- 出演者
- 蛍原徹 きゃりーぱみゅぱみゅ 伊集院光 森香澄
中国の道路で大雨と同時に大量の雹が流れた。
- キーワード
- 中国
韓国では霧のようなものが流れ、爆発しプロパンガスの充填所で爆発が起きた。
- キーワード
- 韓国
アイルランドの海岸で崖を登る海の泡の映像が撮られた。
中国でビル群がカラフルになる現象が起こった。この時期は旧正月で各家庭でちょうちんを飾り祝う風習がある。
- キーワード
- 山西省(中国)
アクアマリンふくしまで飼育員さんがアップした動画が流れた。飼育員さんによると魚がクルクルするのはよくする行動だが他の飼育員もよく分からないという。益田先生によると、繁殖とケンカの場合があるという。
- キーワード
- アクアマリンふくしま
パイロットのアレクサンダーさんが雷雲から伸びる謎の光を見た。気象予報士はあまり撮られない映像だと話した。雷雲と同じようなものと考えていいとのことだ。
アメリカの海で貝殻を拾うと生き物がいた。これは巻き貝だという。
- キーワード
- フロリダ州(アメリカ)
ペルーのニュース番組で浸水被害を報じたニュースに不思議なものが映ったと話題になっている。
- キーワード
- ペルー
ペルーのニュース番組で浸水被害を報じたニュースに不思議なものが映ったと話題になっている。今も正体不明だという。
- キーワード
- ペルー
ミュージックジェネレーション、オドオド×ハラハラ、Re:リベンジ-欲望の果てに-の番組宣伝。
爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャルの番組宣伝。
ブルーモーメントの番組宣伝。
永野が殺害されたときに現場にいた記者に話を聞いた。2人組は殺すつもりはなかったと供述していて、自らの犯行か誰かの依頼かは不明のままだ。さらにお金がどこに流れていったのかが不明だという。その後破産管財人らにより1000億円以上が回収されたg,被害額の1割にも満たない。
街ゆく人の気になる謎を聞いてみた。「はっきよいのこった」はヘブライ語だという。真相を確かめるために両国国技館へ向かった。元関脇の若の里は現在日本相撲協会で広報を担当している。「はっきよいのこった」について聞いてみた。
「はっきよいのこった」の語源について聞いてみた。最初に西岩さんに両国国技館を案内してもらった。土俵は毎場所作り変えているという。語源がヘブライ語について説明をしてもらった。大昔にイスラエルから伝わったという説があるが日本相撲協会は異なる見解を話した。「発気揚々」という意味だという。
続いては両国国技館の地下に焼鳥工場があるという噂について。西岩親方に地下へ連れて行ってもらうと噂は本当だった。
- キーワード
- 国技館やきとり
続いての謎は「タクシーにフェンダーミラーが多いのはなぜ?」。理由は目線移動が少なく済むため疲れにくいなどの理由がある。
- キーワード
- 渋谷(東京)
謎の石塔について専門家のみなさんに連絡して聞いて回った。その1人の大石さんは全国の石造物のお墓を研究している。ある構造物を意識して作ったものではないか?という。今回の石の塔は供養のために建てられたものでは?と考えている。
続いてはフランス人は雨が降っても傘をささないについて。フランス人は傘をささないのはめんどくさいからだという。
続いてはナスカの地上絵はどうやって描いた?という疑問。都留文科大学の岡野准教授に話を聞いた。有力な説というのは杭とロープだけで描かれていたという。早速描いてみることとした。