2024年3月9日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日

中居正広の土曜日な会

出演者
島本真衣 中居正広 劇団ひとり 古市憲寿 岸田雪子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

特集
この時期要注意 寒暖差腰痛 痛みを緩和する対処法を解説

寒暖差による体の不調について、専門家によると多い症状は倦怠感や頭痛、めまいなどのほかアレルギーで風邪のような症状が出ることもあるそう。今回は寒暖差腰痛について解説する。専門家によると急激な気温の変化による筋肉の硬直と自律神経の乱れが主な要因とのこと。

この時期要注意 寒暖差腰痛 痛みを緩和する対処法を解説/腰痛予備軍かも?セルフチェック/腰痛を緩和 簡単ストレッチ

専門家によると寒暖差によって体温調節の働きが過剰になることで自律神経が乱れ、血行不良となり腰痛を引き起こすことがあるとのこと。そもそも自律神経とは脳から脊髄、内蔵にかけて網目のように広がっている神経で、目には見えないがこれがないと生きていけないそう。専門家によると足を組むと片方の坐骨に負担がかかるため骨盤が歪み腰痛になりやすいとのこと。またカバンなども片方に掛け続けることで上半身のバランスが悪くなり、下半身や骨盤のバランスなども乱れるため腰痛になりやすいとのこと。

日本人に腰痛患者が多い理由が座り方と座る時間に問題があるためで、20カ国約5万人を対象とした調査では日本は1日平均7時間と座っている時間が最も長い国だったとのこと。専門家によると座っている時の方が腰への負担が大きいため正しい座り方をすることが重要で、背もたれを使い深く腰掛けると負担がかかりにくいとのこと。また片足立ちで靴下がはけないのは前かがみの姿勢でバランスがとれない状態ということで、背面の筋肉の柔軟性が低下し、背骨と背骨の間の関節の動きが悪いということになり、骨盤や背骨に影響して腰痛を引き起こしやすくなるとのこと。腰痛の時の対処法としてはぎっくり腰等の場合は炎症を抑えるために冷やした方が良く、慢性的な腰痛の場合には温めた方が良いとのこと。

トレーナーによると腰痛を和らげるのに有効なのはお尻の筋肉を緩めることだそうで、腰痛の原因となるお尻の梨状筋を効果的に伸ばすためのストレッチが紹介された。

この時期要注意 寒暖差腰痛 腰痛を緩和 簡単ストレッチ

トレーナーによると腰痛が出るのは関連する筋肉が凝り固まって上手く機能していない状態で、血流が悪くなるために発症するとのこと。そこで背骨の周りの筋肉をほぐすのにオススメという「腰痛ぶらぶらストレッチ」が紹介された。このストレッチは前かがみになり肩を上下に10秒ほど揺らすだけだそう。

千葉県沖東方沖地震 なぜ多発している? 大地震に備えて防災対策をアップデート

東日本大震災からあさってで13年、能登半島地震から2カ月と未だ爪痕が消えない中、関東でも地震が多発していてしばらくは大きな地震に注意が必要と言われている。今回は防災クイズで地震対策をアップデートしていく。

キーワード
令和6年能登半島地震成田国際空港東日本大震災気仙沼市(宮城)石川県
千葉県沖東方沖地震 なぜ多発している? 大地震に備えて防災対策をアップデート/防災クイズ こんな時どうする? 大地震に備えて対策をアップデート

千葉県東方沖で地震が多発しているが、今月1日の政府の地震調査委員会の発表によるとスロースリップが原因とのこと。そもそも地震は大陸プレートが海洋プレートに引きずり込まれ、それが戻ることで発生し通常はプレートは一気に戻るが、スロースリップは通常の地震に比べて文字通りゆっくりと滑るように戻るそう。 専門家によると、これ自体で起こる揺れは人には感じられない程度だが、周囲に力を加えるために通常の地震も発生するとのこと。またスロースリップによって大きい地震が防げることはなく、むしろこれをきっかけとして大地震が発生するケースは過去に複数確認されているそう。

キーワード
地震調査研究推進本部気象庁

大地震に備えて番組独自の防災クイズが出題された。Q.「家具が倒れないように固定する方法としてより安全なのは?」。正解は「家具と壁を金具と釘で固定」するとのこと。また防災リュックについて専門家は避難所に行くまでと考えればそれほど重くする必要はなく、非常食や水、衛生用品や薬などがあれば良いと話した。Q.「家の中で防災リュックを置く場所としてより適しているのは?」。正解は「玄関」とのこと。

防災クイズ こんな時どうする? 大地震に備えて対策をアップデート/千葉県沖東方沖地震 なぜ多発している? 大地震に備えて防災対策をアップデート

家の中にいる時に地震が発生した場合には頭を保護して動けるようであれば廊下や玄関の近くなどより安全な場所に避難すると良いとのこと。一方外出中の場合には公園や広場などに移動し、それが難しい場合には新しめのコンクリートの建物の方に逃げればリスクは低くなるとのこと。Q.「キッチンで料理中に大きな揺れを感じたらどうすれば良い?」。正解は「キッチンからすぐに離れる」とのこと。

企画工場な会
コーナーオープニング

今回はパンサー尾形がウン十年ぶりに登校したとのこと。

キーワード
東日本大震災東松島市(宮城)
パンサー尾形がウン十年ぶりに登校 東日本大震災で被災した思い出の通学路

パンサー尾形は神社で鳥居と木をゴールに見立てて皆がサッカーをしていて、小学校1年生の時に誘われたのがきっかけでサッカーを始めたなどと話した。また通学路にある用水路に5回ほど落ちている、沼をみるとランドセルを投げたくなるなどと野生児だった子ども時代の思い出を話した。尾形の母校の旧野蒜小学校は震災で廃校となり、現在は防災体験型宿泊施設となっているそう。小学校時代に練習した運動場を訪れると、当時の監督が現れ、尾形は感謝しているなどと話した。

キーワード
旧野蒜駅東日本大震災東松島市立野蒜小学校東松島市震災復興伝承館東松島市(宮城)

尾形は中学生もサッカー漬けで、強豪校に通うために実家から放れて一人暮らししていたそう。また中学の部活帰りに立ち寄った枉駕という中華料理店を訪れ、焼肉定食とマーボータンメンをいただいた。さらに中学サッカー部の後輩を激励し、チャレンジして楽しくサッカーをしてほしいなどと話した。この考えの裏には高校時代に上下関係の名のもとに行われた先輩からのいじめがなければもっと上手くなっていたという思いがあるそうで、辛い経験をしたからこそ伝えられる言葉だった。仙台育英サッカー部で背番号10番を着けて中心選手として活躍した尾形だが、校内の撮影はNGとのことだった。

キーワード
マーボータンメン中野栄駅仙台市(宮城)仙台育英学園高等学校多賀城市(宮城)枉駕焼肉定食

東日本大震災で被災した思い出の通学路をウン十年ぶりに登校したパンサー尾形は、みんなで明るく頑張っていて元気が出たなどと話した。中居は母校の小学校が節目の年で依頼があったため卒業式にVTRで出演したが、振り返るには良かったと思ったなどと話した。

キーワード
東日本大震災
(エンディング)
番組発 絵本プロジェクト 第三弾 Wピースの嬉しいご報告

番組発の絵本「Wピース」が予約開始から1カ月で発行部数7万部を突破したとのこと。発売は4月19日で、今回は2セットには付かない、1冊ずつ購入する人限定の購入特典が紹介された。

キーワード
Wピース
鳥山明さん 死去

鳥山明さんが亡くなり、各国のファンから悲しみの声が届いた。

キーワード
鳥山明

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.