- 出演者
- 豊島実季
オープニング映像。
消費者の節約志向が続く中、大手スーパーの間では商品を値下げしたり容量を増やしたりして買い物客をつなぎ止めようという動きが広がっている。流通大手のイオンは今月から自社で開発するプライベートブランドのサラダ油やマヨネーズ、トイレットペーパーなど、およそ500品目を値下げしたり価格は維持しながら容量を増やしたりすると発表した。商品の包装を簡素化したほか、地域ごとに近くの工場で生産し物流コストを抑えるなどして価格の見直しにつなげたとしている。会社では賃上げによる人件費の上昇や物価上昇を受けてセールの回数を増やしたことなどで、ことし8月までの半年間の決算が減益だったことから収益の底上げを図りたい考え。このほか大手スーパーの間では西友が先月中旬から今月初旬にかけてプライベートブランドの商品を一時的に値下げしたほか、 各地の生協も来月末まで値下げを行うなど消費者の節約志向を受けて買い物客をつなぎ止めようという動きが広がっている。
大リーグのドジャースとヤンキースが43年ぶりに対戦するワールドシリーズは、第1戦のチケットの値段が高騰している。公式の取り引きサイトでは日本時間22日午前9時現在で、ドジャースのベンチ裏の席は1席およそ390万円となっている。ワールドシリーズ「ヤンキースvsドジャース」は日本時間26日開幕。
日本証券業協会が18歳以上の7000人を対象に実施した調査で、株式や投資信託など有価証券を保有している個人の割合が24.1%となった。比較可能な2006年以降では最も高く、初めて20%を超えたという。保有額は100万円から300万円未満が22.8%で最も多く、500万円から1000万円未満が14.2%などとなっている。協会は税を優遇したNISAの拡充などが背景にあるとみている。
旧ソビエトのモルドバでEU・ヨーロッパ連合への加盟の是非を問う国民投票が行われ、「賛成」が50.46%、「反対」が49.54%で、僅差で賛成が反対を上回った。一方、同時に行われた大統領選挙はどの候補も過半数の票を獲得できず決選投票が行われることになり、現職のサンドゥ大統領のEU加盟を目指す路線が維持されるのかが焦点。
全国の気象情報を伝えた。