- 出演者
- 岩野吉樹
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
東京大学 5年制新課程 再来年秋 設置へ
東京大学に70年ぶりとなる新しい学部「UTokyoCollege of Design」が再来年9月に東京・文京区のキャンパスに設置されることになった。学部から大学院修士まで5年間で一貫して学ぶ新しい教育課程で、学部長には東京大学としては初めて外国人の教授が就任し、定員100人のうち半数は海外の留学生を想定している。授業はすべて英語で行われ、最大で1年間、企業でのインターンシップや留学など、学外の学びも課すことにしている。学生の選抜は、現在の筆記試験とは別の形の試験を行い、9月の秋入学を導入するという。東京大学が新たな学部を設置するのは1958年の薬学部以来、およそ70年ぶり。東京大学では2049年までに外国人学生の比率を学部で3割、大学院で4割以上に引き上げる目標を示していて、国内外から優秀な学生を集めて国際的な競争力を高めていく方針。
「アマミノクロウサギ」”ゆっくり成長”
鹿児島県の離島に生息するアマミノクロウサギは、ほかのウサギに比べて体の成熟にかかる期間がおよそ5倍長く、時間をかけて成長することが岡山理科大学などの研究で分かった。研究グループは、成長の速度が遅いことが絶滅のリスクを高めている可能性があるとしている。岡山理科大学・林昭次准教授は、成熟までの期間が長いというのが分かった、数を減らしてしまうと絶滅のリスクは高いなどと話した。
2月の会計調査 消費は3か月ぶり↓
(エンディング)
エンディング
エンディングの挨拶。