2024年2月29日放送 12:00 - 12:20 NHK総合

ニュース

出演者
糸井羊司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中継 午後から衆院政倫審 岸田首相が出席へ

自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて午後2時から衆議院政治倫理審査会が開かれ、岸田総理大臣が現職の総理大臣として初めて出席する。岸田総理が国民の信頼回復につなげたい考えなのに対し、野党側は自民党総裁としての責任を厳しく追及する方針。政倫審は岸田総理が自ら出席する意向を表明し審査を申し出た結果、2日間で安倍派・二階派の事務総長を務めた5人を含め公開する形で開かれる。きょうは岸田総理大臣と二階派・武田元総務大臣の2人が出席する。立憲民主党・長妻政調会長は「新たな事実や中身をきちんと話すか否かが首相のきょうの正念場」と述べた。岸田総理と5人の議員が国民の納得を得られる説明を果たせるかが焦点となる。

キーワード
岸田文雄林芳正武田良太立憲民主党自由民主党長妻昭
与党“予算案 あす採決を” 野党“審議時間不十分”

新年度予算案を今週中に衆議院を通過させるため、与党側があす集中審議と締めくくり質疑のあと委員会と本会議で採決する日程を改めて提案した。野党側は、審議時間が十分でない上、政倫審と並行で集中審議を行うべきではないとして今週中の採決には応じられないと主張している。

漁港の復旧工事に向け 海底隆起の状況調査

石川県では、能登半島地震で海底が隆起した影響で、船の出入りが難しくなっている漁港があるという。石川・珠洲市の狼煙漁港では、水産庁が状況の調査を実施している。岸壁付近では、地震前に4.5メートルだった水深が、3メートルほどにまで浅くなっていた。また、防波堤の近くでは、小型の船でもぶつかる恐れがあるほど、水深が浅くなっている場所もあるという。水産庁は、調査を踏まえ、まずは浅くなっている場所の掘削・浚渫を行いたいとしている。

キーワード
令和6年能登半島地震水産庁狼煙漁港珠洲市(石川)石川県
避難所の理容師親子 散髪のボランティア

石川・輪島市の避難所となっている小学校で、ボランティアによる散髪が行なわれた。理容師の山口さん親子は、自宅兼店舗が被災し、他の避難者からの声を受け、散髪ボランティアの取り組みを始めたという。

キーワード
輪島市(石川)
“満開のサクラを” 造園業者が作業

石川県輪島市の桜の名所「一本松公園」は造園業が営む酒谷さんは自宅が孤立し両親の自宅も倒壊。桜で被災者を勇気づけるよう剪定をする。

キーワード
一本松総合運動公園令和6年能登半島地震輪島(石川)
中継 400年続く 塩づくり 再開への思いは

珠洲市では塩作りが再開。地震で地面が隆起しホースが届かないなどの問題があるがタンクのなかの塩のもとで作業を再開する。伝統技術をつないでなどのお客様からの声も後押しになったという。塩を取り出す最終工程を山岸さんは行っている。山岸さんは「地震で大変だったけどなんとか少しずつでも塩を作って1日でも早く届けたいと頑張っている」とコメント。中継で伝えた。

キーワード
令和6年能登半島地震珠洲市(石川)
山本由伸 移籍後 初登板で好投

山本由伸投手の大リーグで初めての相手はレンジャーズ。最初のバッターを150キロを超える速球で空振り三振としベンチの大谷選手も拍手を送った。続くバッターにはヒットを許したが、3人目をダブルプレイに打ち取り上々の立ち上がりをみせた。2回はするどい変化球で打ち取るなど「いい感覚で投げられた」と今回、三振2つを奪った。山本投手はデビュー戦を無失点、実力を示した。

キーワード
サプライズ(アメリカ)テキサス・レンジャーズロサンゼルス・ドジャース大谷翔平山本由伸
なでしこジャパン 一夜明け 喜び語る

昨日行なわれたパリオリンピックアジア最終予選。日本は2点を奪い北朝鮮に競り勝ち2大会連続のオリンピック出場を決めた。日本2-1北朝鮮。一夜明けた今日、海外組の選手達が羽田空港で取材に応じ熊谷紗希選手は「ほっとしえいるが継続中だが何度思い返しても本当に決まってよかった」などと話した。パリオリンピックにむけてなでしこジャパンは4月以降海外遠征やトレーニングキャンプなどで準備を進める予定。

キーワード
パリオリンピックパリオリンピック2024 女子サッカー アジア最終予選東京国際空港熊谷紗希長谷川唯
世界経済先行き 軟着陸か 軍事侵攻のリスクも指摘

G20財務相・中央銀行総裁会議には、日銀・植田総裁と財務省・神田財務官が出席し、初日は世界経済あんどについて意見交換した。物価上昇が続く世界経済の先行きについて、ソフトランディングの可能性が高まっているという認識が示されたとのこと。ただ、ロシアによるウクライナ侵攻や緊迫する中東情勢を背景とした貿易ルートの混乱をリスクとして指摘する意見が相次いだ。議長国のブラジルは、共同声明のとりまとめに意欲を示しているが、各国の立場が異なるなかどこまで一致した対応が取れるかが焦点となっている。

キーワード
G20財務相・中央銀行総裁会議サンパウロ(ブラジル)日本銀行植田和男神田眞人財務省
衆院予算委 中央公聴会 経済政策 賃上げなどで意見

自民党が推薦した大和総研副理事長の熊谷亮丸氏は、経済政策について「日本経済は設備投資の量が足りないのでしっかりと増やしていく」「賃上げを起点に生産性向上し実施賃金を上げるような好循環を起こすことが大切」「さらに全世代型社会保障改革などで国民の将来不安を解消し、消費を押し上げるような対応も必要」だと述べた。立憲民主党が推薦した連合事務局長の清水秀行氏は、今年の春闘について「中小企業が昨年上回る賃上げ実現するには大企業との価格交渉が必要で、公正取引委員会から価格交渉に関する指針が示されたのは大きな前進」などと述べた。公明党が推薦した末冨芳氏は子育て政策について「子育て支援の特別会計は子どもや若者への応援が見える化され高い意義がある」などと述べた。共産党が推薦した小畑雅子氏は賃上げについて「最低地銀の低い地域では経済が疲弊している。地域ごとではなく、全国一律で1500円以上となるような法改正などの取り組みを求めたい」と述べた。

キーワード
中央公聴会全国労働組合総連合公明党公正取引委員会大和総研小畑雅子日本共産党日本大学末冨芳清水秀行熊谷亮丸立憲民主党自由民主党
経済情報

為替・株の動きについて伝えられた。

キーワード
日経平均株価東証株価指数

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.