- 出演者
- -
オープニング映像。
「デジタルデトックス」についてトーク。湯上は、通知が来てから2分以内に投稿しなければならないアプリ「BeReal.」を利用していると明かし、必要に迫られてやっているが、デジタルデトックスしたいと語った。また、Instagramの親しい友達機能については「自分が入ってない可能性もあるから危険」とコメント。一方、中川は「フォローとフォロバの有無で、相手に脈があるかないかを判断している」と告白した。
「位置情報の共有」についてトーク。湯上は「自分はやっていないけど、今の10代はみんなやってる。歩く速度まで分かる」と語った。さらに、Instagramの位置情報共有機能では「どこでストーリーをあげているかまで分かる」と説明。一方、中川は「彼氏にGPSアプリを入れるよう言われて、実際に入れていたことがある」と打ち明けた。最後はメンバー全員でスクリーンタイム閲覧会を行いし、アプリの使用時間をチェックした。
- キーワード
- Instagram
デジタルデトックスについてトーク。最近はスマホから離れて編み物やシール帳作りを楽しむのがブームになっているという。湯上は自作のシール帳を披露。大島は「スティッチのLEGOをやってる」と話し、実際の写真も公開した。
LINEの返信頻度について中川は「できるだけ早く、時差のない返信が理想」と話す。一方、湯上は「早くなりすぎないよう気をつけている」と話し、先輩とのLINEではラリーの終わらせ方にいつも悩むと明かした。大島は「ミュート機能」を絶賛する一方で、「リアクション機能はまだ慣れない」と話した。さらに中川は、異性とのやりとりで脈ナシの場合はスタンプだけで返すと語った。
- キーワード
- LINE
どんな書き方がおじ構文についてトーク。大島は赤が多いと指摘。湯上は一周回って赤のビックリマークを使っていると話した。また、中川は若い子がよく使っているキラキラをマネして使っていると明かした。
「井戸端3姉妹は夜もすがら」の次回予告。
「実録!奇跡の救出劇」の番組宣伝。
「ウワサのお客さま」の番組宣伝。
