2025年2月14日放送 10:00 - 10:05 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
井上二郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
江藤農相 備蓄米21万トン放出発表

米の価格高騰が続く中、江藤農林水産大臣は政府の備蓄米21万トンを市場に放出する方針を正式に発表した。放出は来月半ばにも始めるとしている。備蓄米は入札によって売り渡し、初回は15万トンを放出し、2回目以降は米の流通状況の調査を踏まえて量を決めるとしている。入札の対象になるのは令和6年産米を中心に5年産米も含まれ売り渡した集荷業者から原則1年以内に同じ量を政府が買い戻すことが条件。農林水産省によると去年、収穫された米は前の年より18万トン増えたと見られる一方、JAなどの集荷業者が農家から買い集めた米の量は前の年を21万トン下回っていて今回、同じ量の備蓄米を放出する形となる。米の流通の円滑化を目的に政府が備蓄米を放出するのは初めて。

キーワード
江藤拓農林水産省農業協同組合
ロシア・ウクライナ高官 参加協議に意欲

アメリカ・トランプ大統領は12日、ロシアのプーチン大統領と電話で会談したと発表し、ロシアとウクライナの戦闘の終結に向けて交渉を始めることで合意したと明らかにしている。これに関してトランプ大統領は13日「ミュンヘン会議にロシア、ウクライナ、アメリカから高官が参加する」と発言。14日からドイツで開かれるミュンヘン安全保障会議を念頭に置いた発言とみられるが、どのような形の協議の場を想定しているのか具体的には言及していない。その後、インドのモディ首相との会談の冒頭でも「あすミュンヘンで会議がある。来週にはサウジアラビアで会議があるが私やプーチン大統領ではなく政府高官が参加する。ウクライナもそこに加わるだろう。戦争を終わらせられるかどうか見てみよう」と述べた。トランプ大統領は停戦の実現に向けて外交を活発化させていてアメリカの仲介で双方が参加する協議の場が設けられるのか注目される。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキーウ(ウクライナ)サウジアラビアドナルド・ジョン・トランプナレンドラ・モディミュンヘン安全保障会議ロシア国防省ワシントン(アメリカ)
気象情報

気象情報を伝えた。

経済情報
(エンディング)
キャッチ!世界のトップニュース

キャッチ!世界のトップニュースの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.