2023年10月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
約1万円で絶景&グルメを大満喫!大人気山梨バスツアー!

出演者
野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 田中毅 村上(マヂカルラブリー) 吉村崇(平成ノブシコブシ) 川田裕美 井桁弘恵 小田井涼平 浦野モモ LiLiCo 国本梨紗 
(オープニング)
オープニング

秋の人気No.1日帰りバスツアーin山梨。午前7:30、新宿を出発。最初に到着したのは年間約500万人が訪れる談合坂サービスエリア(下り)。富士山五合目のい絶景&グルメ。山梨名物&スイス料理のビュッフェ。ぶどう狩り。

キーワード
富士山山梨県新宿(東京)松下由樹河口湖談合坂サービスエリア(下り)
人気の日帰りバスツアー
山梨×スイス贅沢ビュッフェ

午後0:30。バスは河口湖周辺を移動。昼食会場に到着。ツアー4か所目、「桔梗屋 河口湖 FLOWER GARDEN」。スイス料理を中心としたビュッフェ。「かぼちゃ煮込みほうとう」「スイス風ポトフ ベルナープラッテ」「チーズ・フォンデュ」「ウインナーと野菜のアヒージョ」「国産ポークの洋風しゃぶしゃぶ」「ポークシチュー」「あわびの煮貝のちらし寿司」「大根とこんにゃくの田楽」「チキンのトマトクリーム煮」「ふわふわタマゴのオムライス ハッシュドビーフ添え」など2000円相当のビュッフェが60分食べ放題。追加料金でグラスワイン(赤)も。

キーワード
あわびの煮貝あわびの煮貝のちらし寿司かぼちゃかぼちゃ煮込みほうとうふわふわタマゴのオムライス ハッシュドビーフ添えみな与ウインナーと野菜のアヒージョグラスワイン(赤)スイス風ポトフ ベルナープラッテチキンのトマトクリーム煮チーズ・フォンデュハイジの村ベルン(スイス)ポークシチュー北杜市(山梨)国産ポークの洋風しゃぶしゃぶ大根とこんにゃくの田楽富士河口湖町(山梨)桔梗屋桔梗屋 河口湖 FLOWER GARDEN河口湖甲府市(山梨)白菜里芋
スタジオトーク

南原さんらが挨拶し、ゲストは超無敵クラスやズームイン!!サタデーのキャスターとして活躍している国本梨紗さんだと紹介。国本さんは、ぶどう狩りなどに行ったことがあるか聞かれ、大好きだと話した。今週は浦野アナウンサーが休暇のため杉原アナが担当する。

キーワード
ぶどうズームイン!!サタデー浦野モモ超無敵クラス
山梨×スイス贅沢ビュッフェ

9980円の山梨日帰りバスツアー。山梨名物のほうとうやスイスの郷土料理チーズ・フォンデュなどが満喫できる食べ放題ビュッフェを体験。松下さんらは、ほうとうやチキンのトマトクリーム煮、ポトフ、あわびの煮貝のちらし寿司などを堪能した。こちらでは追加料金600円で、好きな料理にラクレットをかけて楽しむこともできる。バスツアースタッフの中で人気なのがちらし寿司にラクレットをかけるという食べ方。かなでさんも試食してみると、「うまい!ドリアっぽさも出てくる」などとコメントした。こちらの施設ではビュッフェの他にもカフェやスイーツショップも併設しており「桔梗信玄餅オムレット」180円や自社農園でとれたいちごを使った「ストロベリー&シュガー」1000円が人気となっている。中でも10種類のカラフルなマカロン「実りのマカロン」5個1000円は山梨県産のブルーベリーや桃、シャインマスカットなど写真映え抜群な商品となっている。

キーワード
Rond.あわびいちごかぼちゃじゃがいもたけのこほうとうアルプスの少女ハイジスイスストロベリー&シュガーチキンチーズ・フォンデュブロッコリー実りのマカロン富士山山梨県桔梗信玄餅オムレット桔梗屋 河口湖 FLOWER GARDEN
去年6月オープン!進化系道の駅

