事務レベルでの協議に加え、閣僚級でも協議を行い、議論を深めていくことで一致した。4か国(日本、米国、オーストラリア、フィリピン)の防衛相会談は、去年に続き2回目。中国を念頭に安全保障面でほかの国との連携がここ数年進んでいる。岸田総理大臣は先月、訪米した際、議会での演説で「国際秩序を守るため、日本も大きな責任を担っていく姿勢」を強調。ただ日本には憲法に基づく専守防衛の理念がある。そのもとで何ができるかを考える必要がある。

キーワード
テオドロ・ロペス・ロクシンハワイ(アメリカ)リチャード・マールズロイド・オースティン南シナ海岸田文雄木原稔東シナ海
生成AI規制は?表現の自由は?

引きずられる米国・トランプ前大統領や巨大化したエビ、これらすべて生成AIを使って作られた偽の画像。偽の画像や動画が、世界で問題となっているが、日本には生成AIを規制する法律はない。憲法で保障される表現の自由を守りながら、この問題にどう向き合えばいいのか。ネット上に投稿された偽動画は、個人のイメージを低下させるなどとして、問題になっている。企業からの依頼を受けて、ネットの炎上対策などを手がける会社。企業の間では、生成AIによる偽情報への懸念が高まっていて、法規制を求める声も上がっているという。IT企業・桑江令さんは「(生成AIは)誰もが少し調べれば使えてしまう状況。暴言、差別発言をねつ造されてしまうと企業が攻撃され、影響が出ることは十分起こりうるので非常に怖い」と語った。生成AIの規制について、NHKは世論調査実施。「日本では生成AIを規制する法律がないことについて、どう対応すべきか」:規制を強化すべき61%、今のままでよい8%、どちらともいえない25%。「規制を強化すべきと答えた人の理由」:偽の情報によって人権が侵害されるおそれ48%、偽の動画や画像を作ったり広めたりすることで著作権や知的財産を侵害する26%、海外で規制強化しているから13%、啓発では歯止めかからず8%。「今のままでよいと答えた人の理由」AIを活用した活動がうまく進まなくなる29%、表現の自由が憲法で保障されているから23%、規制でなく啓発図るべき22%、身の回りでは問題なし18%。

キーワード
XYouTubeドナルド・ジョン・トランプ世論調査渋谷区(東京)

生成AIの「規制」と憲法が保障する「表現の自由」、この2つをどう考えるのか。中学生を対象にした講義。世界で偽情報を規制する動きがある一方で、規制によって表現の自由が脅かされることはないか問いかけた。授業を行った企業・安藤未希さんは「情報を制限するよりは、自身で確認して気付いてもらう。そういう人が増える教育をしていくことが大切」と述べた。憲法学が専門で、生成AIにも詳しい慶應義塾大学・山本龍彦教授は「生成AIは適切に使えば、人間にとって有用な道具になっていくかもしれないが、全く規制がないまま使っていくことは、リスクという不安が増大していくので、人権、民主主義を踏まえた議論を加速させなければいけない」と述べ、「偽情報によって人権を侵害されるような場合は、規制も考える必要がある。まずは民主主義の根幹である選挙や教育の分野から議論するべき」と指摘。もちろん、人権も表現の自由も、侵害されることはあってはならないこと。日本は海外に比べて議論が遅れているという指摘もある。偽情報への対策も表現の自由の保障も、議論を深める必要がある。

キーワード
京都府
中国 “月裏側の探査機 打ち上げ成功”

中国は、日本時間の午後6時半ごろ、無人の月面探査機「嫦娥6号」を載せたロケットを打ち上げた。「嫦娥6号」は地球からは見えない月の裏側に回り込んで、岩石などのサンプルを約2キログラム採取し、地球に持ち帰る「サンプルリターン」を目指している。月の裏側は、地球からの電波が届かず、直接通信ができないため、難易度が高いとされていて成功すれば世界で初めてとなる。中国としては、米国が先行し続けてきた宇宙開発の分野で、存在感を高めるねらいもあると見られる。

キーワード
嫦娥6号海南島
外国為替市場 一時 1ドル=152円台後半

きょうの外国為替市場、円相場は一時、1ドル=152円台後半まで値上がりした。日本の政府日銀による市場介入への警戒感が高まる中、ドルを売って円を買う動きが強まっている。市場関係者は「日本時間の今夜発表される米国の雇用統計が強いと、再び円安に動く可能性はあるが、介入への警戒感が高く、大きくは動きにくい状況」と話している。

