2023年8月24日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

ニュースLIVE!ゆう5時
処理水きょうにも放出

出演者
小田切千 宮崎慶太 田中美都 
(ニュース)
福島第一原発処理水 海への放出開始

今日午後1時頃、東京電力は処理水の海への放出を開始した。放出作業は原発内の集中監視室で作業員が画面を操作してポンプを動かし、処理水を海水と混ぜたうえで立て坑に流し込む。そして立て坑から溢れ出ると沖合1キロの放出口に繋がる海底トンネルに流れ込んで放出されるという。今回の放出は7,800トンの処理水を17日間の予定で連続して実施するとしていて、今年度全体の放出量はタンク約30基分の3万1,200トンを予定している。ただ、処理水が保管されているタンクは1,000基余りで処理水が増える原因である汚染水の発生を止められていないことや、一度に大量の処理水を放出できないことなどから、放出期間は30年程度に及ぶ見込みである。首都圏では「風評被害による価格下落の懸念する声」が上がっている。

キーワード
東京電力相馬市(福島)福島第一原子力発電所銚子市(千葉)

一方、都内の鮮魚店では福島県沖で水揚げされたヒラメやタイが並んでいる。都内で9店舗運営するこの会社では「検査で問題がなければ、これまで通り福島県産の海産物の販売を続ける」とコメントしている。東京電力の小早川智明社長は今日「引き続き最大限の緊張感をもって対応していく。国民の信頼を裏切ってはならないという決意と覚悟のもと、社長である私が先頭に立ち対応にあたっていく」と話した。また西村経済産業相は記者団に対し「廃炉に向けた大きな一歩を踏み出した。データを透明性高く公表し、安全安心を確保する」と話した。

キーワード
タイヒラメ小早川智明東京電力目黒区(東京)福島第一原子力発電所西村康稔
新潟JA直売所で野菜品薄 値上がりも

先月下旬からまとまった雨が降らず、厳しい暑さも続いていることから、農作物の生育に影響が出ている新潟県内。県によると、おとといの時点で約600ヘクタールの農地で作物が枯れるなどの被害が確認されている。南魚沼市にあるJAの直売所「あぐりぱーく八色」では、この時期に収穫されるキュウリやピーマンなどが品薄になっている。直売所によるとキュウリの入荷量は例年の半分以下で、販売価格は2~3割ほど上がっているほか、入荷する野菜も小ぶりのものが増えているとのこと。

キーワード
あぐりぱーく八色キュウリピーマン八色(新潟)南魚沼(新潟)
演劇”ライブ配信”のいま

今月20日、愛知・御園座で行われた舞台 千と千尋の神隠し Spirited Awayはライブ配信が行われた。東宝芸能・池田篤郎常務はライブ配信は演劇のハードルを少し下げた、コロナがもたらした1つの演劇の中の革新などと評する。若手クリエーター集団「ノーミーツ」は配信だからこそできる新たな演劇を模索、配信のノウハウを生かした公演を行おうとステージ・楽屋・廊下などからライブ配信を行い会場でも配信でも同時に楽しむことができる演出を行う。

キーワード
SARSコロナウイルス2ノーミーツ千代田区(東京)名古屋(愛知)御園座東宝芸能舞台 千と千尋の神隠し Spirited Away
解説 米中 太平洋しょ国をめぐる勢力争い

太平洋島しょ国は赤道を挟んで位置する島々で構成される14の国と地域。去年4月ソロモン諸島が中国と安全保障協定を結び激震が走った。先月、習近平国家主席は北京でソロモン諸島首相と会談した。協定はソロモン諸島が中国に軍や警察の派遣を求めたり中国の船舶が補給を行ったりできる内容だと指摘されている。台湾海峡で不足の事態が起きた場合、アメリカ軍はハワイとグアム島が拠点になるがこの地域で中国軍が活動するとなると逆側も警戒しないといけないことになる。バイデン大統領は去年9月にこの地域の14の国と地域の首脳などを招いて会議を開いて8億1000万ドルの支援を表明した。また今年5月アメリカはパプアニューギニアとの間で防衛協力協定に署名し先月にはオースティン国防長官が現地を訪れている。協定は現地政府が認める施設をアメリカ軍が使用できるというもので海軍基地や空港などが候補にあがっている。日本はこの地域の首脳を集めて3年に1度太平洋島サミットを開催して質の高いインフラ支援を続けている。

キーワード
アメリカ合衆国軍ガダルカナル島の戦いグアム島ジョー・バイデンソロモン諸島ハワイ(アメリカ)パプアニューギニアパラオロイド・オースティン北京(中国)太平洋戦争習近平
ゆう5時ライブ
水族館 日本で唯一!?

愛媛県立長浜高校水族館部を訪れた。全校生徒が143人いるが69人が水族館部に所属しているとのこと。飼っている魚は150種類2000点ほど展示している。月に一回見てもらう日がある。多いときには1年に1万人くらいが訪れるという。1人1水槽を担当している。普段は2時間活動していて1時間は水槽のメンテンナンスを行ったり、もう一時間は班活動を行っている。カクレクマノミからヒントを得てクラゲに刺されにくいクリームも開発しているという。長浜にあった水族館が老朽化でなくなったためなくしちゃいけないということで水族館部になったとのこと。入学者数は一昨年は28人 しかいなかったが、去年今年は倍増した。今は全国から水族館部に入るために生徒が集まっている。

キーワード
イソギンチャクカクレクマノミカワムツクラゲタコルリスズメダイ北海道大洲市(愛媛)愛媛県立長浜高等学校東京都松山(愛媛)長浜町(愛媛)
(気象情報)
日本全国 5時のソト

山口県岩国市の映像が流れた。今日は平年並みだった。明日は雨の予想。次に札幌市の映像が流れた。2日連続の猛暑日だが、午後になり雨が降り少し和らいだ。明日日中は厳しい暑さの予想。

キーワード
岩国市(山口)札幌市(北海道)錦帯橋
暑さ対策 冷やすと良い場所は?

