2024年2月14日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト
WBS

出演者
豊島晋作 佐々木明子 角谷暁子 原田亮介 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日経平均株価高値への挑戦は… 円安進行 3ヵ月ぶり 150円台

昨日日経平均株価が一時3万8000円台をつけて市場最高値に迫るか注目された株式市場。今日は取引開始から下落した。その引き金はダウ平均株価の500ドルを超える下落。この流れが影響し、日経平均は4日ぶりに下落し、終値で260円の値下がりに。相場は一時150円台後半で円安ドル高に。円安の背景にあるのは13日に発表差されたアメリカの消費者物価指数。FRBが利下げに踏み切るのは難しいとの見方が広がり長期金利が上昇。その結果日米の金利差が拡大し円安が進んだ。為替介入を所管する財務省の神田財務官は経済によって悪影響があるとした。この急速な円安にロイヤルホールディングスは円が強い方がいいという希望は持っているという。去年一年間の決算は売り上げ高が1389億4000万円で一年前と比べ30%以上のびた。およそ9割野店舗で値上げを実施し、消費者ニーズを取り込んだ結果だという。

キーワード
ニューヨーク証券取引所ロイヤルホストロイヤルホールディングス中央区(東京)大和証券神田眞人財務省連邦準備制度理事会阿部正孝

今日は去年1月から12月の一年間の決済の集中日。会見では円安が追い風だと述べる企業も。飲料大手のキリンHDは原材料を購入する方にはマイナスという価格が厳しい方に働くが海外の会社の連結決算をするときはプラスに働いてくると答えた。キリンの去年1年間の決算は医薬品事業が業績を牽引。純利益が1126億円と1.5%増加した。さらに決算と同時に社長交代を発表。また新戦略を打ち出す企業も。サッポロHDは酒類や食品飲料、不動産も主力事業の一つであり、不動産の保有形態を見直し本業であるビール事業を強化する考え。ソニーグループの決算会見で金融事業を上場に向け準備を本格化させると発表した。上場による投資資金で成長を目指すという。一方こうしたことに無縁なのが楽天グループ。この10年間の株価の動きをみると、日経平均は急激に上昇しているのに対し、楽天の株価が大きく下落。10年で6割が下落した。その要因は業績の低迷。去年一年間の最終損益は3394億円の赤字。最終赤字は5年連続携帯電話事業の楽天モバイルの赤字が足を引っ張っている。三木谷会長兼社長は楽天モバイルの成長性を語った。楽天モバイルの契約数は、法人契約の増加により去年12月末には596万件に。さらに解約率も1%台に回復している。法人向けの単価が安いことから顧客1人あたりの平均収入は下落。携帯電話事業の黒字化はまだ遠いという。市場関係者の間では楽天の財務を懸念する声が。楽天グループは携帯事業整備のために巨額の社債を発行。そのうちの満期が近い買い取るために新たな社債を発行し償還を事実上先送りにするという。

キーワード
キリンホールディングスサッポロホールディングスソニーグループソニーフィナンシャルグループロイヤルホストロイヤルホールディングス三木谷浩史中央区(東京)南方健志松尾英史楽天グループ楽天モバイル渋谷区(東京)磯崎功典
なぜ今?ピックアップトラック再参入

三菱自動車が発表した新型のトライトンは、日本で12年ぶりに投入するピックアップトラック。ピックアップトラックは運転席の後ろに屋根のない荷台をもつ小型の貨物自動車のことで、トライトンは2.4Lターボエンジンをもち、高い走行性とバイクも複数台積むことができ、アメリカや東南アジアで人気で三菱自動車の販売台数の2割を占める。税込み498万円。三菱自動車はパジェロの清算を2019年に終了させ、新型にトライトンをブランドの象徴にしたいという。日本ではバイク愛用者が使用しており、アウトドアブームではキャンプでも使いやすいとピックアップトラックを選ぶ人が増えた。国内販売台数は1万1000台に。

キーワード
ジャッツトライトンパジェロヒロミ三菱自動車工業茅ヶ崎市(神奈川)
ニデック 永守氏はグループ代表に

ニデックは永守会長兼理事長CEOがグループ代表になり、岸田副社長が社長県CEOに昇格するという。

キーワード
ニデック岸田光哉永守重信
永守氏後継者選び 今度は… 原田キャスターの視点

ニデックは永守会長兼理事長CEO外部から選んだ後継候補を紹介。原田は今回の人事について永守会長がやってきたことに後継者が馴染めなかったと答え、永守会長もその人事について反省の弁を述べていたという。ニデックは岸田新社長には結果が求められていると答えた。

キーワード
ニデック岸田光哉永守重信
アングル
世界初”GX債”発行へ 脱炭素 加速させるか!?

