2025年9月16日放送 13:00 - 13:17 NHK総合

ニュース

出演者
合原明子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
小林元経済安全保相 立候補表明会見

自民党総裁選挙について小林元経済安保相が記者会見で立候補を表明した。小林氏は「昨年世界をリードする日本をつくる、ビジョンを掲げ出馬したが敗れ全国各地に足を運び自民党に対する怒りの声などが膨らんでいくのを肌身で感じた、選挙も敗れ崖っぷち」とし「今回の総裁選で自民党にとって最後の総裁選になるかもしれない危機感を持ち臨んでいる。」とした。3つの未来像を掲げ「力強く成長する日本」では「もう一度日本をテクノロジー大国に押し上げる」とし、「若者などを支援するため期限を区切った定率減税を実行、新たな所得税のあり方に挑戦していく」とした。」「自らの手で守り抜く日本」では「国家安保戦力を改定」、経済安全保障についてはクラウドや衛星コンステレーションを自力でやる企業を支援しデータという資源を守っていく、外国人政策も厳格化、外資による企業や土地の買収の規制強化などをしていくとした。「結束する日本」はSNSの偽情報や差別的な表現、外国勢力による情報干渉については刑事罰など設け民主主義を守るとした。小林氏はスタンスとして穏健な保守の立場に立つ、自らと異なる意見に耳を傾けて自民党を再起動させる、自民党にも世代交代が必要だとした。小林元経済安全保障担当大臣の記者会見はNHKニュースサイトか防災アプリで引き続きライブ配信で伝える、画面右QRコードから視聴可能。

キーワード
NHK NEWS WEBNHK ニュース・防災スターリンク人工知能北大西洋条約機構国会議事堂国内総生産小林鷹之日本放送協会自由民主党自由民主党総裁選挙

政治部立石顕記者と発言のポイントについて伝える。会見冒頭から自民党に対し危機感をあらわにしていたが立石顕記者は「党に対する怒りの声が日に日に膨らんでいて崖っぷちだとの表現を使用した。「力強く成長する日本」などの未来像実現のために自民党を再起動させると訴えた。鍵は若い力で世代交代が必要と去年に引き続き立候補する決意を述べていた」とした。訴え・政策は「経済政策として持論の世界をリードする日本を作る、「力強く成長する日本」をキーワードとしていた。具体的にはもう一度日本をテクノロジー大国にする、AI・宇宙等といった分野に投資、特に地方にも投資を行い雇用を生み賃金をあげると訴えた」とした。「若者や働く世帯応援のために期限を区切った定率減税を行う。中間層を支える新たな所得税制に挑戦するとしていた」と話した。

キーワード
人工知能小林鷹之自由民主党
速報 自民 林官房長官 総裁選立候補の意向表明

さきほど石破総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙について林官房長官が「初当選以来30年間しっかりと経験してきた経験や実績をすべて使いこの国のために仕事をしたい」と述べ立候補する意向を示した。

キーワード
林芳正石破茂自由民主党総裁選挙
小林元経済安全保相 立候補表明会見

総裁選の見通しについて立石顕記者は「きょう時点、会見を行った小林さんを含め5人が立候補を表明、うち茂木前幹事長は立候補を正式表明している。小泉農林水産大臣・林官房長官が立候補の意向を表明した。高市前経済安全保障担当大臣も立候補意向を固めていて今週相次いで記者会見を開く見通し。来週22日の総裁選告示に向け選挙戦の構図が焦点、過去最多9人が立候補した去年に比べ自民党国会議員は70人以上減っていて、必要な20人の推薦人確保のハードルが上がっている」などとした。

キーワード
小林鷹之小泉進次郎林芳正自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充高市早苗
速報 自動車などへの関税 15%に引き下げ

アメリカトランプ政権は日本時間きょう午後1時すぎに日本から輸入する自動車などの関税を引き下げた。これまで従来分と合わせ27.5%の関税を課していたが15%に引き下げた。自動車部品への関税も15%に引き下げたが従来の関税率よりは依然として高くメーカーにとっては重い負担が続くことになる。

ロシア統一地方選 与党候補全員当選

ロシアでは12~14日に統一地方選挙が行われ中央選挙管理委員会は15日、暫定の開票結果を発表した。それによると20地域の知事・首長を選ぶ選挙で与党「統一ロシア」推薦候補が全員当選を決めた。統一ロシア当主メドベージェフ前大統領は14日に「選挙結果はプーチン大統領と党の進める路線への信頼を表すものだ」と述べ、ウクライナ侵攻を支える政権与党が信任されたと強調した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンドミートリー・メドヴェージェフ統一ロシア統一地方選挙
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.