2023年10月28日放送 23:30 - 0:00 NHK総合

レギュラー番組への道
図書館名探偵の事件簿

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(レギュラー番組への道)
番組紹介

図書館には本の他、ミステリーのような依頼が舞い込む。そんな難問・奇問を解決へと導く司書の仕事ぶりを紹介する。

キーワード
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人指宿図書館福井県立図書館蒲郡市立図書館
うろ覚えタイトルの本を探せ!

「フリーターウエルカムという本、ありますか?」という相談が寄せられたことがあり、正解は「フリーター、家を買う。」。宮川陽子さんはタイトルがうろ覚えのケースに聞き間違い、漢字の読み間違いを挙げた。続いては、「昔からある『ハムスター』みたいな本を探してるんだけど」で、正解は「ハムレット」。宮川さんはタイトルがうろ覚えの場合、著者は外国人か日本人かなどを掘り下げていき、候補を絞り込んでいくという。

キーワード
ぐりとぐらハムレットフリーター、家を買う。指宿図書館福井県立図書館蒲郡市立図書館
答えのない本を探せ!

自動車好きの小学3年生は福井県立図書館を訪れ、「高速道路の建設状況が知りたい」と依頼した。司書の保田さんは候補となる著作を示していき、3分足らずで3冊を選出。続いて、親子から「滑車の工作がしたい」という相談があり、司書の杉田さんはブロックで機械を作るという著作を勧めた。宮川さんは司書が対話をすることで、利用者の最終目的を明確にしていると語った。

キーワード
指宿図書館福井県立図書館蒲郡市立図書館
6歳からの挑戦状

2016年、蒲郡市立図書館にやってきた6歳の少年は「魔法が使えるようになる本は?」と相談。応対した三浦佳穂さんによると、母親も返答に苦慮し、図書館を訪れたという。三浦さんは一冊ずつ見せ、少年にピッタリの本を探して貰った。後日、少年は図書館を訪れ、「2秒飛べた」と成果を報告した。あれから7年、永井さんは現在、バレーボールに熱中していた。愛知の中学代表12人に選抜。三浦さんが親切に対応してくれたことを今も覚えていた。三浦さんは「学校は答えを教わる場所、図書館は答えを見つける場所」などと話した。

キーワード
蒲郡市立図書館蒲郡市(愛知)魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン
堀田茜からの本探し依頼

堀田茜は「男の子が山で狐と空を飛ぶ本」のリサーチを依頼。学生時代に読んだ本で、作品の世界観が自身の夢にも投影されているという。堀田が記憶している本の特徴、本の出版日などから下吹越かおるさんは「キツネ山の夏休み」と推測し、的中させた。

キーワード
キツネ山の夏休み富安陽子
消えた牧場を探せ!

2019年、指宿図書館を訪れた女性は「林山牧場」と記された牛乳瓶を手にし、下吹越さんに調査を依頼した。下吹越さんはダメ元で知人の90代男性に連絡をとると、林山牧場を知っていることが判明。さらに下吹越さんは調査を重ね、牧場の関係者に行き着いた。84歳の中村忠生さんの祖父母が牧場を経営していて、太平洋戦争の影響で閉鎖を余儀なくされたという。両親と台湾で暮らしていた中村さんは帰国する時、母から「帰ったら牛乳たくさん飲めるよ」と言われたのを思い出したという。牛乳瓶は今、祖父母、両親の仏壇の花瓶として使われている。下吹越さんは「地域の情報は資料として残っていないが、人の記憶にはかろうじて残っている。それを聞き取り、資料として残すことも大事だと思っている」などと語った。

キーワード
指宿図書館指宿市(鹿児島)
(エンディング)
次回予告

「レギュラー番組への道」の次回予告。

(番組宣伝)
ラグビーワールドカップ

「ラグビーワールドカップ」の番組宣伝。

第65回 NHK杯ジャンプ

「第65回 NHK杯ジャンプ」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.