昼食会場をあとにバスは続いて最新お土産スポット、去年6月にオープンした進化系道の駅「旅の駅 kawaguchiko base」へ。

キーワード
シャインマスカット千葉県山梨県旅の駅 kawaguchiko base道の駅 保田小学校

まず年間約500万人が訪れる「談合坂サービスエリア(下り)」に立ち寄り、サービスエリア限定の絶品グルメに舌鼓。富士山五合目では絶景&五合目限定絶品グルメを満喫。ツアー4か所目は河口湖のほとりにある洋館風のレストランで山梨名物とスイスの伝統料理の食べ放題ビュッフェ。そして山梨名産のぶどう狩りも。ツアー5か所目は去年6月にオープンした最新お土産スポット「旅の駅 kawaguchiko base」に到着。地元でとれた新鮮野菜をはじめ、河口湖にある隠れた名店の人気商品やここでしか替えない珍しい特産品などが並び、その数2000品目以上。さらに旅の駅の特徴は地元の様々な有名店と協力して開発したこの店でしか手に入らないオリジナル商品が並ぶこと。「シャインマスカット大福・280円」は地元・山梨の有名和菓子店の大福に新鮮なシャインマスカットを丸々1個使ったここでしか食べられない限定大福。シンプルなパッケージが並ぶエリアはこのお店でしか販売されていない限定のオリジナル商品。米酢や国産にんにくを使用した使用した醤油ベースの焼肉のタレ「手造り生だれ・580円」は水を一切使わず非加熱で製造する生づくりのため、フレッシュなたれ本来の味わいが楽しめる。焼肉はもちろん、野菜炒めやギョーザのたれの代わりに使うのもオススメ。さらに一見普通のカステラはカステラの本場・長崎の老舗店に地元でとれた卵を送り作ってもらったオリジナルカステラ。そして20種類あるというオリジナル商品のなかで人気ナンバー1なのが「おひさまゼリー・800円」。SNS映えしてかわいいと女性を中心に大人気。バニラビーンズの甘い香りと新鮮なフルーツの食感がクセになる一品。入店から5分ですでにお土産を買う手が止まらない4人。物欲爆発の4人はそれぞれ分かれてさらにおみやげ探し。山梨県産の鹿肉をふんだんに使った「タバジビエ 鹿ゴロッケ」。日本一の名水の里でもある山梨の水を飲んで育った鹿は生臭さがなく肉質が柔らかいのが特徴。こちらにはそんな鹿肉やラム肉など普段スーパーでは見かけない山梨産のジビエ肉などが並ぶ。続いて山梨の名産品が多く並ぶご飯のお供コーナーへ。一方の小田井さんは建物の外へ。松下さんは2000目以上ある商品の中で1日に800個以上売り上げることもある人気ナンバー1商品「バンバンコーンスナック・590円」をゲット。デザインされているのは社長の判さんの顔。社長をイメージしたキャラクターまで作られるほどの人気ぶり。山梨県産とうもろこしのうま味が詰まったここでしか買えないサクサクのコーンチップスはお土産にバク売れ。お土産も決まったところで続いては自分へのご褒美探し。富士山の湧き水の織りなす山梨の絶景スポット「忍野八海」。その美しくミネラルが豊富な湧き水を使用。煮豆に使う最上級の大豆 北海道産「とよまさり」に葛やゴマを加えて作った「名水八海ごま豆腐・270円」。松下さんはロケ終了後、購入したしらす入りオリーブオイルをごま豆腐にかけて食べたそう。次に見つけたのは山梨のとなり、富士山の麓、静岡県・裾野市にある燻製所の「スモークチーズ・1539円」。国産プロセスチーズを河津桜チップを混ぜたオリジナルチップで12時間以上かけて手作業で燻製。軽くフライパンで焼いてそのままで食べるのはもちろん、食パンに乗せてトースターで焼いて食べたり、細かく切っておかかなどと一緒にご飯に混ぜておむすびにして食べたりするのもオススメ。出発まで残り10分。なぜか外に出て行ってしまった小田井さんを探しに行くとなにか食べていた。小田井さんが見つけたのはお土産エリアに隣接するお店。こちらは甲府市で1927年に創業したお肉屋さんが手掛ける「ハンバーグ&ステーキのレストラン Grill USHIOKU」。高いものだと1kg2万円するという高級甲州牛を食肉直営店だからこそのリーズナブルな値段で提供。赤身が多く、柔らかい肉質でうま味のバランスが良い甲州牛のサイコロステーキやほどよい脂身と優しい甘みが特徴の「甲斐甘み豚フランクソーセージ・400円」。さらに「ステーキサンド・600円」などブランド肉のテイクアウトが並ぶなか1番人気が「まんまるメンチカツ」。

