- 出演者
- 設楽統 笠原将弘 横澤夏子 ハリー杉山 三上真奈 谷岡慎一 渡辺隆(錦鯉) 杉原千尋
視聴者の疑問「暑いとバナナが傷みやすい。いい保存方法が知りたい!」。バナナから熟成を促すエチレンガスが発生するため、甘くなるが傷みやすい。傷みやすいバナナの保存法は1本ずつラップで包み、空気を抜き野菜室に保存。保存目安は10日程度。視聴者の疑問「キウイの食べ頃がわからない!」。キウイは優しく触れて食べ頃をチェックし、やわらかいのが食べ頃。バナナやリンゴと一緒に保存すると追熟が早まる。
豊洲市場ドットコム青果バイヤー・八尾昌輝さんが美味しい果物を見極めるコツを紹介。桃は夏はやわらかジューシーで糖度は12~13度、秋はカリッと甘く糖度は15度以上と季節によって違う。かたいモモは追熟してもやわらかくなりにくい。食べる2~3時間前に冷やす。目利きのプロおすすめの「かたい桃」は山形県の「おどろき」。1玉500円前後。大玉でさわやかな甘さ。設楽は「かたいけど程よく酸味もちょっとあるけど甘みもあって、すごく香りがいい」とコメントした。
目利きのプロ・八尾さんイチオシの旬の果物はイチジク(無花果)。人類が初めて栽培したと言われている世界最古のフルーツ。中の粒々が花で、皮ごと食べられ濃厚な甘さがある。推しブランドは「博多とよみつひめ」1パック(3~5玉)1200円前後。平均糖度17度以上の高糖度のイチジク。イチジクは焼くと甘さがより引き立つ。
視聴者の質問「メロンを買って1週間!ヘタが少し枯れ始めたがまだ匂いもない。いつ食べたらいいのか教えて下さい!」。1週間は熟成の時間としては十分だが、枝が枯れ初めてまだしっかりしてるならもう少し待ってみてもいい。下部が柔らかくなってくると食べ頃のサイン。視聴者の質問「甘いリンゴの見分け方は?」。全体的に赤くて重いもの、おしりのくぼみが深く軸が太いものが甘い。
今回のお題は「ナスと鶏モモ肉の田舎煮」。今が旬のナスを使ったシンプルで味わい深い一品。ミョウガにあるものを加えて風味豊かに仕上げる笠原テクニックも必見。
きょうのお題は「ナスと鶏モモ肉の田舎煮」。料理のツボ「旬のナスで簡単おかずをつくるべし」。ナスを縦半分に切ったら皮とヘタに切れ目を入れて一口大に切る。ナスは水につけて吸わせると火が早く通る。一口大に切った鶏モモ肉にお酒、砂糖、ショウガを揉み込む。フライパンにゴマ油を熱して鶏肉を炒めてからナスも入れて炒める。みりん、しょうゆ、砂糖、水を入れて弱火で蓋をして約10分煮る。
一流の料理人である笠原さんに食材の見極め方や調理の仕方などプロならではの目線を教えてもらう。ミョウガタルタルを作る。刻んだミョウガにマヨネーズ、しょうゆ、からし、砂糖を混ぜ合わせる。トーストの上にミョウガタルタルをのせて食べる。
きょうは「ナスと鶏モモ肉の田舎煮」。約10分煮たら、蓋を開けて汁気を飛ばす。トッピングの小口切りにしたミョウガにすりゴマを入れることで風味が引き立つ。しっかり冷まして冷蔵庫に入れておくと3~4日はもつ。
きょう紹介した料理の詳しい作り方は「ESSE9月号」に掲載。年間定期購読お申し込みはフリーコール0120-887560。
「ビタクラフトフライパン 特別セット」の通販情報。20cm小型、24cm深型、ステンレスふた、蒸し台のセット。こびりつきにくさが長持ちする。ダイヤモンド粒子配合の4層コーティングで耐久性が高い。注文は0120-118-118、または「いいものプレミアム」で検索。
「ビタクラフトフライパン 特別セット」の通販情報。20cm小型、24cm深型、ステンレスふた、蒸し台のセット。こびりつきにくさが長持ちする。ダイヤモンド粒子配合の4層コーティングで耐久性が高い。注文は0120-118-118、または「いいものプレミアム」で検索。
「今夜はナゾトレSP」、ドラマ「スティンガース」、「華大さんと千鳥くん」の番組宣伝。
「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」の番組宣伝。
ディノスのファッションブランド「So Close,」では秋冬の新作が入荷。シルク100%ニットや美脚を叶えるパンツはサイズ展開を豊富に用意。MONOTONE STYLE、YOKO MORIMOTO collaborationが登場。詳しくは「ディノス ソークロース」で検索。
東京・台場の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
せきららボイス「小学6年生の頃、かき氷器を買ってもらいイチゴ味とメロン味のシロップで毎日食べていた。両方かけるのが一番のお気に入りだった」を紹介した。