- 出演者
- 濱家隆一(かまいたち) 長嶋一茂 山内健司(かまいたち)
今回は自由が丘にやって来た。100を超えるスイーツ店が並ぶ激戦区と言われており、最新スイーツのゲンバを調査となる。
きょうのゲンバはスイーツの聖地・自由が丘。
- キーワード
- 自由が丘(東京)
まずは「drippin’ churros」から。2025年8月1日にオープンとなっていた。韓国で大流行しているディップチュロスであり、日本でも続々と専門店が増えているという。ディップソースは三つ星レストラン出身シェフが監修している。注文を受けてから作るシステムとなっており、いつでも揚げたてが食べられるという。「チュロス ピスタチオ ショコラ」「チュロス パッションフルーツ」「チュロス レモンクリームチーズ」が到着し、ディップソースもつけて食べていった。週末は常に満席だそうである。
続いては自由が丘の隣駅へ行き、そこにも一茂の青春の思い出があった。一茂は昔付き合っていた彼女の話をしながら歩き「bonbons creatifs」へ到着した。開店3時間で完売することもある話題のお店だという。一期一会のケーキ屋さんというコンセプトは中川千波さんが日替わりでケーキ・パン・焼き菓子を出してるからであった。夫の匠磨は接客&SNS担当となっており、元お客さんである千波さんに一目惚れ猛アタックをしたそうである。名前のボンボンはお菓子でケアティフは創作だという。
- キーワード
- bonbons créatifs緑が丘駅
きょうのゲンバはスイーツの聖地・自由が丘。開店3時間で完売することもある大人気のケーキ屋さんへやって来た。「スイカのショートケーキ」「生キャラメルのテリーヌ」「とうもろこしとチーズのミルククレープタルト」を食べていった。またお客さんに人気のサービスもあり「オーダーケーキ」となっていた。
自由が丘で行列必至のケーキ屋さん。20年以上苦楽を共にしてきた柿沼さんがオーダーする一茂オリジナルケーキ「一茂スペシャル」が出てきた。お店では食べずに自宅へ持ち帰って食べることとなった。
続いては注目の健康スポットへ。オーガニック専門店やフィットネスサロンが多く、美容と健康の街とも呼ばれているが今から行くゲンバは歩きに特化したトレーニングジムだという。「walkey Lab」へやって来たがそこは歩くを科学するジムであり、歩きのデータを踏まえてトレーニングメニューを提供しているとのこと。
自由が丘の歩行専用ジムで最先端のトレーニング。まずは一茂が「立ち」から計測。体のバランスや筋力の偏りもわかるのだという。次は「歩き」を計測し、山内・濱家も計測していった。結果をチェックすると一茂は足裏の筋力の低下で起こる「浮き指」となっていた。
自由が丘の歩行専用ジムで最先端の歩くトレーニング。一茂の歩行データで片足立ちの圧力と両足立の圧力を見ていくと「足指がほとんど使われていない」とのことだった。山内の結果をチェックすると「小指側面をほとんど使っていない」とのことで体を支えている面積が少ないという。スマホ&パソコンを長時間使う人は頭が前に出て前重心になりがちであり、外反母趾・偏平足など足の不調につながりやすい。濱家の結果をチェックすると「小指側面とかかとが細い」とのことで裾を踏んでたのもあり正確に計測できていなかった。測定の結果、3人に共通していたのが足指の筋力の弱さで改善トレーニングを教えてもらうこととなった。こちらではオリジナル機器と専用アプリを使って正しい歩き方の最先端トレーニングが受けられるという。
「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組宣伝をした。
3人で足指のトレーニングをしていくと、濱家は小指がつってしまっていた。
「一茂×かまいたち ゲンバ」の次回予告をした。
TVer huluで配信!詳しくは番組HPへ