2024年5月6日放送 13:00 - 13:05 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
山内泉 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース・気象情報)
企業年金の運用実績 厚生労働省 公開へ検討

厚生年金に上乗せして支給される企業年金を巡り厚生労働省は運用の実績を他社などと比較してより効率的に収益を上げてもらおうと一定の規模以上の企業年金の運用実績を公開する方向で検討を進めている。企業年金は会社員の福利厚生として厚生年金に上乗せして支給されるもので将来の給付額を約束して企業が運用する確定給付年金と企業が拠出する掛金を加入者みずからが運用する確定拠出年金に1700万人余りが加入している。いずれも労使の合意に基づいて運用されているが、運用実績や給付額などの情報は厚生労働省や加入者に報告されるものの公開はされていない。厚生労働省はより効率的に収益を上げてもらおうと一定の規模以上の企業年金の運用実績を公開し、他社などと比較できるようにする方向で検討を進めていて、加入者の利益になることも期待できるとしている。今後、公開する内容や方法について議論を進め来年の通常国会に関連する法案の提出を目指す方針。

キーワード
厚生労働省
被災した畑で「能登すいか」の苗植え

能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市の畑で特産の能登すいかの苗を植える作業が始まった。珠洲市正院町の農家・皆口英樹さんは家族とともに地域の特産でもある能登すいかのほか、イチゴなどを育てているが、地震で畑に地割れができたり、地盤が沈下したりして農業ができなくなった。農地が1メートルほどにわたって沈下したところもあり、補助金のほかクラウドファンディングで資金を募り、業者に整地をしてもらった。本来は土に保水力があり、大きくて甘いすいかができるということだが、まだ畑の状態はよくなく、塊のようになっている土もあった。それでも皆口さんは家族と一緒に丁寧に農機具ですいかの苗を植えたり土をかぶせたりしていた。順調に進めば7月の下旬には収穫できるということで、およそ3600玉の出荷を目指している。

キーワード
令和6年能登半島地震正院町(石川)能登すいか
気象情報

気象情報を伝えた。

(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.