2025年7月20日放送 10:25 - 11:25 日本テレビ

一茂×かまいたち ゲンバ
一茂×かまいたちゲンバ▼美容と雑貨の巨大すぎる展示会&絶品アボカドかき氷

出演者
濱家隆一(かまいたち) 長嶋一茂 山内健司(かまいたち) 
(オープニング)
バイヤー4万人が来場 日本最大級の雑貨展示会

東京ビッグサイトにやってきた。ライフスタイルWeekにお邪魔する。ライフスタイルWeekは生活雑貨や推し活グッズなど11の専門展で構成された展示会。世界から約1100社、バイヤー約4万人が来場する。

キーワード
かまいたちライフスタイルWeek【夏】有明(東京)東京国際展示場
オープニング

オープニングが流れた。

(一茂×かまいたち ゲンバ)
バイヤー4万が来場 日本最大級の雑貨展示会

約80ブースあるヘルス&ビューティグッズのエリアにきた。アメイズプラスは省スペースで運動できるクッション型トランポリンを10万個以上売り上げた会社。ヨガバランス開脚チェアを体験した。ころねんねはストレッチ素材と保温効果が特徴。うたたねこは呼吸のリズムをガイドしてくれ、お腹には温熱機能が付いている。リラックマベッドなどを紹介した。ビーフローを3人で体験した。

キーワード
Instagramうたたねこころねんねアメイズプラスサンエックスシェイプキューブ2ヨガバランス開脚チェア大川(福岡)東京国際展示場

世界各国から約1100社、約4万人のバイヤーが集まるゲンバ「雑貨の巨大展示会」。有酸素運動しながら電気刺激を与えることで運動効果を高めることが期待できるという商品を濱家が体験。頭のマッサージ器も体験した。続いてはキッチン関連の便利グッズが揃うエリアへ。毎年爆売れ商品が誕生するジャンル。日本酒本来の香りと味わいを最大限に引き出すために作られた「SHUWAN」。おちょこだと小さくて香りを感じづらいが、飲み口がワイングラスのように鼻まで覆う設計。日本酒本来の香りを感じられるという。佐賀の肥前吉田で全部手作りだという。スマホ関連のエリアで、iPhoneの液晶フィルムを全自動で貼り付ける自販機を見つけた。たった2分で液晶をクリーニングし貼り付けしてくれる。今年2月に新宿に自販機が置かれると、先月は2000人以上が利用。先日フィルムが割れたという濱家が試した。

キーワード
iPhoneSHUWANフィルラボ佐賀県新宿(東京)肥前吉田焼

日本初iPhone用保護フィルム全自動貼付機。AIが液晶をクリーニングし貼り付けてくれるという。値段は、保護フィルム代込で2980円。現在は関東を中心に12台あり、8月から順次増設予定。スマホ関連商品は他にも、iPhone専用のスマホケースの自動販売機もある。自販機の二次元コードを読み取り、お気に入りの画像をアップロードすれば3分でオリジナルのスマホケースが作れる。その場で3人の写真を撮ってケースを作った。完成まで他のブースを見学。希少価値の高い海外版映画ポスターの専門問屋ワイズマンで足を止めた。山内は映画「LEON」が大好きで、Tシャツも当時のもの全部集めたという。その場で購入を決断。自宅のいい場所に飾っているという。防犯グッズのブースで、最新防犯グッズを見学。約120ブースあるインバウンド客向けグッズ。去年、訪日外国人旅行消費額は8.1兆円に。日本人バイヤーのためのインバウンド客向けグッズが並ぶ。

キーワード
AKIRAiPhoneLEONジブリの立体造型物展ジャン・レノスマラピスマートサーチタグ デュアルタイタニックバック・トゥ・ザ・フューチャーフィルラボマイ・インターンワイズマン借りぐらしのアリエッティ観光庁ホームページ

雑貨の巨大展示会のインバウンド向けグッズエリアで柿沼人形という会社を発見した。柿沼人形は埼玉県に工房があり、2代目は内閣総理大臣賞など数々の受賞歴を持つすごい職人だという。ドライ盆栽は、脱水・乾燥して専用の染料で着色している。メンテナンス不要で嗅覚でも楽しめる。盆栽を日本から持ち帰ることは手続きが難しく、禁止されている国もある。ドライ盆栽は持ち帰りやすくなり、お土産にピッタリ。和歌山の特産品が集まるエリアで何かを探す。yuradoolは有田みかんのゆら早生だけのジュース。後味に苦みも残って大人でもかなり飲みやすいという。ご当地名物の巨大しいたけの肉詰めをフォカッチャではさんだ和歌山ビッグしいたけバーガーを食べて長嶋一茂は、食感もイイなどとコメントした。オリジナルスマホケースが完成した。

キーワード
BONSAI fragrance ストーンディフューザーCB-西陣Lil zen garden 枯山水式お香立てyuradoolしいたけゆら早生スマラピ内閣総理大臣賞和歌山ビッグしいたけバーガー和歌山県国産うなぎ蒲焼きカット2枚100g タレ付き有田みかん柿沼人形柿沼東光越谷市(埼玉)農業協同組合
並んでも食べたい 流行りの野菜かき氷

かき氷専門店が10年で約10倍以上に増えている。進化を続けるかき氷は、写真映えするアート系からお食事系かき氷まで登場している。今年のトレンドはヘルシーな野菜系かき氷だという。

キーワード
NISHIKIYA KITCHENParlor Vinefru 銀座麻布十番(東京)麻布野菜菓子

「麻布野菜菓子」は全てのお菓子に野菜を取り入れた野菜スイーツ専門店。夏場はかき氷を目当てに行列ができることもあるという。一茂さんは「アボカドのかき氷」、山内さんは「ミニトマトのかき氷」、濱家さんは「セロリのかき氷」を食べ、それぞれ「美味しい」などとコメントした。

キーワード
いちごごぼうしょうがばんばら茶のかき氷ほうれん草アボカドアボカドのかき氷シェイブアイスシャインマスカットセロリセロリのかき氷トマトハワイ(アメリカ)ブルーベリーミニトマトのかき氷レモン全日本空輸純氷紫芋麻布野菜菓子
(番組宣伝)
ザ!鉄腕!DASH!!

「ザ!鉄腕!DASH!!」の番組宣伝。

ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦

「ダブルインパクト~漫才&コント二刀流No.1決定戦」の番組宣伝。

(一茂×かまいたち ゲンバ)
並んでも食べたい 流行りの野菜かき氷

一茂さんがよく行く「鶏繁」のある場所は以前一茂さんが経営していたBARがあったとのこと。

キーワード
鶏繁 総本店麻布野菜菓子
(エンディング)
次回

次回予告が流れた。

TVer hulu

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.