キーワード
シドニー(オーストラリア)日本銀行
(気象情報)
気象情報

日本全国の気象情報。

(スポーツニュース)
チャリティーイベントに妻と参加

ドジャースが毎年恒例のチャリティーイベントを行い、ドジャース・大谷翔平選手は、妻・真美子さんと共に参加。収益はすべて地元の教育や医療などに役立てられるというイベント。大谷選手は、妻と2人そろって黒のコーディネートで登場。家族の支えについて聞かれると大谷選手は「生活のリズムも徐々にできてきている。もっと慣れてくれば、またやりやすくなる」と述べた。選手たちは、このあとディナーパーティーでつかの間の休息を楽しんだ。ドジャースは日本時間のあすから、勝率が両リーグトップのブレーブスと対戦する。

キーワード
アトランタ・ブレーブスドジャー・スタジアムロサンゼルス・ドジャース大谷真美子大谷翔平山本由伸
上沢直之 大リーグデビューで

ジャイアンツ3−1レッドソックス。レッドソックス・上沢直之は、大リーグデビューを果たした。上沢は6人のバッターをいずれもスプリットで完全に抑え、上々のデビューとなった。上沢投手は「本当にすごくすてきな経験だった」とコメント。

キーワード
サンフランシスコ・ジャイアンツボストン・レッドソックスボストン(アメリカ)上沢直之
巨人 vs. 阪神

阪神5−8巨人。長嶋茂雄さんなど球団のOBが見守る中、行われた。球団創設90周年を記念し、長嶋茂雄デーとして行われた。5回が終わると巨人・長嶋茂雄終身名誉監督、松井秀喜さんが登場し、大きな声援と拍手が送られた。

キーワード
岡本和真東京ドーム松井秀喜読売巨人軍長嶋茂雄阪神タイガース
オリックス vs. 日本ハム

日本ハム3−0オリックス。オリックスは今季初の4連敗。

キーワード
オリックス・バファローズ万波中正京セラドーム大阪北海道日本ハムファイターズ東晃平
試合結果
このあと決勝 ウズベキスタン戦

パリ五輪の切符をつかみ取ったサッカー男子23歳以下の日本代表。このあと行われるアジア最終予選の決勝で、ウズベキスタンと対戦する。準決勝でU−23日本代表・細谷真大選手の2試合連続ゴールなどで、8大会連続の五輪出場を決めた日本。それでも選手たちは、目標はあくまで優勝と強い意欲で決勝に臨む。対するウズベキスタン。今大会5試合で14得点無失点と安定した強さで勝ち上がり、日本は2年前の対戦で0対2で敗れている。細谷選手は「前回大会負けているので、借りを返したい」とコメント。試合はNHKで中継、NHKプラスで同時配信。

キーワード
NHKプラスカタールパリオリンピック細谷真大
陸上10000m 日本選手権 パリ五輪代表を目指して

パリ五輪代表選考を兼ねた陸上日本選手権女子10000m:初優勝・五島莉乃、2位・小海遥、3位・兼友良夏。五島は自己ベストを5秒更新して初優勝も五輪参加標準記録には届かず、今大会での代表内定はならなかった。静岡・袋井市の映像。男子10000m:初優勝・葛西潤、2位・太田智樹、3位・前田和摩。葛西は五輪参加標準記録に届かず、代表内定を逃した。

キーワード
パリオリンピック五島莉乃第108回日本陸上競技選手権大会葛西潤袋井市(静岡)
阿部詩 角田夏実 金メダルへ意気込み

柔道女子の五輪代表内定選手などが参加する強化合宿。五輪2連覇を目指す女子52キロ級・阿部詩選手は、苦手とする左組みの選手と積極的に組み合うなど、本番に向けた対策を重ねていた。阿部選手は「阿部詩の柔道を120%出せるようにパリの部隊では一番輝きたい」と語った。3月の国際大会で、左ひざを痛めた女子48キロ級・角田夏実選手は、乱取りは行わずに調整していた。角田選手は「治り際がいちばん再受傷しやすい。ゆっくり仕上げていく。金メダル取れるように頑張りたい」と述べた。

キーワード
パリオリンピック北区(東京)角田夏実阿部詩
(エンディング)
エンディングトーク

大型連休後半、明日あさっては更に暑くなりそう。エアコンや水分補給など熱中症対策が必要。

LIFE! 春 君の声が聴きたいSP

「LIFE! 春」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.