2025年2月9日放送 16:25 - 16:55 日本テレビ

世界まる見え×特別展古代エジプトコラボSP!
菊池風磨も驚き!エジプト遺跡の秘密

出演者
岩田絵里奈 岡田圭右(ますだおかだ) 菊池風磨(timelesz) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

岩田絵里奈の挨拶。ゲストの菊池風磨と岡田圭右を紹介した。岡田圭右は古代エジプトが好きで、逆オファーしたという。

世界まる見え×特別展古代エジプトコラボSP!
世界のちょっと不思議な光景
東京展公式アンバサダー裏話

菊池風磨は「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」のアンバサダーに就任。音声ガイドにも挑戦した。音声ガイドの収録の様子を紹介した。

キーワード
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
エジプト最古の都市で大発見 なぜ?いないはずの動物の骨が!

1897年ごろ、エジプト南部で約6000年前に栄えていたという町の遺跡が発見された。その遺跡から近年、当時エジプトにいなかったとされるゾウの骨など、他にもいなかったとされる様々な動物の骨が発見された。カイロから約640キロ南にあるヒエラコンポリス遺跡で発掘・研究を続ける考古学者のレネ・フリードマンがエジプトで最も古い都市の遺跡を発見。かつてのヒエラコンポリスは1万人もの人が暮らす大都市で、世界最古のビール醸造所が発掘されるなど当時は栄えていたとされている。フリードマン氏は、当時の支配者たちの墓の側にあった墓からヤマネコ・ジャッカル・ワニ・ヒョウなど140種類以上の動物の骨を発見した。さらに、本来エジプトにはいないゾウ、ヒヒ、ダチョウの骨も埋葬されていた。

キーワード
カイロ(エジプト)ジャッカルゾウダチョウヒエラコンポリス遺跡ヒヒヒョウヤマネコワニ
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプトのお知らせ。

キーワード
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
エジプト最古の都市で大発見 なぜ?いないはずの動物の骨が!

6000年前の遺跡から見つかった本来エジプトにはいなかったはずのゾウやヒヒの骨。一体どういう事なのか。謎の手がかりを掴むため動物考古学の権威でベルギー王立自然史博物館のニア博士に骨の分析を依頼すると「この遺跡で発見されたほぼすべての動物の骨にある特徴が見つかった。手や足に骨折の痕があった。おそらく人間から何かしらの鈍器で殴られた際に腕を上げて頭部を守って出来たものでしょう」との回答が。しかし人間に殺されて埋められたわけではないそうで「折れた部分が少し太くなっているのがわかる。つまり折れた骨が治ったということ。殴られた後に人間から手当を受けていたという証拠」だという。博士の考えでは、縄で縛られて逃れようとしたときに折れたのではないかとのことで「遠くで捕獲された後に連れてこられ、飼育されていたと推測できる」とのこと。他にも飼育されていたとみられる証拠がある。ゾウの胃の内容物が奇跡的に半分も消化されていない状態でゾウの骨の近くで発見された。その内容物を分析する通常は草しか食べないはずだが、と魚の骨や調理された小麦が見つかったという。なぜ当時の人々はエサの用意にはかなりの苦労がいるのにそこまでして飼育していたのか。フリードマン博士は「ここは世界初の動物園だった。まだ文字もピラミッドもないような時代に動物園があったなんて驚き。当時、獰猛なカバをなどを捕獲するのは大変。そこで実はイヌをつかって捕獲していた。墓地からは60頭以上のイヌの骨が見つかっている」と分析する。ベルギーのサンカントネール博物館にも興味深いものがある。スタン・ヘンドリクス教授は「ヒエラコンポリスと同時期に作られた土器にはイヌを使った猟の様子が描かれている。どうやら当時の人々は犬を飼っており、イヌたちと協力しながら動物を掴まていたのでしょう」と話す。では一体誰がなんのために動物園を作ったのか。フリードマン博士は「当時のエジプト人は土地を荒らし人々を襲う動物を恐れていた。支配者たちはその動物たちを捕らえて見世物とする動物園を作ることで権力を誇示していた」と話す。さらに調査を進めると不思議なことが。フリードマン博士は「彼らが亡くなった際、動物を道連れにする儀式が行われていた」と話す。しかしある時代を境に動物園はなくなってしまったという。一体何故なくなったのか。

キーワード
イヌカバサンカントネール博物館ゾウナイル川ヒヒベルギー王立自然史博物館
エジプト最古の都市に動物園が!!

いまから6000年前に栄えたというヒエラコンポリス遺跡。そこからさまざまな動物の骨が発見され、動物園があった可能性が指摘されている。しかしある時代から動物の骨は発見されなくなった。どうやら動物園がなくなったらしいが、実はその時期に1人の支配者の墓に掘り返された跡があり、しかも遺体が燃やされていた。フリードマン博士は「動物園のために動物を生け捕り、殺したりする支配者のことを許せなかった人々が燃やしたのではないかと考えている。それ以降動物園の文化自体がなくなったようです」と分析する。ヒエラコンポリスの発掘作業はまだ半分も進んでいない。

キーワード
ネコハヤブサヒエラコンポリス遺跡ヒヒホルス神殿
菊池風磨プレゼンツ 古代エジプトミステリー

身分の高い人達の間ではかカツラを身につけるのが流行っていた。権力だけではなく、カツラで髪型を変えて楽しんだりもしていた。さらに強い日差しから頭を守るためでもあった。古代エジプト人に人気職業は書紀。いろんなものを記録に残していた古代エジプトでは書紀は重要な役職だった。いつもキレイな身なりで食べ物に困ることはなかった。

世界まる見え!テレビ特捜部

世界まる見え!テレビ特捜部の番組宣伝。

菊池風磨プレゼンツ 古代エジプトミステリー

裕福でないとミイラになれない。ミイラは大量の材料と職人技を必要とするので、ミイラ製作はお金持ちだけの特権だった。貧しい人は砂漠の砂に埋められたりナイル川に流された可能性があった。予算によってランク分けがった。一番高いランクだと内蔵を取り出して壷に入れて保存。「ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト」では内蔵を入れていた壷を展示されている。

キーワード
ナイル川ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプトを紹介。ブルックリン博物館のエジプトコレクションの中から、約150展が上陸。「古代エジプト人の謎を解け」「ファラオの実像を解明せよ」「死後の世界の門をたたけ」3つのステージで構成されている。菊池風磨の音声ガイドで古代エジプトを体験。

キーワード
ブルックリン博物館ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
5000年前の古代エジプト語を再現

古代エジプト語は母音がなかった。古代エジプト語を再現した音声を紹介した。

(エンディング)
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト

ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプトのお知らせ。

キーワード
ブルックリン博物館所蔵 特別展 古代エジプト
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
ザ!鉄腕!DASH!!

ザ!鉄腕!DASH!!の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.