- 出演者
- 内村光良 椿鬼奴 大島美幸(森三中) 村上知子(森三中) 川村エミコ 出川哲朗 黒沢かずこ(森三中) 宮川大輔 バービー(フォーリンラブ) イモトアヤコ いとうあさこ オカリナ(おかずクラブ) ゆいP(おかずクラブ) よしこ(ガンバレルーヤ) まひる(ガンバレルーヤ)
オープニング映像。
内村光良の挨拶。今回は「秋の女芸人 一芸合宿スペシャル」。
いとうあさこら女芸人11人が福井・東尋坊にやって来た。今回は「ハーモニカ」に挑戦する。お世話になるのは老舗旅館「あわら温泉 美松」。ハーモニカ演奏家の東和美さん、井上初美さん、大内友哉さん、寺澤ひろみさん、畠山実桜さんの5人が模範演奏を披露。4種類のハーモニカを使ったアンサンブル。教えてくれたのは大内友哉さんと畠山実桜さん。まずは13個の穴が空いたハーモニカで練習。ハーモニカは吹くと吸うで音が変わる。吹くと音が出る穴と吸うと音が出る穴が交互にならんでいる。まずは音を長く伸ばし続ける練習を行った。吹く音と吸う音の強さを同じにすることも大事。ドレミの練習をした後、「ちょうちょう」の練習をおこなった。穴の位置は見えないので感覚で探さないといけない。
2チームに分かれてティラノサウルスリレー対決。勝ったチームは美味しい物が食べれて、負けたチームはちょっとした罰がある。1周100mトラックで1人50mずつ走る。今回は11になので6対5。5人チームは1人が100m走る。あさこチームは、まひる、ゆいP、オカリナ、村上、鬼奴。大島チームはバービー、よしこ、黒沢、川村エミコに決まった。大島チームが勝利した。
あさこチームは罰ゲーム。目隠しをした状態で1列に座り、その上で墨汁の入った風船を揺らす。自分のタイミングで立ち上がり次に立つ人の番号を言ったら座る。誰かに当たって風船が割れたら終了。村上、オカリナ、ゆいPが挑戦。村上に風船があたったが墨汁はほぼオカリナにかかった。あさこ、鬼奴、まひるが挑戦し、あさこが顔面にくらった。
今回の課題曲はAKB48の「365日の紙飛行機」。この局を4種類のハーモニカアンサンブルで演奏する。主旋律を担当するクロマチックハーモニカは川村、オカリナ、あさこ。複音ハーモニカは鬼奴、大島、村上、よしこ。コードハーモニカーはバービー、黒沢。バスハーモニカはまひる、ゆいPに決まった。各パートで練習し、その後一回合わせたが音楽になっていなかった。
練習2日目、各パートに分かれて練習開始した。
2チームに分かれてバスケット対決。勝ったチームは恐竜博物館に行くことができる。負けたチームはウォータースライダー。チームを決めるのはまひるとよしこ。まひるチームが勝利した。
まひるチームは福井県立恐竜博物館を訪れた。福井県立恐竜博物館には50体もの全身骨格を展示している。案内してくれるのは松下准城さん。実物の化石は重いので鉄の支えが必要になる。支えがないものはレプリカ。プラキロフォサウルスのミイラ化石などを紹介した。
よしこチームは芝政ワールドを訪れた。芝政ワールドは日本最大きょうのウォーターリゾートで約50本ものスライダーが楽しめる。アクティブスインガーで1周回れたら「ザ・モンスタースライダー」は免除される。オカリナ以外誰も回れなかった。村上、あさこ、ゆいP、よしこが「ザ・モンスタースライダー」を体験した。
隙間時間を使いながら膨大な練習時間を積んだ。クロマチックの3人は本番ではマイクを持たないといけない。共通の難題は吹く場所が見えないことだった。11人は助け合い一丸となって合宿を乗り切った。
恒例の女芸人カラオケ大会が開幕。JUDY AND MAR「Over Drive」などを披露した。
合宿が終了しても、東京に戻って仕事の合間を縫って練習を続けた女芸人たち。どんな演奏をみせるのか。
Golden SixTONESの番組宣伝。
世界まる見え!テレビ特捜部の番組宣伝。
