2023年9月8日放送 9:50 - 11:25 フジテレビ

ノンストップ!
【サミット お金の使い方モヤモヤ▽大人になったと思う瞬間】

出演者
渡辺和洋 中山優馬 千秋 設楽統(バナナマン) カンニング竹山 三木哲男 三上真奈 鈴木あきえ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

NON STOP!サミット 本日のメニューは…

きょうのゲストは竹山さん・千秋さん・鈴木あきえさん。きょうのNONSTOPサミットのテーマは「値上げラッシュ…家族のお金の使い方にモヤモヤ」。エピソードやお悩みを募集する。視聴者投票に参加すると「クオ・カード ペイ」500円分が20名に当たる抽選に応募できる。

キーワード
QUOカードPayノンストップ! ホームページノンストップ!インスタグラムノンストップ!ツイッターフジテレビ 公式ホームページ
ノンストップ!タブロイド
SEVENTEENドームツアー MV再生数1億2900万回超え話題曲も

13人グループ・SEVENTEENのグループ最大規模となるドームツアーがスタート。おととい・きのうと東京ドーム公演を行った。今年4月に公開されたMVが1億2,900万回以上再生されている楽曲「Super」などを披露し、ドームが熱気に包まれた。今後、ツアーは大阪・福岡など4都市を巡る予定。

キーワード
Left&RightPLEDISエンターテインメントSEVENTEENSEVENTEEN TOUR ’FOLLOW’ TO JAPANSuperジョンハンディノ大阪府東京ドーム福岡県
羊文学 新曲MV公開 テーマは葛藤からの解放…

3人組ロックバンド・羊文学の新曲「more than words」のMVがけさ公開された。夜の渋谷の街を舞台にボーカルの塩塚モエカさんが悩みや葛藤を開放していく姿が描かれた作品。現在全国10箇所を周るツアー中の羊文学。繊細さと力強さが同居したサウンドにも注目。

キーワード
more than wordsソニー・ミュージックレーベルズ塩塚モエカ渋谷(東京)羊文学
KREVA 新曲に込めた思い 見方を変えると…世界が広がる

きょう9月8日は「クレバの日」ということで、ラッパー・KREVAさんの新曲「Expert」が配信された。少し見方を変えれば世界が大きく広がることを映像で表現したMVとなっている。「自分らしい曲」と語る前向きな歌詞にも注目。

キーワード
ExpertKREVAビクターエンタテインメント
二代目 橋幸夫yH2 初ステージ 意外な素顔も

きのう浅草公会堂で行われたのは、今年5月に歌手活動を引退した橋幸夫さんのフィルムコンサート。そこで緊張の中、初ステージに臨んだのがオーディションで選出された「二代目橋幸夫yH2」。橋さんが自分の名曲たちを後世に残したいという思いから誕生したユニット。橋さんは1960年のデビュー曲「潮来笠」で日本レコード大賞新人賞に輝き、さらに2度のレコード大賞を受賞。これまでに発表した曲は500曲を超えるなど文字通りのレジェンド。きのうのフィルムコンサートでは引退公演の貴重な映像が流れる中、橋さん本人が登場し、会場は大盛りあがり。そんな元気いっぱいの橋さんの跡を継ぐメンバーを直撃した。憧れの橋さんからはどのようなアドバイスを受け地得るのか聞くと、徳岡さんは「電話などでお話させていただくんですけど、『気楽にやりなさい』と。『ちょっと僕の存在を感じながらやってくれたら良いよ』とアドバイスを頂いている」などと話す。ユニット最年少の徳岡さんは現在大学院に通いながら二足のわらじで活動中。実は歌手活動とは一味違うテーマを研究しているそうで、「タンポポを研究しており、全国いろんな山に登って山の上に生えているタンポポを主に研究している」とのこと。

キーワード
タンポポライオンのごきげんよう二代目橋幸夫yH2恋のメキシカン・ロック日本レコード大賞日本レコード大賞 新人賞橋幸夫橋幸夫フィルムコンサート浅草公会堂潮来笠
「TOKYO LIGHTS 2023」 壮大な世界観に木梨憲武(61)は…

「TOKYO LIGHTS 2023」メディア内覧会に木梨憲武が登場。プロジェクションマッピングの国際大会でファイナリストに選ばれた映像作品を明治神宮外苑にある聖徳記念絵画館に投影され鑑賞できる。

キーワード
TOKYO LIGHTS 2023明治神宮外苑木梨憲武東京ヤクルトスワローズ聖徳記念絵画館読売巨人軍
ケネディ大統領暗殺から60年 ドキュメンタリー映画で新証拠も

ケネディ大統領暗殺から60年。新たに世に出た機密文書から真相に迫るドキュメンタリー映画の公開が決定した。監督はオリバー・ストーン、11月公開予定。

キーワード
JFKJFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】オリバー・ストーンジョン・フィッツジェラルド・ケネディ
映画「ミステリと言う勿れ」 菅田将暉(30)「じゃけぇ」の練習

