2024年2月28日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

世界の何だコレ!?ミステリー
SP【日本のナゾ大調査!怪事件&投稿&(秘)動画】

出演者
蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ 陣内智則 トリンドル玲奈 
世界で撮られた何だコレ!?映像
世界で撮られた何だコレ映像

ドライブ中、空中に舞う黒い物体を見つけるイギリスの映像。専門家はミツバチの分蜂と分析した。代替わりするとき、母親の女王バチは娘に娘に家と半分の働きバチを渡して引っ越すという。

キーワード
イギリスミツバチ

消防署が公開し192万回再生されたアメリカの映像。火事のように見えるハロウィン用のディスプレイ。シルバーのシートに光を反射させ扇風機で揺らす。さらにスモークを焚く。

キーワード
アメリカハロウィン

サギがカバにのって水面を立ったまま移動する南アフリカの映像。

キーワード
カバサギ南アフリカ

不気味な生き物が見えるパナマのビーチの映像。正体はイヌで、SNSでは動画が拡散され2900万回以上再生されている。

キーワード
イヌパナマ

複数のボートで巨大な浮島を移動させるアメリカの映像。橋にぶつかると危険なため地元のボート所有者が協力して橋からボートで島を押しのけている。

キーワード
アメリカ

鹿児島市平川動物公園でマントヒヒが岩山の周りを回り続ける映像。園長は興奮が高まったときに見られると話した。集弾性が強い生き物のため誰かが回り始めると同じような行動を取る。

キーワード
マントヒヒ鹿児島市平川動物公園鹿児島県

民家のリビングでテーブルの上のキャンドルがひとりでに動くイギリスの映像。

キーワード
イギリス

撮影者までたどり着けなかった謎動画。森の中を歩く撮影者がカメラを右に向けると木の裏に謎の影が隠れた。

撮影者までたどり着けなかった謎動画。サッカーをしていたら一瞬何かが横切ったが、次の瞬間何もいなくなっていた。

(世界の何だコレ!?ミステリー)
視聴者が撮影したナゾ映像!愛知 駐車場に2頭のキリン!?

視聴者が撮影したナゾ映像を紹介。愛知県にある駐車場の入口にキリンのオブジェが2頭立っていた。

キーワード
キリン愛知県

視聴者が撮影したナゾ映像を紹介。キリンのオブジェが2頭立つ駐車場を銀シャリ鰻が調査した。その先のビルの前にもキリンが1頭立っていた。管理する和田さんに話を聞いた。サウナ&カプセルホテルの駐車場で、系列店だった加古川市にあった「健康ひろば加古川」のマスコットキャラクターだった。閉店とともに廃棄される予定だったが、責任者が勝手に名古屋に持ってきたという。

キーワード
キリン健康ひろば加古川加古川市(兵庫)名古屋(愛知)
視聴者が撮影したナゾ映像!愛知 道端に出現したモアイ!?

愛知県の道端に出現したモアイの視聴者投稿映像。銀シャリ鰻が調査すると撮影時とは周りの様子が変わり、コンテナやバーベキューののぼりが見えた。バーベキュー場のシンボルで、オーナーがモアイ像が好きだという。

キーワード
愛知県
広島 お客さんはいないのに毎晩お店で不気味な音!?専門家と正体を探る

広島で飲食店を営む藤谷さんから2階階段部分で不気味な音がするとの投稿。定点カメラを設置して調査すると謎の足音が録れた。日本音響研究所の鈴木所長とコカドが調査する。

キーワード
広島県日本音響研究所
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 水

「ホンマでっか!?TV」「婚活1000本ノック」「週刊ナイナイミュージック」の番組宣伝。

(世界の何だコレ!?ミステリー)
広島 お客さんはいないのに毎晩お店で不気味な音!?専門家と正体を探る

飲食店「かめ八」を営む藤谷さんから2階階段部分で不気味な音がするとの投稿。定点カメラを設置して調査すると謎の足音が録れた。日本音響研究所の鈴木所長とコカドが調査する。1階と2階はお店、3階はいとこの居住スペースだった。2階階段、パントリー、2階大広間、1階入口にマイクを設置した。調査開始から4時間半、午前2時頃に衝撃音が聞こえた。波形をチェックすると高い音の成分が減衰していた。これは音源との間に壁などがあることを意味していた。5時間経過すると鳴っていた音が停止した。8時間半が経過した午前6時にタイムアップを迎えた。鈴木所長は後日再調査に向かった。

キーワード
かめ八アコウそうめん地元魚のお造り盛り合わせ地穴子の土鍋飯広島県日本音響研究所
(番組宣伝)
ハモネプ

ハモネプの番組宣伝。

大奥

大奥の番組宣伝。

(世界の何だコレ!?ミステリー)
広島 お客さんはいないのに毎晩お店で不気味な音!?専門家と正体を探る

2階階段部分で不気味な音がするとの投稿について、後日鈴木所長が再調査に向かった。午後11時半頃音が聞こえ、鈴木所長はガンマイクを持って発生源を探した。波形を見ると高い音を含んでおり金属がぶつかる音に近かった。午前2時頃には連続音が鳴り、分析すると建物内ではないと分析した。外を歩いて発生源を探すと、隣の新聞販売店での作業音だと判明した。閉じられた空間である2階と3階をつなぐ階段部分で大きく聞こえていた。

キーワード
広島県
岡山 地元の方も不気味に思う…トンネルの中に謎の扉!?その先は?

中に謎の扉があるという岡山・高梁市の羽山第一トンネルをコカドが調査。塞がれた謎の扉を開けると水が流れており、奥まで続いていた。

キーワード
羽山第一トンネル高梁市(岡山)

中に謎の扉があるというトンネルをコカドが調査。塞がれた謎の扉を開けると水が流れており、奥まで続いていた。抜けると木の吊り橋がかかっていた。吊り橋を渡ったあとも道らしきものが続いていた。その先にはコンクリート製の人工物があった。地元の人に話を聞くと、トンネルを抜け3キロほど離れた場所にある建物に行けばわかるとのことだった。行ってみると建物の中から大きな機械音が聞こえた。管理しているJA晴れの国岡山の市場さんにはなしをきいた。パイプから流れる水力で発電する水力発電所だった。山奥の水源から溝を通って吊り橋の横にあるパイプを伝い水力発電所へ。落差150mのパイプから勢い良く水が流れることで発電を行っている。パワーが必要なため遠いところから水を引いていた。吊り橋は点検用に作られたものだった。

キーワード
岡山県成羽営農経済センター晴れの国岡山農業協同組合
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.