キーワード
3時のヒロインGrill USHIOKULiLiCoおかかチーズむすびおはぎ屋 もともち Sweets of Fujiおひさまゼリーお豆腐ごま豆腐のオリーブオイルかけしらすとうもろこしとよまさりにんにくほうとうもろこしきんつば(4個入り)よくばりセットよだれ鶏四川万能ソースカステラコーンドレッシングシャインマスカットシャインマスカットクリーム大福シャインマスカット大福スイートポテトステーキサンドタバジビエ 鹿ゴロッケチャーハントーストドフィノアバンバンコーンスナックバンバンコーンポタージュパスタポテトコーンサラダポテトサラダポトフミツマル燻製所モッツァレララム肉ローストビーフソース冷奴のオリーブオイルがけ判一訓北海道千菓子(富士山)名水八海ごま豆腐和牛タン富士みずほ団子富士山富士桜ポーク富士河口湖町(山梨)巨峰忍野八海手作りスモークチーズ手造り生だれ旅する濃厚チーズクッキー旅の駅 kawaguchiko base旅まんじゅう東京屋製菓河口湖焼肉牛奥商店田舎の豚まん甲州ワインビーフ粗挽きサラミ甲州牛甲州牛サイコロステーキ甲州牛入りメンチカツ甲府(山梨)甲斐甘み豚フランクソーセージ裾野市(静岡)角煮談合坂サービスエリア(下り)野菜炒め長崎県食べるオリーブオイル馬いひとくち燻製鳴沢菜ラー油鹿肉
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

あしたのヒルナンデス!は栃木県・鬼怒川のコスパ最強宿を大調査!ご飯のお供を芸人妻がランク付け!

キーワード
カニ友近栃木県水森かおり鬼怒川
人気の日帰りバスツアー
去年6月オープン!進化系道の駅

日帰りバスツアーin山梨。出発まで残り10分。甲州牛のレストランで見つけたのは「甲州牛メンチカツ(400円)」。1ヶ月で1500個売れる人気商品だそう。テイクアウト以外にも店内のレストランで楽しめる看板メニュー「甲州牛入りハンバーグ(1680円)」、「甲州ワインビーフステーキ(3480円)」など山梨の高級肉を通常よりもお手頃価格で楽しめる。実はこの旅の駅、山梨県産ワインが180種類以上並び、お店オススメの16種類のワインの試飲が可能。敷地内には地元のぶどうを使ったオリジナルワインを作るワイナリーも併設。「7c store&lounge」ではそんなオリジナルワインの試飲を始め、鹿肉を使った「ジビエホットドックセット(1980円)」や「季節のチーズケーキ(800円)」なども販売している。

キーワード
7c store&loungeジビエホットドックセットデラウェア&ジーガレーベ スパークリングワイン 2022季節のチーズケーキ富士河口湖町(山梨)旅の駅 kawaguchiko base甲州牛メンチカツ
富士山コロコロ下山ゲーム

松下さんも購入した燻製チーズをかけてゲームに挑戦!題して「富士山コロコロ下山ゲーム」。ルールは坂の上からボールを転がして30秒でカゴにより多く入れたチームが勝利。燻製チーズを手に入れるのはどちらのチーム!?

