2025年2月7日放送 18:00 - 18:10 NHK総合

ニュース

出演者
利根川真也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日本経済”多額の公的債務 課題”

IMFの代表団はきょう都内で日本の経済状況や経済政策に関して会見した。この中では日本経済について、およそ30年ぶりとなるインフレ率の上昇や賃金の伸びが見られるとしたうえで、ことしは個人消費の伸びなどを背景に経済成長が維持されるという見方を示した。また日銀の金融政策を巡っては“今の緩和的な政策のスタンスは適切だ”と指摘し、今後の政策金利の水準は“2027年末までに緩和的でもなく引き締め的でもない中立金利に達する”と予測している。一方、日本経済の課題については多額の公的債務を抱えている点を指摘した。国債の利払い費の増加で、さらに公的債務が増加し始める可能性があるとして、繰り返し編成される補正予算の在り方の見直しや、ねらいが不明確な補助金を廃止することなどで財政健全化を進めるべきだと提言した。IMF・ギータ・ゴビナート筆頭副専務理事は自然災害などを踏まえ財政的な余裕が必要と指摘。

キーワード
ギータ・ゴビナート国際通貨基金日本銀行東京都
再審制度 法改正検討を諮問へ

再審(やり直しの裁判)の制度は去年、無罪が確定した袴田巌さんが最初に再審を求めてから開始まで40年余りかかったケースをはじめ、審理の長期化が課題として指摘されている。鈴木法務大臣は7日、再審制度の見直しに向けて法改正の検討を法制審議会に諮問することを明らかにした。

キーワード
袴田巌鈴木馨祐
”問題解決へ条約締結の方針堅持”

北方領土の日の7日、石破総理大臣は、返還を求める全国大会にビデオメッセージを寄せた。その上で、元島民らが先祖の墓参りをする北方墓参に重点を置き、ロシア側に交流事業の再開を引き続き強く求めていく考えを示した。

キーワード
北方領土北方領土の日北方領土返還要求全国大会港区(東京)石破茂
災害対応で道路法改正案 閣議決定

能登半島地震で被災地につながる道路の寸断が多かったことなどを踏まえ政府は、緊急車両の通行や物資の輸送を円滑にして災害対応を強化しようと、道路法や関連する法律の改正案を7日、閣議決定した。改正した道路法では災害時に備えの対象となる道路や障害物の除去方法の計画策定を自治体に求める。そのうで国は自治体の承認なしでも障害物の除去を実施できることなどが盛り込まれた。

キーワード
令和6年 能登半島地震
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価東証株価指数

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.