菅田将暉主演の映画「ミステリと言う勿れ」。菅田演じる久能整が遺産相続事件に巻き込まれる物語。今回の舞台は広島県。映画にも登場する厳島神社でヒット祈願が行われた。菅田は、共演者がみんな「じゃけぇ!」とか練習してましたなどとコメントした。

キーワード
ミステリと言う勿れ久能整厳島神社広島県東宝菅田将暉
バレーボールパリ五輪予選 注目選手! サイレントスナイパー宮浦健人選手(24)

9月16日、パリ五輪予選 ワールドカップバレー2023が開幕する。今日紹介する選手はサイレントスライパーの宮浦健人。武器はブロックを物ともしないパワースパイクや、時速120kmのジャンプサーブ。ネーションズリーグでは、不調だった西田に代わり活躍し、日本を46年ぶりのメダル獲得に導いた。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2023FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023パスタパリオリンピック宮浦健人西田有志
バレーボールパリ五輪予選 注目選手! サイレントスナイパー宮浦健人選手(24)/関田誠大選手(29)&山本智大選手(28)

スタジオで、注目選手として関田誠大と山本智大を紹介した。関田は、中学・高校・大学・社会人のすべてのカテゴリーで、日本一を経験しているという。ポイントは、相手のブロックを見ながら駆け引きをするトス。山本は、ネーションズリーグでベストディガー賞を得た選手で、世界ナンバーワンのリベロ。設楽さんは「どのポジションも穴がなくてすごい。強いなあ」などと話した。パリ五輪予選/ワールドカップバレーは今月16日からフジテレビ系で独占中継。

キーワード
FIVBバレーボールネーションズリーグ2023FIVBパリ五輪予選/ワールドカップバレー2023フジテレビジョンベストディガー山本智大関田誠大
ノンストップ!サミット
家族の金銭感覚のモヤモヤ 物価の上昇が家計を直撃

家族の金銭感覚のモヤモヤを徹底討論。

キーワード
アキダイ 関町本店練馬区(東京)
家族の金銭感覚のモヤモヤ 物価の上昇が家計を直撃/気になるパートナーの出費/気前よく後輩におごる夫/頻繁に外食に行きたがる妻/食事の手間と費用どう考える?

9月の食品値上げ2067品目。2023年の食品値上げは累計3万1036品目。モヤモヤを感じるパートナーの出費:夫が高くても便利な近場で食料品を買う、妻は節約にうるさいのにスイーツを毎日のように買ってくるなど。dボタンを押して参加「Q パートナーの出費にモヤモヤしたこと…あるorない」。投票参加者の中から抽選でクオ・カード ペイ 500円分プレゼント。投票結果:ある67%、ない33%。三木さんは「似た者夫婦と言われてもお金の使い方は結構違う。自分の使ってることより相手の浪費に目が行く」などと話した。妻(30代)からの声を紹介「夫が気前よく飲み会で後輩におごってしまう」。鈴木さんは「付き合いとか分かるんですけど、だったら知りたくないです。レシートも見たくない」などと話した。夫(30代)の声を紹介「妻が週末疲れていてすぐ外食したがる」。千秋さんは「自炊して欲しいって言ってるお前が作れって思う」、設楽さんは「たぶん旦那さんは普段外食で週末は家で食べたいとかそういう思いも入ってるんじゃないですか」などと話した。

キーワード
dボタンクオ・カード ペイ 500円分中央公論新社丸山晴美値上げ日本トレンドリサーチ
家族の金銭感覚のモヤモヤ 食事の手間と費用どう考える?/夫婦それぞれの言い分/夫婦の金銭感覚合わせるには?

食事を作るのが辛いと感じた時に意識してほしいことがあるという。食事にかかる費用は左から右に高くなっていく。自炊が安い。次がレトルトや冷凍食品、次が惣菜、テイクアウト、デリバリー、外食と高くなる傾向がある。中間の選択肢も考えることで費用が抑えられる可能性がある。千秋さんは「旦那さんが作るならなんでも。奥さんが作るならお茶漬けみたいなのだったらなんか言うじゃないですか。こっちも作るとなるとなんか作るから」などと述べた。竹山さんは「全部ゼロから作ろうとするからじゃないの。から揚げ買ってごはん炊いて、キャベツだけ家で切ればいいじゃん」などと述べた。ケーキをホールで買ってしまうことや草加せんべいを大量買いしてしまうという夫婦互いに同じような不満を抱えていた。マラソンが趣味で遠征でお金を使う夫、妻に対して子どもに対するお金の使い方が気になるという。特別な出費にも不満があるという。三木さんは「どっちかが家計全般を見ていて一方だけが見ないで使っているケースがほとんど。家計を2人で見る。いくら自由になる金があるのかを2人で把握すれば変わると思う」などと述べた。丸山氏によると夫婦それぞれが自由に使える金額を決めるのが重要だという。趣味や嗜好品は自由なお金から出す。決まった金額の中で優先順位をつけ節約につなげる。竹山さんは「家じゃないから本当のこと言うとうるせえよって思ってますよ。細かいこと言うんじゃないよ」などと述べた。