キーワード
富士山
収穫量日本一ぶどう狩り放題 レア品種マスカットベリーA

お土産選びを満喫した4人は次のスポットへ。その前に青と白のチョコで富士山を表現し、中には溶岩をイメージしたチョコクランチが入った「青い富士山チョコクランチ」1個がバスツアー特典でついてくる。次は6か所目、山梨名産のぶどう狩りへ。ここで話は女子3人の恋バナに。男性のタイプについて聞くと松下さんは「優しい人。さりげなくやってくれる人がいい」と答えた。かなでさんと福田さんは「男性にうまく甘えることができない」と言うと松下さんは「見つめると良い」と言った。バスを走らせること30分でぶどう農園「御坂農園グレープハウス」に到着。中に入ると数多くのぶどうがぶら下がっている。山梨県笛吹市はぶどうの収穫量・出荷量・栽培面積が日本一。日照時間が長い上に昼夜の温度さが大きく果物の栽培に優れた土地。ぶどうの栽培面積だけでサッカーコート約3.5個分あるという。この広いぶどう畑に1房1,000円以上のシャインマスカットをはじめぶどうの王様・巨峰や800年以上の歴史があると言われる山梨発祥の甲州など年間約10種類・5万房以上のぶどうを栽培している。ちなみに笛吹市は桃の収穫量も日本一で、夏には桃狩りはもちろん春には桃の花と菜の花が咲き誇りピンクと黄色が美しい絶景の中、桃の花見も楽しめる。赤ワインに多く使われる「マスカットベリーA」はこの時期粒が落ちやすくなりあまり市場には出回らない品種。粒自体は小さいながらもその分甘みが凝縮し、巨峰よりジューシー。他の品種に比べて1房にびっしり詰まった粒が特徴。そんな「マスカットベリーA」がバスツアーでは30分間食べ放題。さっそくぶどう狩りをスタートした。さっそくいただくと「甘い」「めちゃめちゃ甘い」「独特な酸味がある」などと感想を言った。ここまで食べすぎてお腹いっぱいの4人に代わりスタッフがぶどう狩りを体験した。選ぶときのポイントは粒の隙間が空いていること。ぶどうについている白い粉は「ブルーム」と呼ばれ、時間が経つと徐々にとれて傷みやすくなるそうで、白いものほど新鮮で健康なぶどうだそう。番組スタッフは「マスカットベリーA」と「甲州」を食べ比べした。大体の人は1~2房、多い人で3~4房食べるそう。「目標は7房」と話す男性・風見さんは、いちご狩りではいちごを100個以上、お寿司の食べ放題では600貫も食べたというバスツアー界の大食いレジェンド。きょうはランチの後だったため2房で終了。さらに先ほどビュッフェの攻略法を教えてくれた中島さんは「先週が巨峰できょうがベリーAであしたはシャインマスカット持ち帰り」とバスツアーの予定でびっしり。ちなみにこの農園ではぶどう狩り以外にワイン造りの体験もできる。収穫したぶどうを踏み潰して果汁を取り出したらその場でぶどう100%の採れたてぶどうの果汁を試飲する。さらにオリジナルのワインラベルを作れば終了。約1ヶ月半後にオリジナルワインが自宅に届く。子ども用にはぶどうジュースにしてくれるため帰ってからも家族で楽しめる。他にもここで採れたぶどうを使ったお土産の販売も。笛吹産のぶどうを100%使ったワインや、そのワインを使った美容液も。ぶどうに含まれるポリフェノールが細胞の酸化を抑えエイジングケアが期待できるという。さらにぶどうだけではなく農園で採れる桃を使ったオリジナルのシロップ漬けも。

キーワード
LiLiCoいちごシャインマスカットドメーヌ ル バイヤートポリフェノールマスカットベリーAワイン造り体験富士山寿司巨峰御坂農園グレープハウス桃のシロップ漬け甲州白の雫笛吹市(山梨)菜の花赤の雫青い富士山チョコクランチ
秋の山梨ツアー人気No.1スポット 破格!詰め放題が220円