冷やすと効果的な場所を紹介した。首の両側、脇の下、脚の付け根には太い血管が通っているので効率よく体を冷やすことができる。保冷剤はタオルに包んで直接肌に当てないようにと呼びかけた。

キーワード
第105回全国高等学校野球選手権記念大会
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

(ニュース)
G20貿易・投資相会合 開幕

G20貿易・投資大臣会合が24日にインドで開幕した。中国を念頭に輸出規制などで貿易相手国に圧力をかける所謂「経済的威圧」への懸念が高まる中、半導体や食料などのサプライチェーンの強靭化や機能不全に陥っているWTOの紛争解決手続きの改革などをテーマに議論が交わされる見通しで、各国で一致したメッセージが打ち出せるかが焦点となる。

キーワード
G20貿易・投資大臣会合ジャイプール(インド)世界貿易機関
世界最大級”メガコンテナ船”完成

先月、西条市の造船所で完成した世界最大級のコンテナ船は全長約400mある。階段を上ると足が竦むほどの高さであり25階建てのビルの高さに相当するという。この船を建造したのは国内最大手の造船会社である。コンテナ船の巨大化は今や世界のトレンドだという。今治造船の東工場長は「数年前まではメガコンテナ船を日本では作れなかったが、海外に負けないような取り組みとして世界との競争に立ち向かう」と話した。この会社が建造するコンテナ船も積載量が15年前の3倍に増えているという。巨大化した背景として「船を巨大化することでより多くのコンテナを運べ、輸送コストが下げることができる」という。またコストだけでなく船の先端をシャープにすることで水の抵抗を減らすなど最新技術が盛り込まれている。これで2万4000個のコンテナを約2万個分と同じエネルギーで運ぶことができるという。また船の運航会社は同じ大きさの船・6隻をアジアやヨーロッパに展開する計画でスケールを生かして競争力を一層強化する狙いである。熾烈なコスト削減争いの荒波をどう乗り切るのか、日本企業の挑戦は続いていく。

キーワード
オーシャンネットワークエクスプレスホールディングス今治造船今治造船 西条工場西条市(愛媛)
チューモク!
始まった!”生成AI教育”

生成AI教育についての解説。茨城・つくば市では9月の授業から市内すべての小中学校で本格的に生成AIを導入するという。対象となるのはつくば市内に通う小学5年生から中学3年生で、カリキュラムは生成AIを利用する上で必要な考え方を学ぶことで実際に活用するのが狙いである。つくば市としては「ゆっくり考えて検証するのはもう遅い。子供たちと一緒に教員も体験し、子供たちの学びにつなげるチャンスがある」と話した。取材先の谷田部中学校では20人の教師が生成AIについての基礎知識を学ぶ研修が行われている。谷田部中学校の教務主任の森泉教諭は「子供たちがより良い学びができ、いい流れが作れる1つになっていければいい」と話した。教師への負担軽減という意味では活用する価値がありそうである。東京学芸大学の高橋教授は「つくば市だけでなく多くの自治体で情報共有すべき」と話した。ただ、生成AIはまだ発展途上の技術の為、誤った情報を提示してくることも想定・理解をして使用するように注意があった。

キーワード
つくば市立谷田部中学校つくば市総合教育研究所つくば市(茨城)大坪聡子東京学芸大学高橋純
The Crossroad~人生の分岐点~
宇崎竜童さん 音楽人生の支え

宇崎竜童さんは今年歌手デビューから50年を迎えた。10月には記念コンサートを予定している。作曲家としても数多くの名曲を生み出してきた。阿木さんと知り合ったことが一番大きな分岐点だという。宇崎さんは18歳の時大学の軽音楽サークルで阿木さんと出会った。宇崎さんは毎日結婚してくださいと言っていたという。出会いから7年後に結婚した。しかし宇崎さんは当時職を転々としていた。マネージメントなどをしていたが本当は作曲家になりたかったという。詞が書けず周りにいる人達に詞書いてとお願いしていたという。阿木さんにもお願いしたその中の1曲が港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカだったという。この曲で阿木さんは作詞家デビューした。宇崎さんもミュージシャンの道を歩み始める事が出来た。この曲で二人には楽曲制作の依頼が舞い込んできた。プレイバックPart2は明日までに作ってくれというむちゃぶりがあったという。宇崎さんは阿木さんが色んな才能を持っている人だなと思っているという。

キーワード
NHK紅白歌合戦さよならの向う側ダウン・タウン・ブギウギ・バンドプレイバックPart2佐藤俊吉宇崎竜童デビュー50周年メモリアルコンサート山口百恵櫻井寛港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ阿木耀子
(エンディング)
日本全国 5時のソト

京都市右京区嵐山の映像を背景に京都市の気象情報を伝えた。続いて新潟県長岡市映像を背景に長岡市の気象情報を伝えた。ともに明日は猛烈な暑さ。

キーワード
右京区(京都)嵐山渡月橋長岡市(新潟)
今夜の推しバン!

あしたが変わるトリセツショーなどの番組宣伝をした。

(気象情報)
気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.