2025年7月19日放送 5:45 - 5:55 日本テレビ

ニュースサタデー

出演者
畑下由佳 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
関税措置「間もなく大きな合意発表」

アメリカのトランプ大統領は18日、関税措置をめぐり「間もなくいくつかの大きな合意の発表があるだろう」と述べた。具体的な国や地域などは明らかにしなかったが、16日には「インドとの合意が近い」と述べていた。これまでイギリス、ベトナム、インドネシアの3カ国と合意したと表明。また、今月7日から日本を含む25の国や地域に対し新たな関税率を通知する書簡を送付しているが、書簡を受け取った国から「自国の市場を開放する」などといった交渉の電話がかかってきていると語った。その上で「書簡を送ったら、それが取引だ」との考えを示した。

刃物で刺され女性死亡 息子を逮捕

捜査関係者によると、きのう午前10時過ぎ、千葉市花見川区で68歳の女性から「刃物が背中に刺さって庭先で倒れている状態だ」と110番通報があった。警察官が現場に駆けつけた当初、女性は会話ができる状態で「息子に刺された」と話していたが、病院に搬送された後死亡が確認された。警察は42歳の息子を殺人の疑いで逮捕。息子は警察の調べに対し「母を包丁で刺したということはない」と容疑を否認。

上皇さま 東大病院を退院

東京大学医学部附属病院に入院していた上皇さまは、きのう午前、退院された。右心不全や無症候性心筋虚血のため投薬治療などを受けているが、入院中、新たに心臓の負荷を和らげる内服薬を投与したところ、副作用などは確認されず、しばらく継続して服用するという。また、入院中の検査の中で新たに上室性不整脈が確認された。脈が早くなる症状があるということだが、新たに投与を始めた薬は上室性不整脈の改善も期待できる。日常的に筋力維持の運動などを続けているが、階段の上り下りについては心臓の負荷がかかるためしばらく取りやめ、赤坂御用地内の散策も時間と距離を短縮するなど、無理のない範囲で行えるよう運動内容を改めて検討。

ガザ地区 難民キャンプ攻撃

イスラエルとイスラム組織ハマスとの停戦協議に進展がみられない中、イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザ地区にある難民キャンプを攻撃。ロイター通信が入手したガザ地区の映像では、異変を感じた子どもたちが耳をふさぐと直後に建物が爆発し、走って逃げ出す様子が映っている。破壊された建物は難民キャンプとして避難民が退避していた学校。ガザの保健省によるとイスラエル軍は17日の夜間に攻撃し、複数人が死亡、数時間後にも攻撃。イスラエル軍はここ数日、激しい攻撃を行っている。17日には94人が死亡するなど、連日100人前後の死者が出ていると保健省は発表していて、犠牲者の数が増え続けている。

順天堂医院側に賠償命令

2021年、順天堂大学附属順天堂医院で胆管の内視鏡検査を受けた後に容態が急変し、2日後に当時72歳だった女性が亡くなった。女性の遺族は、医師がリスクについて十分な説明を怠ったなどとして病院側を訴えた。東京地裁はきのうの判決で「家族は日常的に様々な相をしあう関係で死亡の危険性などが適切に説明されていれば検査を見送っていた蓋然性がある」と指摘し、病院側に合わせておよそ6300万円の賠償を命じた。女性の娘は「検査で命を落とすことなど絶対にあってはならない」と述べ、「順天堂医院は「心より哀悼の意を表する」とした。

原発新設に向け地質調査を検討

関西電力が福井県美浜町にある美浜原発の敷地内で、原発の建て替えに向け地質などの調査を検討していることがわかった。原発の新設が実現すれば、2011年の東日本大震災以降で初めてとなる。近く、地元の福井県内の自治体で説明を始める方針。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.