次に向かったのは、桔梗信玄餅工場テーマパークでの詰め放題。オリオンツアーだけでも、桔梗信玄餅工場に行くツアーが約6コースあるという。桔梗信玄餅の詰め放題は大変人気で、土日には朝6時台に整理券が配布終了することもあるという。最初に袋と桔梗信玄餅8個が渡され、全部詰めたら追加でほしい数を申告し、最後必ずひとつ結びするのがルール。桔梗信玄餅を壁にして袋を広げるのがコツとなる。また、詰めきれなかった分は1個100円で買い取りとなる。

キーワード
3時のヒロインお菓子の詰め放題にんじんぶどうアグネス・チャンオリオンツアーカイジサンマ山梨県桔梗信玄餅工場テーマパーク笛吹市(山梨)

桔梗信玄餅工場テーマパークの桔梗信玄餅詰め放題で一番詰められたのは、松下由樹さんで15個だった。バスツアーでは、詰め放題のほか、桔梗信玄餅の製造工場を見学できるという。

キーワード
お菓子の詰め放題ぶどう富士山山梨県桔梗信玄餅工場テーマパーク桔梗信玄餅生ロール
話題のグルメ店 行きつけスターは誰?
コーナーオープニング
日本風アレンジ!創作韓国料理

今日紹介する行きつけ店は、東京・代官山の「李南河(リナンハ)」。創作韓国料理の店で、人気メニューは「季節のポッサムキムチ」や「李家 特撰和牛 プルコギ」など。スターお気に入りのメニューは「牛すじ煮込みのチヂミ」。煮込んだ牛すじに、山芋を入れた生地を合わせ、オリジナルのタレで食べるという。また、スターにだけ、現在は販売していなメニュー「プデチゲ」を提供しているという。

キーワード
gooランキングお好み焼きギャグ線高すぎ!と思う有名人ランキングトータス松本プデチゲ代官山駅代官山(東京)大分県季節のポッサムキムチ山芋指原莉乃日本テレビ放送網李南河李家 特撰和牛 プルコギ東急東横線牛すじ牛すじ煮込みのチヂミ

東京・代官山の創作韓国料理「李南河」で、小田井涼平さんがスターしか食べられないというプデチゲを食べた。果たして、この数々の賞を受賞したスターは一体誰?

キーワード
ゴールデン・アロー賞ブルーリボン賞プデチゲ中村啓代官山駅代官山(東京)日本アカデミー賞日本テレビ放送網李南河東急東横線福田哲平関久代

東京・代官山の「李南河」が行きつけのスターを当てる。当たった人には、「李家キンパ」をプレゼント。

キーワード
ディーン・フジオカ三谷幸喜代官山(東京)李南河李家キンパ筧利夫織田裕二踊る大捜査線
(番組宣伝)
あしたのヒルナンデス!

明日のヒルナンデス!の番組宣伝。ご飯のお供のテーマパーク「アコメヤ」で、楽して美味しいご飯のお供をランク付けする。

キーワード
AKOMEYA TOKYO大沢あかね
話題のグルメ店 行きつけスターは誰?
日本風アレンジ!創作韓国料理

「李南河」が行きつけのスターはユースケ・サンタマリアさん。「踊る大捜査線」シリーズでブレイクし、日本アカデミー賞 優秀主演男優賞など数々の賞を受賞し、「おしゃれクリップ」にも出演している。

キーワード
おしゃれクリップ代官山(東京)優秀主演男優賞李南河踊る大捜査線
舞台「アウト・オブ・オーダー」

ユースケ・サンタマリアさん主演舞台「アウト・オブ・オーダー」の告知。11月から全国各地で公演。

キーワード
Out of Orderトリンドル玲奈マギーユースケ・サンタマリア中村倫也仙台(宮城)代官山(東京)兵庫県大阪府山口紗弥加愛知県東京都鳥栖(佐賀)
(番組宣伝)
来週は

来週は浅野ゆう子と亀有銀座商店街で絶品グルメ満喫。

キーワード
亀有銀座商店街ゆうろーど浅野ゆう子
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.