キーワード
丸山晴美
「大人になったな~」と実感したこと LINE文面…10年前と比較

先月、あるSNS投稿が話題に。投稿者のまぼさんは33歳の漫画家。普段は育児についての作品が多いというが、今回話題になったのは高校時代からの友人とのエピソード。友人とのLINEのやり取りについて。10年前、23歳だったときと33歳になった現在のときとイラストで比較している。来週末、渋谷で飲むんだけど来ませんかとまぼさんが呼びかけた時、10年前の友人たちの反応は「遅れるかもだけど行くわ」、「先にメンツ教えて」とクールな反応が多かったというが、33歳になった今、みんなの返信は「誘ってくれてありがとう。遅れるかもだけど参加したいです」、「幹事ありがとう。行きます」と丁寧な文章になったことに気付き、みんな大人になったなと実感したという。これに対し、コメント欄には「わかりすぎる」、「歳を重ねるとこうやって人と関わる時に相手を尊重するようになりますよね」と共感の声が。今日のノンストップサミットは「大人になったな~」と実感したこと。

キーワード
KADOKAWALINEX
「大人になったな~」と実感したこと 出演者に聞く「ココが変わった」/漬物は必須…食べ物の好みが変化/鈴木あきえ「スマホの●●が」

大人になったなと感じることについて聞かれた鈴木さんは「交通系ICカードをチャージするのがマックス3000円のところを今は1万円チャージできる」、竹山さんは「ベタに言うとカウンターの寿司屋だけど、それより立ち飲み屋とか一人で飲みに行くとか大人になったなと思うよね」と話した。インターネットのサイトにあがってた大人になったと一番感じる事例は「食べ物の好みの変化」。定食の漬物がおいしいを越えて必須の域、寿司店で好んでガリを食べている時、お湯がおいしいなど。三木さん意外は「わかる」の札だった。三木さんは「私はこれだけにこだわった。お湯は美味しくもないので」と答えた。千秋さんは「私は食べられないものが未だにいっぱいあるから。それを子どもだなと思う。熱いお茶を飲めるようになったときは、大人になったと思った」と話した。

キーワード
コロモーゴーヤ
「大人になったな~」と実感したこと 鈴木あきえ「スマホの予測変換が変化」

「大人になったな~」と自覚したことについての話題。鈴木さんは「スマホの予測変換が、『よ』で『よろしくお願いします』など、大人になったと感じました。昔は『よろ!』って出たのに」、三木さんは「もっと行くと謝罪の言葉を覚えるようになります」などと話した。

キーワード
京都府
家族の金銭感覚のモヤモヤ 番組に寄せられた感想・意見

家族の金銭感覚について、視聴者からお便りが届いた。「電子マネーがお得だから夫に使ってほしいのに現金派だからと使ってくれない。私は電子マネーを使いこなし数万円キャッシュバックを受け取っているので、私の言うことを聞くのが一番お得なんですけど」というお便りに、設楽さんは「あのシステム嫌う人いるよね。現金主義とかね」などと話した。「妻がチラシを見て特売品を買いに車で出かけるけど、移動のガソリン代の方が高そう」、設楽さんは「まあ微妙なところだよね…」などと話した。「冷蔵庫の中をきちんと見ないでそれぞれが買い物するので、ウィンナーのストックがすごいことになった」というお便りに、竹山さんは「なんかわかるわそれ~」などと話した。

キーワード
東京都
中山優馬のゆウマいごはん
ゴーヤー豚天ぷら

中山優馬のゆウマいごはん。きょうは「ゴーヤー豚天ぷら」を作る。種などをのぞいたゴーヤーを薄切りにし、豚の細切れに塩・黒こしょうし混ぜたら天ぷら粉・水、青のりを加えて混ぜる。クッキングシートの上に具材をのせて170℃の油で揚げる。

キーワード
とうもろこしゴーヤーゴーヤー豚天ぷらチャンプル黒こしょう
クイズ ゆウマいQ

クイズ ゆウマいQ。中山さんが料理についてのクイズを出題。不正解の場合は試食なし。問題:仕上げにあるものを使います。それは一体なんでしょう?、青:七味唐辛子、赤:紅ショウガ、緑:マヨネーズ。毎日視聴者プレゼント、dボタンで参加。抽選でクオ・カード ペイ500円分を20名様にプレゼント。スタジオの3人が全員マヨネーズと予想。正解はCMのあと。

キーワード
QUOカードPayたこ焼き
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.