- 出演者
- 川島明(麒麟) 赤荻歩 若槻千夏 宮舘涼太(Snow Man) ビビる大木 河井ゆずる(アインシュタイン) 稲田直樹(アインシュタイン) 田村真子 野村彩也子 おいでやす小田 山添寛(相席スタート) 新山(さや香) 石井(さや香) 齊藤京子
オープニング映像。
出演者を紹介。齊藤は2年半ぶりの登場。小田は腰を痛めたそうで、今日はビリビリの罰ゲームを受けられないそう。さや香・石井は、前回の出演で若槻から「火曜ラヴィット!にハマっていない」と言われたことを強く覚えているそう。山添は火曜42週連続の出演。
- キーワード
- 夜明けのラヴィット!
大木が誘惑されてしまうものは「ラジオ番組への投稿」。自分が書いたお便りが読まれることに嬉しさを感じるという。川島も過去にラジオへのお便りをよく書いていたそう。
人気パーソナリティをスタジオに招き、疑似ラジオ番組をお届け。出演者らはテーマに沿った投稿をラジオネームを添えて事前に用意。誰のものかわからない状態でパーソナリティに選んでもらう。選ばれるのは6通のみ。最後に1位を決定。
- キーワード
- 安住紳一郎安住紳一郎の日曜天国
出演者ら12人が匿名で投稿文を作り、誰の投稿が一番良かったかを競う企画。パーソナリティ役は、TBSラジオ「パンサー向井の#ふらっと」でパーソナリティを務める向井慧。テーマは昭和の日にちなんで「懐かしいなぁと思うこと」。ポイントは、聞いている人が面白いと思うこと。
- キーワード
- TBSラジオパンサー向井の#ふらっと
出演者ら12人が匿名で投稿文を作り、誰の投稿が一番良かったかを競う企画。テーマは昭和の日にちなんで「懐かしいなぁと思うこと」。パーソナリティ役の向井がここまでに選んだのは「いつの間にかイオンになったジャスコ(田村)」「大谷選手を見ていて 野茂英雄のメジャー挑戦を思い出す(稲田)」「寿司屋の大将が喋る間が独特で 『トリビアの泉』のナレーションを思い出した(川島)」の3つ。
出演者ら12人が匿名で投稿文を作り、誰の投稿が一番良かったかを競う企画。テーマは昭和の日にちなんで「懐かしいなぁと思うこと」。パーソナリティ役の向井がここまでに選んだのは「顎に当てて話す骨伝導の携帯電話(新山)」「綺麗好きの友達が スーパー銭湯に行くのが苦痛と話していた(石井)」などの投稿。1位に選んだのは石井の投稿。
ここまでの企画に出演した向井は8時30分から「パンサー向井の#ふらっと」への出演を予定していたが、企画が長引いて間に合わず。代わりに始まったのは、ジョン万次郎(大木)がパーソナリティを務める「ジョン万次郎の#ふらっと」。番組では3年前にも向井を招いてラジオ体験をするコーナーを開催。その際にゲストとして現れたのが、大木演じる「ジョン万次郎」。昨年6月には「#ふらっと」の生放送に乱入していた。
若槻が誘惑されてしまうものは「クイズ!ビリビリオネア」。4人1組でクイズに挑戦する企画で、前回は惜しくも精巧ならず。山添が先日の40万円獲得チャレンジで失敗したことから、「その40万円が余っている それを賭けてリベンジしたい」など話した。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」。4人1組のチームで挑み、問題がでたらチームで相談。イスが4つあり、正解の選択肢のイスにだけビリビリが流れる。回答者らは、正解と思うイスに座布団を敷いてビリビリを防ぐ。正解ならビリビリ回避。正解するごとに賞金アップ、最大6問正解で40万円獲得。
「DOPE 麻薬取締部特捜課」の番組宣伝。
恵俊彰が実践しているSDGsの取り組みは、できるだけ自転車を使うこと。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」。齊藤チームが挑戦。使えるお助けカードは、正解確率が半分になる「ダブル座布団」、1分間電話で情報を入手できる「生テレフォン」、Xで視聴者に1分間限定でアンケートをとれる「Xエンス」の3つ。第1問、「『レ』の音はどれ?」。五線譜にある音符の位置から答える問題で、選択肢は4つ。チームはAと正答。
- キーワード
- X
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に齊藤チームが挑戦。賞金1万円がかかる第2問は「カルビーポテトチップスのコンソメパンチはどれ?」。パッケージ写真から答える問題で、選択肢は4つ。チームは「ダブル座布団」を使い、BまたはCが正解と予想。正解はC。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に齊藤チームが挑戦。賞金5万円がかかる第3問は「広島東洋カープのロゴはどれ?」。写真から答える問題で、選択肢は4つ。番組公式Xで1分間限定アンケートをとれる「Xエンス」を使用。投票が最も多かったのはCで49%だが、Bも35%。Cと解答し、これが正解。Aはシンシナティ・レッズ、Bは智弁学園、Dは中央大学。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に齊藤チームが挑戦。賞金10万円がかかる第4問は「HBの鉛筆1本を使い切ると書いた線の長さはどれくらい?」。選択肢はA:1km、B:10km、C:50km、D:100km。電話で情報を入手できる「生テレフォン」を使い、河井の友人・ケンコバに電話。結果、明確な情報は得られず。チームはBと解答も、正解はC。不正解で獲得金額0円。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に若槻チームが挑戦。賞金1000円がかかる第1問、「東京都はどれ?」。選択肢は都道府県のシルエット4つ。Aと正答。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に若槻チームが挑戦。賞金1万円がかかる第2問は「東宝芸能の公式ホームページに掲載されている齊藤京子の趣味は?」。選択肢はA:ソロキャンプ、B:仕事終わりのラーメン、C:キックボクシング、D:かき氷屋巡り。電話で情報を入手できる「生テレフォン」を使い、新山の友人・松倉海斗(TravisJapan)に電話。正解はDとの情報を得て正答。
番組オリジナルのクイズ企画「クイズ!ビリビリオネア」に若槻チームが挑戦。賞金5万円がかかる第3問は「現れたことがないアザラシはどれ?」。選択肢はA:タマちゃん、B:ツルちゃん、C:ウタちゃん、D:アラちゃん。「ダブル座布団」を使い、BまたはCが正解と予想。正解はB。