- 出演者
- 岩野吉樹
オープニング映像。
ニューヨーク市場のダウ平均株価は取引開始直後に300ドルを超える値下がりとなったが、その後は上昇して売り買いが交錯している。中国が米トランプ政権の相互関税に対抗措置をとると発表して金融市場では米中の貿易摩擦が一段と高まる懸念が高まっているが、4営業日連続で株価が下落していることから株式を買う動きが広がっている。
EU(ヨーロッパ連合)はアメリカが鉄鋼製品・アルミニウムに25%の関税を課す措置を発動したことに対抗して、追加関税を課すことを決めた。今月15日から発動する見通し。
- キーワード
- 関税
台湾のホンハイ精密工業はEV(電気自動車)を新たな成長事業と位置づけ、5年前から本格的に参入した。日産自動車の元経営幹部でEV事業責任者の関潤氏が都内で事業戦略の説明会を開いた。幅広い企業を顧客とし、EV受託生産など拡大の方針を示した。EVバスなど一部の車種は日本でも導入されるという。日本の自動車大手との協業に意欲を示した。日産自動車などとの協業に関心を示していることや、三菱自動車工業へのEV供給検討が明らかになっていて動きが注目される。
セブン&アイ・ホールディングスが決算を発表した。2月までの1年間で営業収益が11兆9,727億円と前年同期比で4.4%増えた一方、最終利益は1,730億円と23%減少した。アメリカで物価上昇の影響で利益率が下がるなど海外事業不振が主な原因。最終利益が減少するのは2年連続。宅配事業強化・セルフレジ導入拡大など、2030年度までに国内外で3兆円を超える投資をして収益の増加を図るとしている。次期社長に内定しているスティーブン・ヘイズ・デイカス氏は会見で「積極的な投資ができれば結果はついてくる。他社と差別化し成長できる自信がある」と述べた。
全国の気象情報を伝えた。