財務省は今日GX経済移行債という新しいタイプの国債の入札を行った。今日は8000億円分が発行され政府は今後10年間で20兆円。民間投資は130兆円の規模を呼び込みたいという。発行予定額は8000億円程度で応募額は2兆3212億円。その結果全額が落札され利回りは0.740%に。落札時の利回りは0.740%。グリーニアムと呼ばれる環境への貢献度重視で金利が低くなる。日本政府はその資金には水素を使って二酸化炭素の排出を抑える水素製鉄に2564億円。時代型太陽電池に150億円を投資した。積水化学はその投資でペロブスカイト太陽電池を開発し25年には事業化する予定。

キーワード
BNPパリバ証券住友生命保険大谷敏明林芳正港区(東京)積水化学工業総理大臣官邸財務省
Quick ニュース
岸田総理 韓国訪問を検討

岸田総理が来月20日に韓国を訪問し尹大統領との会談を検討していることがわかった。両首脳は去年からシャトル外交を再開している。

キーワード
ソウル(韓国)ユン・ソンニョルロサンゼルス・ドジャース岸田文雄
岸田総理 裏金説明「促す」

自民党派閥の政治資金問題をめぐり、国会で開かれた集中審議で、野党側は安倍派、二階派幹部が政倫審に出席し説明するよう要求。岸田総理は政倫審の開催や出席者について「国会として判断いただく」と述べるにとどめた。

キーワード
岸田文雄
最高水準の賃上げ要求

大手自動車メーカー8社の労働組合がきょう、春闘の要求書を経営側に提出した。トヨタ自動車労働組合は比較可能な1999年以降、最高水準の賃上げを要求した。

キーワード
トヨタ自動車労働組合豊田市(愛知)
(ニュース)
エネチェンジ「資金調達は500億円」

エネチェンジの城口社長は2030年のEV充電器の設置目標を10万口にすると明らかにした。城口社長は「トータルで500億円ぐらい調達のめどが立っている」などと話した。エネチェンジは政府系ファンドからの約40億円の資金調達も発表している。

キーワード
ENECHANGE中央区(東京)江東区(東京)
Quick ニュース
「ハラスメント経験」回答多く

芸能・メディア関係者などを対象に行なった調査でハラスメントや芸能事務所への行き過ぎた配慮があるといった回答が数多く寄せられたと発表した。タレントの不祥事などをめぐる報道で自粛や忖度の経験との回答が半数近くにのぼり競合社のタレントを出演させないよう圧力をかけられた経験があるとの回答も多く寄せられたという。

キーワード
社会調査支援機構チキラボ荻上チキ
(ニュース)
ジョコ路線の国防相 勝利宣言

インドネシアの大統領選挙が投開票され現職のジョコ政権継承を掲げるプラボウォ国防相が勝利宣言した。プラボウォ国防相は副大統領候補にジョコ氏の長男を据えジョコ氏の支援を得ていた。

キーワード
インドネシアインドネシア大統領選挙ジョコ・ウィドドプラボウォ・スビアント
Quick ニュース
初診・再診料 引き上げへ

厚生労働省は来年度の診療報酬の改定内容を決めた。看護師や40歳以下の勤務医などの賃上げのため、医療機関の報酬を引き上げるのが柱で、3割負担の場合、ほとんどの医療機関で窓口の支払いが初診で27円、再診で12円上がる。

キーワード
厚生労働省
(ニュース)
マーケット最新情報

マーケット最新情報を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株平均先物取引
急激な円安 介入はあるか?原田キャスターの視点

年初からのドル円の動きに着目し、1ドル150円台に。原田亮介氏は日米の金利差はしばらく続くと推測した。

キーワード
日本銀行
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.