- 出演者
- 合原明子
オープニング映像。
米・ニューヨークを訪れている石破首相は国連総会で一般討論演説を行い、安全保障理事会が十分に機能を発揮できていないとして改革を断行すべきだと訴えた。また、中東情勢を巡り、イスラエルが二国家解決への道を閉ざすさらなる行動をとる場合、パレスチナを国家として承認する可能性を示唆した。一方でパレスチナ側に対しても責任ある統治体制の構築やイスラム組織ハマスによる人質解放などを強く求めた。石破首相は演説で国際社会の分断・対立に強い危機感を示し、政府関係者は”1か月以上推敲を重ね強い思いを込めたものだ”と明かしている。一方で演説に先立ち石破首相はトランプ大統領と立ち話をし、これまでの友情と信頼に謝意を示し、”日米同盟の重要性は今後も変わらない”との考えを伝えた。石破首相としては最後まで外交を含めて職責を果たし、次の政権に成果を引き継ぎたい考え。
国連本部では一般討論演説が始まったのに合わせ、中東情勢についての緊急会合が安全保障理事会で開かれた。グテーレス事務総長は前日の会見で「2国家共存」による和平実現に向け、イギリス・フランスなどがパレスチナを国家として承認したことについて、「暗闇の中のかすかな希望の光になった」と述べた。一方でパレスチナを国家承認していない米・ウォルツ国連大使は”パフォーマンス的な会議や一方的な安保理決議は全員が望む平和の達成を損ない遅らせるだけ”と述べ、承認の動きを牽制した。
安全保障理事会ではウクライナ情勢についても緊急会合が開かれた。ウクライナ・ゼレンスキー大統領は”中国がロシアによるウクライナ侵攻を支えている”と批判した。中国・耿爽国連次席大使は”中国は危機の発生当初から客観的かつ公平な立場を維持し、停戦と敵対行為の停止を呼びかけてきた”と反論した。
ゼレンスキー大統領はニューヨークでトランプ大統領と会談した。会談後、トランプ大統領はSNSへの投稿で”欧州の支援があればロシアに占領された領土を奪還できる”との見方を示した。トランプ大統領はウクライナとの交渉に応じる姿勢を見せないプーチン大統領に強い不満を示しており、米メディアは”トランプ大統領がウクライナ侵攻の見方や戦況の評価を転換させた可能性がある”などと伝えている。
自民党総裁選挙の立候補者5人が去年の衆議院選挙で落選した元議員らの会合に出席。会合には5人が個別に招かれた。小林元経済安保相は「自民党を先頭に立って引っ張っていくのは新しい世代ではないか」、茂木前幹事長は「『政治は国民のもの』という自民党の立党の原点、国民の信頼を失っている」、林官房長官は「『聞く力』そのもとに発信する力を蓄え、ぜひカムバックしていきたい」、高市前経済安保相は「『日本をもう一度世界のてっぺんへ』国の力をいま強くしていきたい」、小泉農相は「持っている専門性を、皆さんの持っている思いを、日本のために活用できるチャンスを必ずつくる」と訴えた。午後には日本記者クラブで公開討論会が行われる。
アメリカでAIに関連した巨額インフラ投資を行う方針を示していたソフトバンクグループは具体的な計画として5つのデータセンター拠点を作ると発表。アメリカの大手企業と組んで今後4年間で70兆円あまりを投資するとしていたが、具体化を進めている。孫正義 社長はAIが人類を前進させる新たな時代への道を切り開いていくとコメント。
大谷翔平選手がダイヤモンドバックス戦に1番ピッチャーで先発出場。2回までを完璧に抑える。1点リードの3回、グラブ付近に鋭い打球を受けた大谷。監督はベンチを出るも大谷は続投。アクシデントをものともせず160キロのストレートをマーク。ここまで無失点で試合は現在も続いている。
エンディングの挨拶。