2023年11月21日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京

モーサテ
【YCCさらなる柔軟化後の長期金利の行方】

出演者
矢内雄一郎 豊島晋作 池谷亨 片渕茜 平出真有 中原みなみ シュナイダー恵子 佐野一彦 西原里江 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(経済情報)
NY株式/ナスダック/S&P500/ダウ/為替
(ニュース)
アルトマン氏がMS入り

マイクロソフトのナデラCEOは、オープンAIのCEOを解任されたアルトマン氏や、元会長のブロックマン氏がマイクロソフトに加わることを、SNSに投稿した。また、アルトマン氏の解任を受け、オープンAIの社員約770人中700人が退社を検討しているという。社員700人は、オープンAIの書面で、取締役会の全員が退任しアルトマン氏を復帰させなければマイクロソフトに移籍することを伝えたという。

キーワード
OpenAIグレッグ・ブロックマンサティア・ナデラサム・アルトマンブルームバーグマイクロソフト
1年7カ月連続 マイナス

アメリカの10月の景気先行指数は103.9と、前月から0.8%低下し、市場予想を下回り、1年7ヶ月連続のマイナスとなった。調査したコンファレンスボードは、インフレ率の上昇や高金利などの影響でアメリカは超短期間の景気後退に陥ると指摘している。

キーワード
コンファレンスボード
インフレ抑制 「かなりの進展」

20日、アメリカのイエレン財務長官は、CNBCのインタビューでインフレ率抑制にかなりの進展を遂げていると述べた。イエレン氏は、インフレ率が食品などの項目で依然高い水準としたものの、重要な点は力強い経済と労働市場を維持しつつ、インフレ抑制が進展していることだと強調している。

キーワード
CNBCジャネット・イエレン
GMクルーズ CEO辞任

アメリカの自動車大手ゼネラルモーターズの傘下のGMクルーズのカイル・ヴォクトCEOが、自身のXへの投稿でCEOを辞任したことを明らかにした。先月、カリフォルニア州で人身事故が相次ぎ、州内の運転許可が取り消されたことを巡り、責任をとったとみられている。8日、GMクルーズは950台の車両をリコールすると発表した。

キーワード
GMクルーズカイル・ヴォクトカイル・ヴォクト ツイッターカリフォルニア州(アメリカ)ゼネラルモーターズ
アルゼンチン大統領に右派

アルゼンチン大統領選挙では、第三極候補のミレイ下院議員が勝利した。ミレイ氏は右派で小さな政府を訴えるリバタリアンで、通貨の米ドル化や中央銀行の廃止を唱えている。ミレイ氏は首都ブエノスアイレスで支持者を前に「今日アルゼンチンの再建が始まる」と勝利宣言し、新たな政権は民主主義・自由貿易・平和を約束すると述べた。

キーワード
アルゼンチンハビエル・ミレイブエノスアイレス(アルゼンチン)リバタリアン
金利/商品/欧州株式/株式先物

金利・商品・欧州株式・株式先物の値動きを伝えた。

キーワード
CAC 40CRB指数FTSE100種総合株価指数ドイツ株価指数国債日経225先物取引日経平均株価
ゲスト紹介

今日のゲストは東海東京証券の佐野一彦さん・JPモルガン証券の西原里江さん。

キーワード
JPモルガン証券東海東京証券
どうなる?今週の米国株/アルゼンチン大統領に右派

西原さんは「先週はFRBの利上げ打ち止め観測などが重なり、3指数が3週間連続で連投という動きでした。今週は経済指標の大幅悪化は予想されませんが、休暇に入るので利益確定売りが出やすい動きになるかなと思います。一番注目しているのはPMIです。バックミラーでチェックするというような位置づけになると思います」、佐野さんは「アルゼンチンをドルにするのであれば、金融政策はFRBに委ねるとなるので、中央銀行はいらなくなりますね。ただアルゼンチンは小さな国ではなく経済がアメリカとリンクしているわけではなく、アメリカが景気が悪い時に引っ張られるのが大きな問題を抱えることになると思いますがね」などと話した。

