2025年8月23日放送 19:37 - 20:07 NHK総合

ブラタモリ
加賀百万石と東大▼奇跡の赤門&大名庭園!前田家が残した“宝”

出演者
タモリ 佐藤茉那 
加賀百万石と東大
東京・文京区 東大がある町を歩く

タモリらは東京大学 本郷キャンパスを訪れた。今回の旅のお題は「東大にしかない“宝”とは?」。東京大学大学院の堀内教授が案内しながら解説してくれる。加賀百万石で知られる加賀藩。江戸時代には日本一の石高を誇り、大きな力を持っていた。東京大学の本郷キャンパスは加賀藩の屋敷の跡地に造られた。

キーワード
前田利家前田土佐守家資料館加賀藩本郷(東京)東京大学東京大学医学部附属病院東京大学史料編纂所東京大学本郷キャンパス金沢ミュージアムプラス金沢城下町絵図
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
加賀藩東京大学
加賀百万石と東大
加賀藩が残した宝 赤門はなぜ赤い?

旅のお題は「東大にしかない“宝”とは?」。東京大学の赤門の屋根瓦には徳川家の家紋が刻まれている。江戸時代、徳川家の娘と結婚する時、朱塗りの門を建てる習慣があった。つまり、この場所は徳川家の娘の御殿だった。この御殿の持ち主である徳川家の娘が亡くなると門は全て取り壊さなければいけない決まりがあった。この赤門が残った理由は大政奉還後に亡くなったから。

キーワード
前田利家加賀藩帝国大学新聞徳川家斉東京大学溶姫第二次世界大戦
加賀藩の屋敷はなぜここに? 宝のような東大の立地とは

旅のお題は「東大にしかない“宝”とは?」。東京大学近くの道路は、江戸時代、2つの街道が交わる交通の要衝だった。さらに、高台で見晴らしが良く、江戸城との距離も最適な場所にあった。この立地は“宝”ともいえる。

キーワード
三条大橋上野(東京)不忍池前田利家加賀藩国土地理院文京ふるさと歴史館新撰東京名所図会日光東照宮日本橋東京大学江戸不忍弁天ヨリ東叡山ヲ見ル図
東大をブラブラ♪ 加賀藩が残した宝を探す

旅のお題は「東大にしかない“宝”とは?」。タモリらは東京大学の構内を散策。構内にある三四郎池。当時、この池を中心に加賀藩の大名庭園が広がっていた。この立地は高台でありながら水を確保できる最高の場所だった。構内には懐徳館庭園という場所があり、この場所は明治時代末期に前田家が整備した庭園。東京帝国大学が建った後も前田家の土地が一部残っていた。そして、1928年に東京大学に土地を譲渡。管理を任せて、前田家はこの土地を去った。現在、懐徳館庭園にある建物は重要な外国人を迎えた時などに使う迎賓館として使われている。

キーワード
The disaster of September 1st, 1923 as it affectedアフロ三四郎三四郎池兼六園前田利家加賀藩夏目漱石懐徳館庭園東京大学東京大学総合図書館東京帝国大学東京都江戸御上屋敷惣御絵図金沢市立玉川図書館金沢市(石川)関東大震災
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

次回予告

次回予告が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.