キーワード
S&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数ハビエル・ミレイ購買担当者景気指数連邦公開市場委員会連邦準備制度理事会
きょうのマーケット
為替

為替について伝えられた。

きょうの為替は

横田さんの今日のドル円予想レンジは147.80円~149.20円。注目ポイントは「利上げ打ち止め後の米金利動向」とのこと。横田さんは「早ければ24年5月のFOMCの利下げ開始を折り込んでいる状況。」と伝えた。今後アメリカ金利の低下からドル安に繋がりそうかと聞かれ、横田さんは「24年5月に初回利下げとなれば今年の7月からの据置期間は10か月に達する。」と話した。

キーワード
FOMC議事録公表コアCPI三菱UFJ信託銀行
10年国債/上海総合指数/世界の株価(20日)/株式先物

10年国債・上海総合指数・世界の株価(20日)・株式先物について伝えられた。

キーワード
FTSE100種総合株価指数S&P BSE SENSEXダウ・ジョーンズ工業株価平均ドイツ株価指数ボベスパ指数上海総合指数日経平均株価
きょうの株は

西原さんの予想レンジは33300円~33600円。注目ポイントは「日本株の行方を左右する“海外投資家”」。短期投資家とリアルマネーの間で日本株への見方が異なっているという。海外投資家は、売買高の6割、保有額の3割を占めている。日本株の方向性を決めるという風に言われているとのこと。短期投資家とリアルマネーで異なる見方はそれぞれ株価にどう影響してくるかと聞かれ、西原さんは「先物ポジションが積み上がっていること。経済指標の悪化が続きますと、短期資金が売りにでて短期的な株価調整につながるリスクがある。」と話した。

キーワード
アベノミクスアメリカウォーレン・バフェットサントリー国内総生産
(ニュース)
補正予算案が審議入り

岸田総理は、今回の補正予算案を財源として低所得世帯への給付金やエネルギー価格高騰対策を盛り込んだ経済対策を実行することで、物価高から国民生活を守り抜くと強調した。政府は今月末までの成立を目指す方針。

キーワード
岸田文雄
北朝鮮が衛星発射を通告

海上保安庁は今日未明、北朝鮮から人工衛星の打ち上げを実施するとの通告があったことを発表した。期間は明日午前0時から12月1日午前0時の間とのこと。岸田総理は、情報収集・分析に万全を期し、国民に適切に情報提供するとのこと。米韓と連携して発射中止を強く求めることなどを関係省庁に指示した。

キーワード
岸田文雄海上保安庁
台湾総統選の届け出開始

来年1月に投開票される台湾総統選への立候補の受付がきのう開始した。頼清徳副総統は会見を開き、蕭美琴氏を副総統候補に選んだと発表した。受付は24日に締め切られ、12月15日に告示される。

キーワード
ショウ・ビキン中国国民党中華民国総統選挙台北(台湾)台湾民衆党民主進歩党頼清徳
丸亀製麺 初の体験型施設

丸亀製麺は、都内に「手作り体験教室 東京・立川」をオープンする。発表会では上戸彩さんが登場した。

キーワード
上戸彩丸亀製麺立川市(東京)
きょうの予定
きょうの予定

きょうの予定を伝えた。

キーワード
NVIDIA中古住宅販売件数
20年物利付国債の入札/エヌビディア決算

佐野氏は20物利付国債に注目し、「20年債は金融機関が中心の銘柄になる。今回の入札は不安を抱えている。」などとコメントした。西原氏はエヌビディアの決算に注目し、「アメリカの株指数全体のインパクトが非常に大きい。今回はEPSと売上高が大事になる。」などとコメントした。

キーワード
NVIDIAS&P 500一株利益売上高
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.